藍九谷 盆栽図捻子縁七寸皿
寛文年:径20.6 高3.0cm


この辺でもあちこちで桜の開花が話題になってまいりました。
新年度のスタート、新米ジイバアも入園だ〜、入学だ〜が他人事ではなくなってきました。
本格的な春を迎えて、当苑も久々に本格的古伊万里を展示します。
貧庫ゆえ頑張った(私が)作品は たま〜にしか出て来ませんです・・アハハ

このお皿は呉須の美しさに魅了されて手に入れました。
藍九谷の盆栽文はしばしば目にしますが、これだけど〜んと描かれたものは見かけません。
盆栽の花の表現、薄濃を巧みに駆使して見事な立体感を現しております。
独特な唐草を廻した縁周りは捻子縁にしてあり口錆が施されます。
店主によるとこの捻子縁皿は承応の最上手のものと違い、少し肉厚で捻りも少ない
寛文〜延宝期の作品ということです。

裏は無銘で巻線のみであります。

2016.4.1

 




バックナンバー