| ||||||
縁周り陽刻の藍九谷です。 流水波濤に蛇籠と水車が刻まれその上にダミが施されております。 この技法の藍九谷には幾つかの類例が見られます。 陽刻では他に宝珠龍文の文様があり、見込み絵にも草花文など様々なものがあります。 藍九谷の代表的な技法の一つでしょう。 このお皿では余白を活かした枝折の花文を描いております。 力強い縁周りに対比させるかのように優しく、全体を和らげた美しい作品です。 この様式の作品では最も優れた意匠であると思っております。 目立ちませんが器形は真円ではなくて16角位に成形されております。 裏は無文、高台に二重巻線、高台内に一重の巻線、銘は角福。 2019.8.1 | ||||||
【追記 言いたい放題】 ところで、見込みの花は何の花だろう。 購入時「牡丹」と表記してありましたが違和感があります。 花の表現が小花の集合体のようで、牡丹の表現ではない。 紫陽花のような花だが枝ぶりが樹木系で紫陽花ではない。 樹木系で小花の集合体で江戸時代となると 「ヤブデマリ」(籔手毬)ということになろうかと思うのです。 日本在来種で山野に自生する落葉小高木です。 (小花の部分は装飾花といって額の発達したもの) |
バックナンバー |