注: 文字用の領域がありません!
−3月1日−
【桜再び!】
〜宮城県 七ヶ宿ダム〜
3月の釣りと言えば、もう毎年恒例となりつつあります。
そう、宮城の解禁日!七ヶ宿ダムのサクラマス釣りです!!ヽ(゚∀゚)ノ
今年も一緒していただけるのは、ハニーさんとMさん。
去年は下見出来なかったんで、予想以上の減水で釣りが出来ずご迷惑をお掛けしましたorz

今年はちゃんと下見をし「ここだ!」と言う場所を見つけましたんでご安心を!ヽ(´ω`)ノ 注: 文字用の領域がありません!
下見では去年の様な雪も無かったのですが、今日はあいにくの雪。

しかも、予報では次第に雨に変わると言うじゃないですか・・・ 最悪です(´Д`;)

気温がそれほど低くないので、ラインが凍らないのがせめてもの救いでしょうか。

今回のポイントは、某ワカサギポイントの近く。
岬状になっており、片方はどん深、片方はシャローに面している一粒で二度美味しいポイント。
絶対に回遊ポイントになっているハズなんで、粘れば確実に反応が有るハズです。

今年も使用するのは、絶大な信頼を置く青銀のチヌーク!
私のスプーンケースに、お約束の赤金とか赤銀はほとんど有りませんw
約7割が青計のスプーンです(´∀`;)

『信用して投げ続けられる』

単純な動作を繰り返すスプーンでの釣りの場合、大切な事だと思います。

そして信じて投げ続けると、やはり答えてくれます!

キターーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーー!

手前に有った掛け上がり。ルアーがそこへ差し掛かった瞬間に『コンッ』
ん?今のはアタリかな?と思った次の瞬間『ゴンッ!!』

のった!

グルン、グルン、グルン、グルン・・・
独特のローリングアクション。これは懐かしのこの引きはまさしく!
釣れちゃいました!!

サイズは小さいながらも、体高の有る35cmのサクラマス!

やはり朝一♪
一回前アタリが有り、その直後に追い食い(?)でのHITでした。
食い気十分って事なんでしょうか。

よっしゃー!今日は楽しかった(マテw
後はハニーさんとMさんに釣っていただければ万々歳!!

こっそりと横の方で控えめに釣ってよう・・・
なんて移動したのが功を奏したのか、なんと続けざまにHIT!Σ(´Д`;)
今度はそれなりに重みが有る。さっきのより大物か!?
慎重に手前まで寄せると、やはり先ほどのサクラより大きい!
「すいませーん」>(´Д`;)
Mさんに足場の良い場所を譲ってもらい無事ランディング。
揚がってきたのは、サイズアップの42cmのサクラマス。
七ヶ宿ダムでは、まぁまぁのサイズと言えるんでは?
4年ぶりのサクラマスかと思えば、一匹目を釣った10分後に連続ヒット。
こんな事も有るもんなんですねぇ・・・(´∀`;)

ちなみに、こいつも1回前アタリが有りました。完全に追い食いしてきた感じでした。

これは今がサクラマスのお食事タイムか?次なる一匹は誰の手に!!

黙々とルアーをキャストする3人。すると、私の後ろで「アー!」と声が

なんとMさんがサクラマスを手前でばらしてしまったとの事。
釣り上げてから申告しようと、こっそりファイトしてたそうです(´∀`;)

ホントに惜しかったっすねぇ・・・
でも、アタリが有ってファイトしてたって事は半分は勝ちです!(゚∀゚)
私だって、最初のサクラマスはバレましたし・・・(´∀`;) (2002年3月参照)

まだまだこれから!

次なる一匹は誰の手に!?


しかし、その後は暫く反応が無くなってしまいました。

これで終わりなんだろうか・・・

諦めの色が濃くなってきた瞬間、ハニーさんにHIT!!

キターーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーー!
揚がってきたのは33cmのサクラマス!

ハニーさんも私同様、4年越しのサクラマスでしたヽ(゚∀゚)ノオメデトウゴザイマスッ!

昨年までの渋さは何処へやら。

こんなに調子が良くて良いんでしょうか?(´∀`;)
しかし、その後は流石にアタリも無くなり、
昼食後に毎年恒例の某湖に行くも反応は無く、釣行終了となりました。

一日中雪と雨が降る寒い一日でしたが、久しぶりに熱い釣りが出来ました!
ハニーさんお見事でした!Mさん惜しかったですね。来年こそは!!
なにはともあれハニーさん&Mさん、お疲れ様でした〜\(≧▽≦)/
−戻る−



1 # 3