この日の日記へ飛んでみる
画像・CG・絵
サンダーバード2号 グルメポッポ 魔法のプリンセスミンキーモモ(初代)
が程よく(うそ)融合されたラクガキ

こりゃ日記に書いたとおり、描きたいものが2つ有り、あーこりゃちょうど合体可能だなぁ
・と。スケールかなり違いますが。
描いていて気付いたのだが、わてみんきいももって描いた事が殆ど無い。他の人が
しこたま(笑)描いていたし、本編で満足いってたので いじくろう:て気にならなかった
のかもしれぬ。
ちゅーかアレだ、よく考えたらわしゃ小山茉美が好きで観ていたので画像はそれほど
重要じゃ無かった.... (Drスランプ観てへんけど。子供声は さ程好きで無い)

車輌総重量750kg以下のトレーラを牽く時は けん引免許は不要です。(ちゅーか..)
TB2だと750「トン」位ありそうですが。
現行のうんてん免許証には「種類」の所に種類が列記されておらんのですが
旧式には列記されていましたねぇ。「よし、全部制覇してやる!」ちゅー
ヤル気にさせます(ヲ)。

そん中ですごいのが「けん引2種」。え〜と、
にんげんを乗せて稼ぐなりわいのトレーラ。そんなの有るの?
人力車だな。でも750kg以下だからけん引不要だ。(信じないで下さい)
ほんまもんのステーションワゴン(駅馬車)なら総重量が(戻って戻って...)

えーと、大昔はトレーラーバスてのが有ったそうです。小さな写真で見ました。
トラクタが、ボンネット型だったぞ!(ふる)

つくば博 とかで、広大な会場を「連接バス」ちゅーのが運行してました。
2輛編成で、電車のごとく連接幌が有って通れる。外観的には「1列車」だけど
じどうしゃ的には トラクタとトレーラ。 よかったねー使えるよ。けん引2種!
(最近どこかで路線運行やってるそうですね。岡山でしたっけ?)

そんでねー、15年くらい前にホリデーオート?か何かのくるま雑誌で紹介されてたのが
ジャ〜ン!「(ほぼ)全ての運転免許を持つ男!」
ええもちろん「けん引2種」も です。
なんで取ったか?は記事忘れましたが、おもしろがって(....)ちゅーのが主たる理由だったかと。
しかしまぁ、ズラっと列んだ「1」。

有無| 11110111111
  | 大普大自小原け大普大け
免許|       ん型通特ん
 の| 型通特二特付引二二二引
種類|           二

惜しいよねぇ、小特だけ無いの。コレクション?しようと思った時にはもうだいぶ進んでて
取り消し(!)て取り直す訳にもいかなかったんだってさ。
(ダブる免許は 取らせてもらえないんだって。)

そうそう、「大特二」ってなんだ?? 答えは終端

TB2はデカいなぁ。これに人形(ヲ)ひとりふたり乗ってるだけだし。
うんてん席?が広すぎる・ちゅーのは視界が悪くて不利ですが。
B747(じゃんぼ機)の二階の(荷室が一階だから三階かも)運転席部分は幅狭くなって
ますが、これも視界の問題だとか。ちゅーか広すぎて機器に手が届かない飛行物体なぞ
運転できたもんじゃ無いでしょう。
でもデカさの対比でいったら「ゼロテスター」の方がすごいかも。
1号以外はみんな巨大だもんなぁ。4号なんかハコだし3号なんかマイティー号だし
2号なんか後半ではヒラキだし。ありゃ大胆すぎるよなぁ。
(一応しらん方へ:ゼロテスター2号は魚の「フエヤッコダイ」みたいな天地に長い
 飛行空母だったが後半の話ではまっぷたつに開いてフラットデッキ....空母ちゅーより
 メガフロート に成った・ちゅー。)
そらそうと、よく見ると「サンダー杉山」って書いてあるので誰か気付いてツッコミ
もらえたらなぁ.... と。 無理ですね(泣)。  (つーか誰よ?)

乗り合い雪上車:とかが該当するそうです。でも基本的に道路はクローラ(キャタピラは
御存知、登録商標。道路運送車輌法では『カタピラ』なんつーてごまかして逃げて?ます。)
で走っちゃダメだし雪上車の殆どは私有地専用だろうし緑ナンバーなんていったら
その数たるや.... こりゃけん引二種よりレアかもしれない。

(EOF)

ラクガキ集のトップへ戻ってみる
ホームページ(トップページ)へ行ってみる