この日の日記へ飛んでみる
画像・CG・絵
なつかしのビスタカーの図

 日記の最後にあんな事書いたら....(リーグ)優勝しちゃったよ!ほへ〜

こーれは乗った事、無いなぁ。25〜26年前?に乗った時にはコレの次の形だったなぁ。わて鉄様ちゃう(笑)んで
何系だかまでは知らんが。マジマジ。 全席指定なのにわけわからんぐし一家が乗り込んで車掌に見つかり立席特急券
買ってうちらだけドア前に立ってた・ちゅーのが哀しい想い出です。 あー。おかげでドアの絵は良く憶えてるよー。
まるい輪を2分割したよな把手があるんだよー。折り戸じゃなくって内側にパタンと観音開きするんだよー。ステップは
無いからドア脇に立ってたりカバン置いたりするとはさまれるんだよー。立ち乗りなんて想定してないもんねー。
あ〜詳しい詳しい(泣)。

 その辺も含め?それなりに描かれてると思います。遠い写真しか資料なかったけど わからん所は鉄様常識で想像して
(ちゃう:ゆーたやん!)補いました。台車が少ない?ってコレがいわゆる連接式ってヤツです。3輛が最小ユニットと
なっております。これだと2階カーの1階部分が大きく出来ますが JRの全2階車両はふつうの台車でできてます。謎。
それから....連接式って 車輌を長くできないのよね。台車間が長いと線路に荷重かけすぎる....ちゅーか車体に辛いし
カーブなホームでイン側のおなかこすっちゃうヨ。 だもんでビスタカーも2階車体は特に短いです。 同様の連接電車
小田急ロマンスカーも車体短い。

 正式な指定特急券は 新幹線みたいにマルス(イデ隊員の新兵器では無い)発行の横長の最新鋭(当時)タイプでして
それもまた格式の違いを主張?しておりました。なーにしろ私鉄ちゅーと下町情緒?な京浜急行と思ってましたから。

 そりゃそうとJR横浜線「小机駅」・いまは国際競技場でワールドカップでフーリガン(うそ)な駅ですが高校時代
....前後しますがその駅で降りる高校行ってた....
には駅員が硬券(こども料金は斜めに切取るヤツ。なつかしー)売ってるよーなすばらしい(笑)駅でした。
鉄様なひとが喜んでたよ!貴重だぞーこの辺で硬券売ってる駅なんて無いぞ・だって。

 ま、ちゃんと自動券売機もあったんですけどね。 ボタンが無くて140円区間・とかが強制的に売られるヤツだけど。
(見なくなったなー!)

(EOF)

ラクガキ集のトップへ戻ってみる
ホームページ(トップページ)へ行ってみる