出典はこちらの日記
画像・CG・絵
サスケを演奏する娘の図
キャラに名前も付けず使い捨て・な当部屋に於いてはめっずらしーです。再雇用?は。
ずーっと前からなので忘れました。なんでサスケの演奏を描きたかったのかは。
ちょうどいい三人組がいたので持って来た感じです。
日記でさんざん琵琶の事 書いてるので トランペットの話でも。
ちゅーてもよくわかんないのでべんきょうを余儀なくされました。
わしゃ高校でおんがく選択しなかったから(美術か音楽)中学以来べんきょうしてないよー。
いま普通のトランペットは B♭管(べーかん)とC管(つぇーかん)で、楽器屋さんサイトに
よると10:1で ほぼB♭管なんだってさ。
わてみたいな素人にはなかなか馴染めない「移調楽器」ってヤツでさぁ・・Cの運指&口をすると
B♭が鳴る・・というヤツ。 大昔に、譜面のために楽器の方を合わせる・ような時代に確立しちゃって
いまさら直せない と。 専門家は「そういうものなんだ」で運用できるんだろけど、
馴染めないねぇ。 当然、合奏する為のスコアはあらかじめズラして書いてある。それが移調楽器。
C管のトランペットは 普通に CをやればCの音が出るんだって。 そんだったらCがいいよね。
・・でももう世の中の譜面がB♭対応になっちゃってるし、 なんでもB♭管てのがいちばん音程が
安定しててCより良いんだって。
でもサスケの演奏は すごく難しそうだ。 哀愁たっぷりにせんとあかんし。
トロンボーンみたいな「無段階」は無いから、「スラー」は唇だけで微妙に出すリップスラーを
修得せんとあかん。 ワウワウミュートとかは・・使ってない音だしねぇ。
(ワウワウミュート:良く知ったところで・・吉本新喜劇のふんわかふんわかふんわかふんわか
とか 笑点のふわかかわわーわ ふわかかか とか)
あと、演奏の盛り上がったところで、漫画的には女の子(名無し)を上向けたりいろいろ動きを
付けたくなるのが人情?ですけど・・トランペットは圧力でいっしょけんめい吹かんとあかんので、
呼吸的に上向きにくいんですって。 女子にとっては重いし。
(それで、ベルが斜上向いたトランペットが有るみたい。有るでしょ。)
いやー大変なんスよ。らくがきの為にべんきょうするのは。(誰もしろと言ってないが)
そんで、ドイツ音名ってのも・・うーん馴染めない。ドレミじゃ だめ?
長ったらしいからダメか。 まぁドイツ式が発音が短くて勉強しやすいからにゃー・・
Bフラットの事を なんで単に「ベー」って言うんだろ?と思ったら、ドイツ音名では
Bの事をH(はー)って言うの? そんで英語で言うBフラットの事を(べー)って言うのか。
わからーん。
そんで・・A(あー)のフラットが、As(あす)!まぁ!!
G(げー)のフラットがGes(げす)でげす・・
そういや某音楽教室で 5ー6才の子供が
せんせいがエレクトーンで「たーりーらーりー」とか弾くと速攻で、しかもチビッコボイスで
「ふぃす、ぎす、ふぃす、はー・・」って音まで正確に歌うくんれん?してるの見た事ある・・
・・うーむ、かわいげの無いお子ちゃまだ(笑)。
演奏を 聴いてすぐ音がわかると 「あなた、絶対音感ありますねぇ!」なんて言っちゃうけど、
そういう音感は「相対音感」なんですってね。
自然音とか虫の声とか楽器じゃない不意の音 とかの音が分かるのが絶対音感なんですと。
なんか・・最近(2006-2007)では
ひざうえ長くつした と みにすかーと の間のわずかにのぞく肌色を「絶対域」「絶対領域」と
称して珍重するようで・・・・ なんと申し上げて良いのやら・・
すると、相対領域は有るのかなぁ?
ビクターの犬(ニッパー君)って、前脚 折れ易くない?
うちに有ったやつも折れちゃってた。
以前、労働の都合で ビクター系会社の守衛さん室いったら、そこの犬も折れてた。
しかもセロテープで補修してあって黄ばんでて・・ なんとも侘びしかった。
「ボンゴ」と「コンガ」って、間違え易くなーい? わて間違えてました。
名前の印象と 逆なんだもん・・
縦長で大きい太鼓が コンガ
小型で 股間でたたくのが ボンゴ
そうなのかぁ。
ボンゴは、かっこよく鳴らす為に 響きを殺さない為に 皮をたたかないで
エッジをたたいて一瞬指が皮に触れるようにするんだってさ!
指がぶっこわれそうで、とても普通の女の子が叩くような太鼓じゃないそうです・・
・・なにはともあれ サスケの導入部は素晴らしい。なんとかしたい。てトコでしょうか。
(EOF)
ラクガキ集のトップへ戻ってみる
ホームページ(トップページ)へ行ってみる