2002年1月から6月までの日記帳

旅行にいってきました
 1泊二日で旅行に行ってきました。うちらは夫婦とも忙しかったので、この時間を作ってよかったです。これで7月を乗り切っていけそうです。内容は、別のページに載せています。
 自己満足なコーナーだなあと思いますけど、くじゅう花公園はお勧めです。もしも大分県の久住にいかれた方はぜひお出かけください。(もう行ったことがある?そんなこと言わないでね)
 BGMは、ひさしぶりに基本セットを持っていきました。ジェネシスのSECOND OUT、ボウイのSTAGE、トッドのA CAPPELLA TOUR、クリムゾンのCOLLECTOR’S VOL5です。あっ、全部ライブだ!ジョン エントウィッスル追悼でワイト島ライブを持っていけばよかった・・。
 ちゃんと旅行先でも韓国トルコ見ました。ホンミョンボ残念でしたね。くやしいかったでしょうけど、これがサッカーなんでしょうね。ハカンシュキルとイルハンがよかったもの。最後のシーンも考えようではわざとらしいけど、素直に感動的に見させてもらいました。2チームともワールドカップで7試合できるチームだとは思われていなかったんだから、素晴らしいことだと思います。
(6月30日)
労働時間は8時間だぞ!
 このごろ、いろんな社会の要請をうけて小学校もすることが増えました。決めこまやかな評価、絶対評価、総合学習などいいことばかりです。
 ただ、いえるのはこんなにたくさんの仕事をいつするの?ということ。子どもがいる間は、そんな仕事できないし、会議も多いし、自分のクラスのこともしっかりとしないといけない。だから、残って仕事をするんだけど、残業手当がつくわけでもなし、サービス残業が続きます。自分の仕事だからある程度仕方ないんだけど、管理職・教育委員会は、自分たちの勤務時間をまったく考えない仕事をおろしてきます。小さい子どもがいたり、ヴォランティアをしていたり、自分の趣味を持っている人はどうすると言うんだろう。学校のことしか知らない教員というのが一番つまらない教員なのに、今の学校に勤めていると一番つまらない教員をどんどん生産していっているような気がします。勤務時間のことばかりいっていたら少し嫌なんですけど、自分たちは何時間働いて、その分の給料をもらっているんだけど、今、あまりに無頓着すぎます。
 どうしてこんなに忙しくなったんだろう?
 忙しいは、「心を亡くす」とかきますが、まさにその通りです。今、目の前にいる子どもたちのことで忙しいならそんなに疲労感を感じないけど、なんかしなくてもいい仕事までさせられているような気がします。まさに閉塞感!!だって、こんなに忙しくなっても、子どもは昔よりもきびしくなっているもの。
(6月25日)

ナンシー関に合掌
 12日に消しゴム版画家で、コラムニストであるナンシー関さんが急死されました。この人の消しゴム版画と鋭いコラムは、大好きでした。いつも本屋に行って彼女の本が出ていないかをチェックしていました。芸能界などテレビに出ている人に対しての的確で、鋭い視点。自分の味方を変えてくれるような内容などいつもいつも楽しみでした。彼女自身はとてもアングラな人みたいですが、ファンはずいぶん多かったと聞きます。ちょっと早すぎますね。自分の一つ上の人の死、ショックです。
 どうもありがとうござました。
(6月13日)

お隣の畑のおばちゃんにもらったでっかいいも
きょうは、保育園の保護者総会だったので、保護者会の会長の自分はあいさつをしないといけませんでした。急いで出かけている時に隣のおばちゃんから「ちょっと、芋が取れたけん。あげるよ」ともらいました。ちょうど今は、字が芋が取れる時期です。すっごく大きいジャガイモを5個ももらいました。今日は、このでっかいいもを使ってのポテトサラダです。

(6月8日)

運動会の打ち上げ
 運動会の打ち上げは、ただの飲み会なんですが、自分たちの取り組みの振り返りとしてはとっても大事なものです。こうやって共通体験したことをみんなで一斉にまた同じ場を共有して飲むことでまた新しい取り組みができてくるものです。。といって、自分はアルコールは一切飲みませんけど、うまいものがあったらご機嫌ですし、いっぱいしゃべれたらそれでいいんです。
 
