悪その一 男なる者





                          口上 男はみんな狼
                        @ 水は低きに流る 
                        A 好きと向きは九十九種
                        B 怒りは短き狂気なり
                        C 性に率う、之を道と謂う
                        D 嘘も方便
                        E 心は二つ身は一つ
                        F 良妻は夫を良夫にする
                        G 男は松、女は藤
                        H 女の知恵は鼻の先
                        I 夫夫たり婦婦たり
                        J 鯉が踊れば泥鰌も踊る
                        K 牛追い牛に追わる
                        L 成らぬ堪忍するが堪忍




  口上 男はみんな狼

  「男」の看板背負ったならば
  獣に徹することが大切だ。
  「女」と称する生き物には
  人間的に振る舞うことは反対だ。
  男と言ってもただのオス。
  女と言ってもただのメス。
  つきつめれば男と女はそんなもの。
  だから俺が女とやらにしていることは
  所詮オスがメスに対して
  振る舞っていることと同じだと思う。
  それ以上には何もない。
  俺はただ自然の摂理に従って
  欲とか色とかに興じればよいと思っている。
  それなのに女とやらはとかく文句を言ってくる。



  @ 水は低きに流る

  水したたる色気なければ女でない。
  可愛い気なければ女でない。
  気だてよくなければ女でない。
  可憐さなければ女でない。
  素直さなければ女でない。
  控えめなければ女でない。
  すぐふくれるは女でない。
  お高くとまるは女でない。
  不感症なは女でない。
  ヒステリー起こすは女でない。
  まあ、色々に言ってはみたが
  戯れ言で言ったつもりは毛頭ない。
  男のさががそう言わせ
  理屈で片づけられぬことなのだ。



  A 好きと向きは九十九種

  好きに言わせてもらうなら
  女はブスより美人がよい。
  美人でも整形されてるなら厭である。
  女は性悪るよりも気立てよいのがよい。
  気立てよくても病人ならば厭である。
  女は鈍感よりも敏感なのがよい。
  敏感でも独り善がりなのは厭である。
  女は文句言うより従順なのがよい。
  従順でも他人に従順なのは厭である。
  女は馬鹿よりも賢いのがよい。
  おうっとこれは逆さまだ。
  女は賢いのよりも馬鹿がよい。
  こんなごたくを並べた時に
  柳眉逆立て怒るより口すぼめ笑う女は尚によい。



  B 怒りは短き狂気なり

  怒る男は雄々しいもので
  アバタもエクボの女から
  袖にされたと感じると
  男のメンツが傷つけられて
  知ってる限りの卑語を吐く。
  曰く「ブス!」
  曰く「ブタ!」
  曰く「バイタ!」
  曰く「マグロ!」
  曰く「デッチリ!」
  曰く「シリガル!」
  曰く「ペチャパイ!」
  曰く「キョウドウベンジョ!」
  こう言って訴えられれば世話はない。



  C 性に率う、之を道と謂う

  性懲りないと言われても
  もしも覗きが出来るなら
  一度覗きがしてみたい。
  もしも痴漢が出来るなら
  一度痴漢をしてみたい。
  もしも強姦出来るなら
  一度強姦してみたい。
  ところが腹の立つことに
  男は後のことを気にするために
  したろとする気まで出てこないのだ。
  しても許される状況があり
  しても咎められぬ力があって
  尚且つしない男なら
  男であること捨てた男と言えるだろう。



  D 嘘も方便

  嘘も方便と言うからは
  酒飲んで家に帰ったら
  同僚とのつき合いがあったのだと女房に言おう。
  麻雀で遅く帰ったら
  残業があってねと女房に言おう。
  休みにゴルフ行く時は
  接待に行くのだと女房に言おう。
  浮気で外泊した時は
  急な出張あったと女房に言おう。
  本当の場合もあるのだから
  こんな言い訳押し通せねば
  一家支える主と言えないだろう。
  それを理解せぬよな女房なら
  三下り半突きつけてやればよい。



  E 心は二つ身は一つ

  心支えてくれると思い
  星の数ある女から
  選んで結婚したのだから
  妻を愛しているというのは嘘ではないし
  これからも愛し続けるつもりでいる。
  だが妻を愛しているからといって
  他の女を愛せないというのは
  どう考えてもおかしいことだ。
  妻を愛し他の女も愛するということに
  どこもおかしなところはない筈だ。
  男が一人の女だけで済ませるのは
  女はいつも現実選び
  すぐものを要求してくるので
  それをかなえるだけの余力がないからなのだ。



