ゾイド雑記2000年10月分

 

○10月29日(日)

 13時過ぎに池袋トイザラスへ行くと二人の男がそこにいた。柊真也さんとぼたもちさんである。ぼたもちさんにお会いするのははじめてだったのだが……すみません、ちょっと違うイメージ持ってました(爆)。ううむ、あんな頼れる兄貴風の方だったとは(ぉ それから暫くして疲労の極みに達していた柊さんが離脱し、那須さん&DDAさんと合流。……こちらもいきなり疲弊しきっています。歳なんだからぁ(爆散)。それからは、西武デパートまで歩き、店で食事しつつ各自読書。みんなが大図鑑を読む中、一人DDAさんがあずまんが大王の同人誌を読んでいたのが印象的であった。食べ終わってからぼたもちさんが隊伍を離れ、残った三人でカラオケに行くことに。そう、自らエロマンガソムリエを名乗るドリルマスター那須氏、BKMこと自称素敵なサマーボーイDDA氏にございます。 まあ、こういった濃いメンツであるからにはカラオケも予想通り濃いモノになりました。愛国戦隊大日本はそれなりに笑いの取れる内容だったようで……ただ、一部歌詞を忘れてしまい完璧を帰すことが出来なかったのが心残りかと。

 そんなこんなで過ぎ去った日曜。皆様お疲れさまでした。那須さん、DDAさん、来週もよろしく♪


○10月28日(土)

 土曜はゾイドの日です。第59話「首都崩壊」。なんか「帝都炎上」と似たテイストのタイトルです。まあそれはいいとして、大怪獣首都襲撃ってな内容でした。主要サブキャラ大集合でデススティンガーを迎え撃つ共和国・帝国連合軍。当然の如く返り討ち。しかし、ハーマン少佐とシュバルツ大佐のコンビはなかなかよかったですね。特に、シュバルツ大佐、帽子を脱ぎ捨て突撃する姿に男惚れ。ハサミで掴まってもガトリングで敵を撃ち続ける闘志。帝国軍人の鑑。負けたけど(笑)。一方バンはリーゼと遊んで戦ってました。ボロボロのライガーでリーゼのサイコジェノに挑み、ボコボコに。でもリーゼは本気でなかったようで。彼女がその気になれば疲労しきったバンなど瞬殺できたはず。揺れる女心に助けられた主人公(ぉ 他に、意気消沈中のレイヴンはジェノブレに乗りデスステに挑戦。見事敗北。バンと戦う気をなくして出現したリーゼと共にヒルツによって始末される……そんなに簡単に消しちゃっていいんですかヒルヒル?まあ、二人とも生きているとは思うけど。

 結局、首都は放棄され残存部隊はある湖へ結集。そこに、あの超巨大ゾイドが……。

 そういえば、ダークカイザー様はどしたの?お留守番?


○10月21日(土)

 ゾイドの日。第58話「翼竜迎撃(翼竜といってもサラマンダーではなくストームソーダー(悔し涙)」。やさしい表情のリーゼとレイヴンがっ!!……いや、それはいいとして。衛星軌道上からデス蠍の荷電粒子砲で砲撃を加えてくるヒルツ。これに対し主人公サイドはストームをブースターでハンマーカイザーがいるところまで打ち上げてミサイルで撃墜することに。パイロットはアーバインとトーマ。バンはヒルツ配下地上部隊を迎撃……てーか、どこにそんな大部隊隠してるんですかヒルツ様? で、打ち上がったストームはミサイルを撃つも目標はダミー。しょうがないので直接斬り付けてドカンだけど、地上に落下したデス蠍は無傷だった……。今回は傷つきながらも頑張って戦うバン麾下のコマ犬がかなりに気に入りました。あの、苦しそうに口を半開きにしつつ必死に砲撃する姿。一瞬の出番でドラマを感じさせます。さて、二機のストームもなかなかよかったですね。ミサイル外れた瞬間は「アホウ」とか心の中で呟いてましたが、全般的に描写はいい感じの緊張感を出してました。それにしても、落下した後のヒルツ様がご無事だったのは不思議ですねェ。落下の衝撃にゾイド自体が耐えられても、中の人間はグジャグジャになると思うのですが(ぉ あと、見所は……リーゼ新こすちうむ!(爆)。 いや、私は前の方が好きなんですけどね……ピッチリ系はちょっと(爆散)。あ、あと、ジーク出てきませんでした(いや、ライガーの中にずっと居たんだろうけど)。