 2次会は、カラオケです。自分は、やはりロックっぽいものを歌ってしまいます。演歌や歌謡曲、なつかしの定番フォークは歌いませんね。ミスチルの「YOUTHFUL DAYS」とスピッツの「放浪カモメはどこまでも」をうたってきました。JUDY AND MARYの「PEACE」とか歌いたいけど、みんな知らないからしらけちゃいます。本当は、スーパーカーとか、キリンジとか、斎藤和義とか歌いたいです。洋楽だって歌いたいけど、みんな知らないもの。もっといろんな曲を聴いてほしいです。定番の曲をみんなで歌うっていうのはあまり好きじゃないなぁ。でも、酒を飲まない自分は、その分、あまりみんなが乗れないカラオケをいっぱい歌っています。
(6月3日)

福岡歴史の町
きょうは、運動会日和、うちんとの中学校は今日が運動会です。だから、子どもたちは、暇なので「福岡歴史の町」に行ってきました。家から15分。しかも、入場無料。
(2002年5月26日)

ぽかぽかいい天気
ぽかぽかいい天気です。来週の運動会もこんなふうに晴れてくれたらいいな。月曜日は、6月1日(土)の代休なので3連休ですが、うちんとの中学校が明日運動会なので、今日と明日出勤です。だから、娘たちでうちで過ごしています。少しうっとうしいです。
 ひさしぶりに音楽のページらしく昔書いていた「アルバムレビュー」と「大好きな曲」を復活させました、今読むと変な文章がありますので、少しずつ修正していきたいと思っています。新しい曲やアルバムも付け加えていきたいです。
(2002年5月25日)

ナスタチウムの花が咲く
うちの庭には、ジャーマンカモミールが咲きみだれる予定ですが、ナスタチウムの花10株も美しいです。一株128円です。安くて、とってもきれいです。

(5月17日)

佐賀県の波戸岬に行きました
 今日は、ひさしぶりにいい天気だったので佐賀県の波戸岬に行ってきました。すごく天気がよかったので、壱岐が見えました。海中公園にはうまそうなクロやカワハギがいっぱい泳いでいました。また、そこには、すごくたくさんのサザエのつぼ焼きの店が出ていて、すっごくおいしいサザエのつぼ焼き(4個で500円)、いかのたれ焼き(500円)、ウニの生(1個150円)を食べてきました。すごく贅沢なうまさでした。また、帰りには有名な唐津バーガーが支店を出していたので、おいしいハンバーガーも食べてきました。安くてとてもおいしい一日でした。

(5月12日)

ITORU,副鼻腔炎になるの巻
 4月30日ごろに、寝ていて歯が痛くなった。その前の日は、生まれて初めての鼻うがいをした。すごく鼻詰まりで、変な感じだったからだ。なぜか、すごい量のあおっぱなが出た。でも、アレルギー性鼻炎の自分は、またいつものように鼻がおかしくなる時期だからとほうっておいた。 
 しかし、5月1日に鼻の奥が痛くなった。でも、風邪なのか、歯なのか、鼻なのかの判断がつかなかった。その日の夜、インターネットで副鼻腔炎を調べると、まさにその症状だったので、5月2日の家庭訪問後に耳鼻科に行くことにした。しかし、木曜日の午後は耳鼻科は休診だった。その日は、韓国家庭料理を食べに行く日だったが、鼻が痛かったのであまり食べられずにつらい4連休に入った。
 そして、5月5日。あまりに鼻が痛くなったので、福岡市の急患センターの耳鼻咽喉科まで重い頭を抱えながら車を運転していった。そこで、レントゲンをした結果は、「右鼻が副鼻腔炎です」ということだった。でも、急患のお医者さんの対応は、軽度らしかった。重度の副鼻腔炎は、どんな痛みなんだろう!!とにかく薬をもらって、しばらくは痛みは治まった。
 
 連休明けに行きつけの耳鼻咽喉科に行った。やはり、レントゲン後、急性の副鼻腔炎ということでまずは薬で治そうということになった。でも、木曜日の仕事が忙しかったからか、うちに帰ってあまりにも頭が痛くて寝込んでしまった。
 