  F 良妻は夫を良夫にする

  良き妻を選びたければ
  才長けて見目麗しく情けあり。
  これを望まぬ男はどこにもいない。
  子にとれば良き母であり
  親にとれば良き娘である。
  これを望まぬ男はどこにもいない。
  昼は賢夫人で通し
  夜は娼婦の如くに変身する。
  これを望まぬ男はどこにもいない。
  常に夫の気持ちを汲んでくれ
  髪結いの亭主でいさせてくれる。
  これを望まぬ男はどこにもいない。
  男とはいつまでも勝手な動物であり
  女とはいつまでもその勝手さを許す動物である。



  G 男は松、女は藤

  男萎え女の時代来たなどと
  女は勝手に叫んでいるが
  男のすること少しだけ
  出来るようになっただけのことではないか。
  そこそこのことなら子供にでも出来る。
  そこそこのことなら機械にでも出来る。
  そのそこそこのことを女はやっているだけなのだ。
  実際社会を動かしているのは誰なのだ。
  現実を洞察し
  ビジョンを作り
  その橋渡しをしているのは男ではないか。
  女はその手助けだけをすればよいのだ。
  女は男の言うことをただ聞いとればよいのだ。
  そうすれば世の中うまくいけるのだ。



  H 女の知恵は鼻の先


  女を差別するつもりはないが
  世の一級品ともなると
  やはり男の方が多いようだ。
  料理をするのは女に合っているが
  名コックと言われる人はやはり男である。
  女にでも学者になれるけど
  大学者と言われる人はやはり男である。
  書くことは女も好きであるが
  大作家ともなるとやはり男である。
  別に女を差別するつもりはないが
  女のすることなら男は大抵それ以上に出来る。
  男のすることと同様には女は出来ないことがある。
  「文化」自体が男なる者の世界であると言うならば
  一つ別の「文化」とやらを見せてほしいものだ。



  I 夫夫たり婦婦たり

  夫婦の姿と言うもんは
  オーストラロピテクスの昔より
  男は狩りで獲物を取り
  女は家で育児してこそ
  それぞれ旨みがあったと言うもんだ。
  その仕組みとやらは
  いわば摂理のようなもんなんだ。
  なのに今日この頃の風潮見れば
  女が職場にしゃしゃり出て
  男の領分侵しとる。
  パート程度のことならば
  許してあげられなくないが
  男を顎で使うとは
  もってのほかと言うもんだ。



  J 鯉が踊れば泥鰌も踊る

  鯉口ひとたび切ったなら
  たった一人の女を愛し
  女から理想の男と誉められるよりも
  たった一人の女だけでは飽きたらず
  女のよさを求めて漁り
  女から浮気者と言われた方が
  男として優れているのではないだろうか。
  それなのに伝統無視する女どもは
  たった一人の男だけでは飽きたらず
  男のよさを求めて漁り
  男から浮気者と言われた方が
  女として優れているかのような錯覚に陥っている。
  女の自立を謳いたいのだろうが
  男の伝統そんなにやわでは決してない。



  K 牛追い牛に追わる

  牛にも馬にも踏まれぬ女より
  やわであっても男が生まれると
  まずは歓迎したもんだ。
  そんな伝統の中で育ってきたもんだから
  男は女よりも強いし又優れてもいる
  だから女は守ってやるもんだという風に
  思ってしまう習慣がついてしまっていた。
  だから女に勝っても嬉しくはなく
  勝って当たり前と思ったりもした。
  ところが今の女は菩薩から夜叉に変わり
  男に勝つ場合さえ起こってきた。
  そんなことはありえないと思うんだ。
  男が女に従うなんてことは考えられないと思うんだ。
  これは何かが狂ってきたせいと思うんだ。



  L 成らぬ堪忍するが堪忍

  堪忍袋の緒を切って
  己がしたいと思うこと
  狂ったようにするなんてのは
  まあ、お目にかかったためしはない。
  己が厭だと思うこと
  厭々させられても耐えるってのが
  男らしいの形容詞ってもんだろう。
  真実知るのを諦めるのが
  腹立つ怒りを抑えることが
  やりたい気持ちを鎮めることが
  真の男の姿なんだと
  ぐっと皺寄せ涙を見せて
  裏では三世諸仏も騙しにかかる
  そんな男の社会生き抜いていくには。


 TOPへ 悪の詩・目次へ 戻る 次へ