○10月14日(土)

 今日はゾイドの日です。第57話「悪夢」。フィーネの着替え(ぉ)や髪を下ろしたムンベイ等見所沢山。なかでも特筆すべきは泣き顔レイヴンでしょう。何か見てはいけないものを見てしまった気分です(ぉ)よもやあのレイヴンが泣くとは。一緒に生活してるウチにシャドーに情でも移ったんでしょうか。TVの前で狂乱するお姉さまや一部のお兄さま方の姿が目に浮かぶようです(笑)。あと、ガンスナイパー。ジェノブレに一矢報いました。一矢だけでしたが(最後はやっぱり壊滅……)。それにしても、デススティンガーはどうひいきめにみてもデスザウラーより強そうには見えません。貫禄負けしてます。デスステにはデスステのいいところがあるのでそれを伸ばすように育てるべきだったのです(意味不明)。それはそうと、ヒルツ様なんか嬉しそうでしたね。でも、「二つのゾイドをかけあわせた」って、一体何?ガイサックとデスピオンとかだったらすごくオモシロイんですけど(笑)。まあ、今回もイロイロ楽しめました。で、次回はストームソーダーで衛星軌道上のハンマーカイザー(何故にクジラでない)を迎撃ですか。……「翼竜」ってサラマンダーじゃないのね(涙)

 そういえば、コロコロも今日が発売日。とびだすえほんが目に痛いです(この21歳はやったのか……)。バトストは、なんつーか安直と言えなくもないですな。暴走して巣を作り繁殖なんて。意外な展開といえば意外な展開ですが。もうすぐ西方大陸戦争も終わりですね。てーと次は大陸間戦争?(笑)。なんにせよ、続いてほしいものです。コミックはトミー=パリス中尉登場。なかなかのナイスガイ。好きになれそうです。

 フルタゾイドコレクション購入。持ってないゴジュラスとゴルドスです。いい出来です。可動部分多いし。でも、キャップがきつすぎ。ゴルドス入りません(泣)。まあ、食玩ゾイドグッズの中ではかなりいい方じゃないでしょうか。


○10月9日(月)

 連戦。浜松町で某イベントに行った後池袋に向かいゾイド展へ。二時間ぐらいならんだだろうか。流石に親子連れが多い。長時間ならぶことに文句を言っている人が多かったようだが、イベントではこれぐらい常識なんです(まあ、一般人は知らなくて当然だけど)。で、入場後はデススティンガー購入。嬉しい。それからはじっくり会場を見て回った。なかなか気合いの入ったジオラマ(色ライトがジャマ)、旧ゾイドの展示(キンゴジュ様はでかかった)、改造ゾイドの展示(ゴライオンもどきアリ)、これから出るゾイドの展示(エレファンダー、すげえいいですよ)、きぐるみジーク、PSゾイド(イグアンの尻尾って左右に振るんですね)……で、改造ゾイドコンテストやモニターに流れるアニメゾイドの宣伝とか見てた。どうでもいいけど、コンテストに出ていた「ドクターT」というのは誰ですか?「T」って何?ドクター田中とかだったら切ないなあ、とは後に遭遇したそういちさんの言。そう、会場を彷徨っていたらまずヤリクリさんに遭遇。芋蔓式にそういちさん、なすさんとも合流。他、コンテストでダークホーンを獲得した竜騎兵さんともお会いした。で、結局ヤリクリさん、そういちさん、なすさんと行動を共にする。で、みんなで展示品を見たり、疲れ切ったきぐるみジークを見たり(見るからに元気がなかった。トボトボ歩いてた……)、そんなこんなで会場を出てトイザラスと西武デパートおもちゃ売場でウィンドウショッピング、それからメシ食って解散。おつかれさまでした。