 そして、今日、耳鼻科に行ったら「やっぱり膿を出そうか」という話になった。
 まず、鼻を消毒し、3本の鉄の棒を鼻に突っ込まれた。「しばらくじっとしていてください。」3本の棒を鼻に突っ込んだまましばらく待っていた。麻酔をかけられたのである。そして、スキャナーでほっぺの膿を調べた後に、鼻の奥に針を突っ込まれた、ギューという感覚の後にブシュッと穴があいた。麻酔がかかっているから痛くないがすごい違和感を感じた。そして、チューブに水を入れて、その穴からほっぺに水を入れた。しばらくほっぺに水がたまった後にどんどん膿が出てきた。「あまりいっぱい膿がたまっているから出でこんね」といわれたけど、その後どんどんあふれてきた。何とか終わって、しばらく横になって寝ていた。鼻のおくが痛いような変な感じだし、歯の上のほうがなんか変な感じがしたりした。
 
 その後は、なんかすっきりしている。まだ、目の奥の膿が取れていないからなんか目の奥が重いけど、これは薬で治していくしかない。とりあえずは一安心である。家の両親も連れ合いの両親もすごく心配してくれた。でも、された側としては、思ったほどは大変じゃなかった。「早く、膿を取ってくれー」という状態だったからかな。でも、もう鼻の中に穴をあけるのはいいかな。ちゃんと耳鼻科にきちんと通おっと。
(5月10日)

マリノアシティに行った
マリノアシティに行って、アウトレットの店でくつ、ジャケット、ネクタイ、子どもの服、シャツを買ってきました。アウトレットで服とかを買ってしまうと、あとはユニクロでぐらいしか買えません。安くて大好きです。
 でっかい観覧車は、家族の反対で乗れませんでした。
(5月6日)

雨の動物園
5月4日に子どもたちがどうしてもということで動物園に行きました。10時から行ったので1時間ぐらいは何とか曇っていましたが、後からじゃんじゃん雨が降って大変でした。でも、ちゃんと傘を持っていって、下の子には合羽を着せていたのでそこまでつらくはなりませんでした。休憩所でお弁当を食べて、近くの「十六区」でおいしいケーキを買って帰りました。
(5月5日)

さあ、ガーデニングのはじまりだ
うちも片付けもほぼ完了し、ガーデニングを少しずつ始めました。
 新興住宅への家庭訪問で、素晴らしいガーデニングに圧倒され、何とかがんばらなきゃと思いました。でも、土作りの勉強をしていないのでこれから学習です。ただ、自分が飽きっぽいの欠点です。何とかやる気を持続させたいな。
(4月29日)

今日は行ったりきたり

今日は、朝、子どもを預けて、天神にCDを買いに出かけました。欲しいものがいっぱいあったけど、置いていなかったです。ヴァージンショップになかったら、どこにあるんだろう?
 11時過ぎにまたキャナルシティのラーメンスタジアムに行って、今度は、熊本の「味千ラーメン」で食べました。これはうまかったです。熊本ラーメンらしいこってりさと、にんにくスライスおいしかった。今度は、ラーメンスタジアムに久留米のラーメンも入って欲しいな。
 急いで帰って、お母さんと家族で「カワムラ家具」に行きました。「ソファー」「応接台」「2段ベッド」「ダブルベッド」を買ってきました。ダブルベッドでは、落とされないようにがんばります。最後に、マリナタウンに行って、買い物をして帰りました。ジュースコーナーでのマンゴミルクはおいしいです。「アラカブの刺身」を買ってかえってきました。
 今日は、行ったりきたり、疲れました。
(4月6日)

学校の裏山で缶けり
今日は、ちゃんと授業できる日の最後なので、6時間目にレクをしました。うちの学校に隣接している丘で「缶けり」です。子どもたちとも2学年持ったので、今度でお別れです。


(3月20日)

人の世に熱あれ、
          人間(じんかん)に光あれ
 1921年(大正11年)3月3日に京都の岡崎公会堂(今は、平安神宮のところに記念碑が建ってます)で行なわれた水平社の結成大会で、出された「水平社宣言」の最後を締めくくる言葉です。いろんな地方から被差別部落の方々が集って、これからの世の中への願いと決意を込めて奈良県の西光万吉さんという方が求めた文です。興味のある方は、詠まれてみるといいと思います。(当然知ってある方も多いと思いますが・・)
 日本ではじめての人権宣言で、すべての人に共通する普遍的なメッセージが込められていると思います。人間を「じんかん」と読むのは永六輔さんと住井すゑさんの「人間宣言」という本に載っていたことで、「水平社宣言」の起草者の西光万吉さんもそういう意味をこめて書いたのではないかということでした。
 自分も数年前に奈良県の橿原市の近くの西光寺と水平社記念館にいき、あらためて感動を深めてきました。
 今の世の中は、熱があるんでしょうか?人間個人ではなく、人と人との間に本当に光が当てられているでしょうか?「つながれない」で悩み、孤立していく人がたくさんいます。人間に光がもっと当たる21世紀にしないといけないですね。
(2002年3月3日)

