この日の日記へ飛んでみる
画像・CG・絵
ただの説明用略図

 えっと、超いーかげんです。ただ、やぐらの無いタイプではありました。
車載車はやぐらが残るタイプとやぐら無しで低くできるタイプが有ります。
トレーラは「被けん引車」の事で この図ではうしろのがトレーラで前のは
まあ切り離せばただの車載トラックですがあくまで「けん引用車」で登録上も
「トラクタ」です。トレーラはトラクタとは独立した自動車で車検もとります。
前面ガラスが無いので(そりゃそうだ)車検ステッカーはうしろ(にしか無いね。)ナンバーに
貼ってあります(バイク同様)。前のでかいトラック見ながら あ〜これはトレーラーだなあ・
とか思う時に参考にして下さい。どこが楽しいねん?........
 だもんで厳密には「フルトレーラけん引用トラクタとフルトレーラの図」ですが
2輛まとめて「トレーラー」でいいでしょう。港のコンテナ会社では簡潔に「ヘッド」「シャシ」て
呼びますし。そうそう、港の巨大コンテナ載せるトレーラでも後軸(あとあし?)しか
無くてスタンド(アウトリガー)無いと自分で立てないやつが「セミトレーラ」で
前軸後軸(4つあし)あるのが ちっちゃくても「フルトレーラ」でおます。....って、
大多数が「セミ」なんですが。よく有りますねぇそーいう事。
 そりゃそうと細かい事は申しませんが(いや、ウソだね!)でかいパネルボデーの
ただのトラックをトレーラー・と称するのはワープロ専用機やチケット発行端末 等を
ぱそこん・ゆーてるのと同じなのでかんべんして欲しいです。ちゅーか英語無視してる。

 ま、とにかく雄大で嬉しかったな・と。 まあそれでも規制で18m以内なので
国電?1輛(20m)よりは短いのですが。フルトレーラ自体はあまり長くはできません。
ちなみにセミトレーラ全長は16.5m。単体のじどうしゃは保安基準の12m以内。
高速乗らなきゃトレーラーの全長は25mまで可。 こりゃ故障車をけん引する時の
道交法の制限といっしょ。え?知らない?普通免許で習うはずですよー!
取り直しですね(笑)。

ps:保安基準内だと大型トラックでも幅2.5mしか無いので、やっぱし内部で整備を行うのは
むつかしいですの。いや、もっと狭い車庫はいくらでも有りますが....

(EOF)

ラクガキ集のトップへ戻ってみる
ホームページ(トップページ)へ行ってみる