 帰宅後チャットしつつデス蠍組立。なんか、箱に足とハサミと尻尾がくっついたような構造。あと、赤色がおもっちゃっぽいかなあ。でも、すごくいい出来だと思う。私はかなり気に入った。12月のデスステ専用リモコンの発売が楽しみだ。


○10月8日(日)

 試合が終わった後池袋へ。8日9日と大ゾイド展というイベントがあり、それにあわせてオフ会が開かれているのだ。池袋到着は18時過ぎ。とりあえずサンシャインに行ってみる(既に間違い)。……もぬけの殻だった。薄暗い中いちゃついてるカップル達の姿がイタすぎる(ディープなキスしてんな!)。背中に杖と木刀の入った袋を背負いつつ彷徨う漢が一人。逃げるように中へ。もちろん知ってる顔などいるはずもない。エッジマスターピンチ!(ぉ この苦境を打開せんがため、そういちさんにお電話。コール10回。切る直前にそういちさん出る。元宵の決断は正しく報われた。池袋駅にて集合することになったのだ(サンシャインへは全くの無駄足。当然の如く)。合流後、顔ぶれを確認。……知らない顔が多すぎる。いきなりお月さんに「エッジマスター(武器マニアと言いたいらしい)」と呼ばれる。そんなこんなでカラオケ屋へ。ギャバンやイデオン等を歌って21時まで騒ぎ解散した。……試合後なんで声枯れたわ……疲れた。でも楽しかった。みなさん、おつかれさまでしたー。

 帰宅後、ちょっとムリして出たチャットにてデススティンガーの評判を確認。明日買いに行くことを決定。それと、この日のゾイド展はかなりひどかったらしい。会場の狭さ、列整理の拙さ、情報の混乱、限定生産品の少なさ、これらへの対応の拙さなどなど。多分、トミーかイベント会社の、ゾイド人気への認識の甘さが原因なのだろう。


○10月7日(土)

 二週間振りのゾイドの日。さて、今日は第56話「ケルベロス」。冒頭のコングが涙を誘います。扱いヒドイねぇ。コング至上主義の某氏もきっとお嘆きでしょう(ぉ 肝心のお話の方はトーマ君の馬鹿っぷりが光ります。単に馬鹿なのはいいとして、惚れっぽいのはちと問題アリ。美人看護婦さんにドッキドキ♪しかも言いなり。でも点滴受けつつお仕事です。側にもちろん美人看護婦サン。ちょっと見損なったよ。でも、結構見直した(笑) あと、今回の悪役さん達がトーマを評して言った言葉。

「さらに断罪すべきは、この男は自分の開発したメカこそが世界一優秀だと勘違いしていることだ」「それは間違いなく有罪だな」

ん、同感(ぉ

ジークはどんどんカワイクなっていきますねえ。蝶々追いかけるなんて、今時どこのおなごがやりますかって(笑) フィーネさんの塩はちとやりすぎかな。ここまであからさまだと、面白いを通り越してちょっとひくね。塩漬けフルーツを食ったトーマのリアクションも今ひとつ物足りない。いや、何も昔の漫画並みのアクションしろとは言わんけど(笑) ででで問題の悪役共、三人組のヒゲオッサンの一人称「ボク」がステキです。あのツラでボクはいかんでしょう。こいつと、爽やかメガネ君のキャラがもう一人を喰ってしまったような気がしますなあ。どっちにせよ彼等はこれっきりの一発屋なんだろーけど。……まあ、今日のアニメの見所は、看護婦さんとジェットス○リームアタックと予告のデスステと新EDに出てきたウルトラ様に尽きるかなと(ぉ 全く個人的な見解ですが。それにしても新EDに映る仲間達の中途半端な笑顔が脳裏に焼き付いて離れない……。


○10月4日(水)

 ゾイド戦史を書いてて思った。ロールアウトの年代がわかりません。正確な情報求む!!

 いちおう初登場時の年代を書いてますが、なんか信用できない(ぉ どーも裏がとれないのです。記録の正確性というゆゆしき問題。全てのゾイドを明記するのは不可能かも、などと思っております。


戻る