今日は、独立運動の日

きょうは、朝鮮(韓国)の3・1独立運動の日だったので、ちゃんと韓国・朝鮮についての授業をしました。今から、前向きにこの半島の2国と付き合っていける子どもたちになって欲しいものです。明日は、第二次性徴の性教育の授業です。
(3月1日)

今日はいい天気
きょうは、家の打ち合わせでした。外構、化粧ブロック、畳のヘリの色、玄関前のタイルなどを決めました。
(2月24日)

チャックジョーンズに冥福を
 今日の新聞にトムとジェリーの原作者のチャック ジョーンズが心不全のため89歳でお亡くなりになったとのっていました。トムとジェリーの原作者がまだ生きていたと言うこと自体知りませんでしたが、トムとジェリーはいつまでも残ると思います。とりあえずどうもお疲れ様でした。 
 スヌーピーの人もなくなったし、日本に影響を与えた漫画の作者がいなくなるのはさびしいことです。作者が死んでもいつまでも続くサザエさん、ドラえもんみたいになって欲しくないものです。サザエさんは、そこまで質は落ちてませんが、このごろのドラえもんは、悲しくなるぐらいおもしろくなったと思っています。
 また、トムとジェリーのヴィデオの吹き替えは、テレビの吹き替えになれてしまったいる自分はすごく違和感を感じます。昔のテレビ放映時の声でヴィデオ化をされないものでしょうか・・。
(2月24日)

またまたラーメンスタジアム

ラーメンのことし書くことがないのか・・。
 
 今日は、午後1時30分から保育園の未満児の保護者会があるので、それにあわせて行動しました。まず、10時に天神に出てCDの買出しを行い、11時にキャナルシティのラーメンスタジアムに行きました。土曜日だったのか、行列があったのは、「坂内食堂」「山頭火」だけで、ほかはすんなり入れました。つい心が動かされて「博多一黒丸」に入ってしまいました。博多ラーメンは、いつでも食べられるんですが、気がついたら吸い込まれていました。自分は、一番うまいラーメンは、福岡の西新の「しばらく」と思っているのですが、ここはチャーシューもおいしくて、極細面も個性的で、スープもばっちりでした。福岡の代表だから、ちゃんとおいしくないと困るものね。ここは、合格です。
 
 ちゃんと保育園の保護者会には間に合って、ちゃんと意見を言って来ました。自分が保護者会のときに「保護者にはこんなことを言って欲しい」ことを発言しました。どうして自分が意見を言う時に他の人の笑いを取ろうとするんだろう?B型の宿命か・・。
(2月23日)

ラーメンスタジアム・リベンジ
 今日は、朝からラーメンスタジアムに行ってきました。うちの家族は運良く実家に帰っていたので、11時開店の前の10時半を目当てにキャナルシティに行きました。目標は、喜多方ラーメンの坂内食堂です。一番多く並んでいる店なので、ここをねらっていきました。
 着いてみると10時半には、すでに60分待ちの表示。ぎっしりと人が並んでいました。他の店にもたくさん人が並んでいました。たかがラーメンなのに・・・あっ、自分もか・・。
 11時40分にやっと店に入って、ここの名物の「肉そば(850円)」を食べてきました。ここの店、いまだに「シナそば」という言葉を使っているのは少し嫌だけど、あっさりとしたスープにぎっしりと引きつめられたチャーシュー、そして、腰のきいたちぢれ麺。並んだ甲斐がありました。とってもおいしかったです。
 ねぎは白ねぎなんですね。それに、黒こしょうをかけるんだ・・。替え玉もないんだよね。
(1月27日)

ラーメンスタジアム
 福岡にも横浜のラーメン博物館にならって、ラーメンスタジアムができました。キャナルシティという福岡でも有名な観光地で、劇団四季の劇場があるところです。去年の暮れにできたのでずっと行きたかったですが、すごく多いそうなので今日まで我慢していました。
 でも、今日もいっぱいでした。8軒のお店は、すべて30分以上の待ちで、多い店(喜多方ラーメン坂内食堂)のは90分も待たないといけませんでした。だから、子連れの自分たちはあきらめてかえってきました。非常に残念でした。今度こそ行きます。
 でも、キャナルシティにあるグランドハイアット福岡の1階の「サンマリオ イタリアーノ」というおいしいイタリア料理屋さんでおいしいパスタをいっぱい食べられました。
(2002年1月20日)

このごろの学校での取り組み
@学習参加(ユートピア39号より)
 冬休みに東京大学の佐藤学さんという方の本を読んでいました。その方は、全国各地で学校を生き生きとされるためにいろんな学校に入り、学校を変えていってあります。その方がかかわった新潟県の小千谷小学校というところで「学習参加」ということをしてありました。これなら、すぐできると思って、3学期にとりあえずやってみようと思いました。
 
 難しいことではありません。保護者の方も学校で子どもたちと一緒になにか学習するということです。将来的には、もっといろんな形でできればいいなと思います。「いかだ」の取り組みも素晴らしい学習参加でした。あんな素晴らしいことを月に一回ぐらいもっと気軽な形でやってみようと思います。
 
 ただ、学習参加ですから、自分の子どもをじっと見ておくというわけじゃなく、一緒になって学習を楽しんでください。そして、一緒に学ぶ中でたくさんの子どもとかかわってほしいなと思います。ゲストティーチャーといえば、「何かすごい方」が来ていると思われているかもしれませんが、こういう学習だったら「もっと気軽に子どもにかかわれるかな」と思います。是非「遊び」に来て下さい。
 
 今週の土曜日(19日)は、1・2時間目にコンピューター室で社会の『低地のくらし』を学習しますが、インターネットでいろんなことを調べようと思っています。子どもたちと一緒になって、インターネットでいろんなことを調べてみませんか。3時間目は、体育で晴れたらサッカー、雨ならポートボールをします。子どもたちと一緒にボールを追いかけて見てください。
 
 学校を開くというと何か大げさですが、気軽に子どもたちと一緒に学習できたらいいなと思います。その中で、子どもたちの素晴らしさやおうちの方の素晴らしさが伝え合っていけたらいいなと思います。2月もやってみたいなと思います。予定は、『親子イラストコンクール』や『親子習字』を考えています。お楽しみに。

 こういうことを19日(土)に行います。さて、どうなるかな?

A児童会選挙

 今の時期、うちの小学校は、児童会選挙の時期です。4年生から副会長候補、5年生から会長候補・議長候補が出て、選挙運動をします。
 うちの学校は、2クラスなので1対1の一騎打ちになります。
 
 12月にクラスでだれを副会長候補にするかを話し合いました。そして、数人の子が立候補し、クラス内選挙の結果、Aさんが選ばれました。それから、クラスのみんなで方針案作りをしました。
・「あいさつのできる学校にしたい」というだけじゃなく、あいさつをみんながするに はどうするの?」
・「みんななかよくなる」だけじゃなく、「みんながなかよくなるためには、どんなとり くみをするの?」
・「いじめのないがっこう」というけど、なくすためにはどんなことをしたらいいの?など具体的な取り組みを話あって、方針案を方針案係と立候補した子とまとめました。
 
 1月になって、Aさんのポスター作り・ユートピア(うちのクラスの学級通信)に選挙の取り組みを書く・たすきを作る係の子が仕事をはじめました。それから、1年生から6年生のクラスに朝の時間と給食時間に選挙運動をしに行くグループが15日から17日までの3日間に応援演説をしに行きました。副会長候補の子と5人の運動員(1〜3年に行く子、4〜6年に行く子で10人)で他のクラスの子の前に並んで副会長候補のAさんの応援演説をしました。他の教室に『失礼します、4年1組です。副会長候補の○○さんの応援演説にきました。入っていいですか?』といったあとに、並んで○○さんのいいところをアピールします。子どもたちはドキドキです。
 
 そして、今日の18日(金)に立会演説会が行われました。会長・議長・副会長候補6人の子たちがそれぞれの応援演説の子と一緒に方針を演説しました。うちのクラスの子たちも自分たちで進行を考えて、Aさんの応援を全校の子の前でしました。自分が考えてきた原稿を読むクラスの子やAさんを見ると何か涙が出そうになります。いっしょうけんめい考えて、いっしょうけんめいに行っているからでしょうか?とにかく素晴らしかったです。
 
 残念ながら投票では落ちてしまいましたが、子ども一人が自分のめあてを持ってクラスみんなでまとまって素晴らしい取り組みをすることができました。選挙では負けましたが、子どもたちのいい姿をたくさん見ることができて、とても充実した取り組みになりました。
 
 学校は、報道ではいろいろ大変なことばかり放映されますが、こんな素晴らしい感動の瞬間にもたくさん出会うことができます。そんな時に教育の場って素晴らしいなと思います。
(1月18日)

嬉野温泉たんけんたい
 12日(土)、13日(日)は、学校の職員旅行で佐賀の嬉野に行ってきました。行ったのは、3分の1の9人だけでした。でも、いろんなことが話せて楽しかったです。飲み会の2次会ではこれからの教育の話のことや実践について語り合ったりして充実した時間でした。学校の教員だけではないと思いますが、こうやって自分の仕事について熱く語り合う時間があると今後の仕事の活力になります。飲んだくれる飲み会も、歌いまくる飲み会もいいですが、熱く語り合う飲み会もとっても素敵です。
 自分は旅行の担当だったので、自分の好きなところばかりを計画していろんなところに行ったのでとても楽しかったです。


佐賀の武雄にある佐賀県立宇宙科学館です。
けっこう楽しいです。入場料を払えば、ムーンウォークや宇宙船体験
いろんな科学に関係あるアトラクションが楽しめました。

 泊ったのは、佐賀県の嬉野温泉の和多屋別荘に泊りました。とっても大きな旅館で、大きな感動はないのですが、充分に楽しめるような設備がたくさんつくられていました。タラバガニ・コースはとってもうまくて、カニなべでおなか一杯になりました。お客さんもいっぱいでした。お風呂も広くてよかったです。
 
 有田焼の卸団地では、娘たちのカップ2つ・小さなお皿、自分たちのお湯のみ、きゅうすを買ってきました。全部で10000円ぐらいでした。有田焼の卸団地は、敷地内に20件程度の有田焼のお店がずらっと並んでいます。しかも、その店も気軽なものから高級なものまで置いてあり、目の保養にもなります。たくさんの陶器に囲まれると何かゆったりとした時間がすごせます。何回行っても飽きない素敵な場所です。
 最後に、近くの漁港のカキ直売所から1キロ600円のカキを買ってきました。自分は磯のかおりが苦手なので、焼きガキにして食べました。食べ終わると、しばらくぼう然とするぐらいおいしかったです。今は、焼きガキの店もたくさん出ていて、とっても安い値段でめちゃくちゃおいしいカキが食べられます。
 この日のお土産・・・@佐賀県限定のムツゴロウをかぶったキティちゃんのボールペン
             Aキティちゃんのシロホン
             B和多屋別荘内にある焼き立てパン屋さん
             C有田焼(お湯のみ2つ、子どもの取り皿2つ、
                                子どものお湯のみ2つ、きゅうす)
             D1キロ600円のカキ
             E佐賀錦(村岡屋の佐賀の銘菓です。これはうまい)
残念なのは、嬉野温泉の名物の温泉湯豆腐を買ってこなかったことです。豆腐が温泉のお湯に溶け出して、真っ白なお汁になった湯豆腐は、やわらかい味がしてとってもおいしいです。旅館の夕食でも、朝のバイキングでも「温泉湯豆腐」を食べてきました。
(1月14日)

 CDの片付け
 年末からCDを片付けているが、これが厄介。今度の家になったらどこに置くのかが思案のしどころ。1000枚入りCDラックは持っているけど、それもいっぱいになってどうしようかな・・・。
(2002年1月6日)

サンリオ ニュー イヤー ワールド 
in 福岡ドーム
 1月3日に福岡ドームでサンリオ ニュー イヤー ワールドがあったので、行ってきました。どこを向いてもキティーちゃんばかり。入場料が大人1600円、子ども800円。しかも、いろんなアトラクションをするにはプレイ券が必要です。このプレイ券は、15枚つづりで1500円(税別)もします。
 子どもたちは大騒ぎでした。どこをみても人ばかりで気分が悪くなってしまいました。
 子どもたちは、もらったお年玉で1個500円もする風船を二つも買っていました。折からの寒波のためのドームから出た時の強風で思わず飛ばされそうになりました。

 (2002年1月4日)