百鵠記念
懇親射会
日置流雪荷派
贄 満
贄先生は子供の頃から父親に日置流雪荷派弓術の手ほどきを受け
「八寸的を10射皆中の腕前なったら矢場に連れて行ってやる」
という父親の教えに従い
16歳の時から矢場に出るようになって、現在84歳。
「百矢場踏んではじめて一人前の弓引き」
と三河の言い伝えにあるように
百以上の矢場を踏んだ経験を持ちます
今までに金的を百以上射止めた記念と
行く先々でお世話になった弓友の方々へ
感謝の気持ちから企画された懇親射会です
射会は盛況で、予想を超える108名の参加者の多さにビックリしました
三河、遠州各地から広く参加されて
今更ながら日置流雪荷派 贄 満 先生の人柄と弓歴には脱帽です
これからも更に記録を更新される事と思います
牛久保矢場の門人たちは手分けしてお手伝いです
緊張と少し疲れたけどいい経験になりました
事前に駐車場が心配なことから 豊川市の弓道場が会場です |
百金達成の祝儀的ということもあって 金的、三番的、射上げ、と神事的とおなじ形式で行われます |
参加された方々へのお礼の挨拶 豊川は言うに及ばず岡崎、豊田、刈谷、吉良、蒲郡、御津、豊橋、渥美、東栄、額田、足助、作手、鳳来、三ケ日、浜松、三河一宮と縁のある方々が大集合 交流の広さが伺われます |
|
花束贈呈の演出もあって、少しテレぎみ |
|
中尾新三先生の矢渡し |
|
三河日置流雪荷派の甲矢は立射、乙矢は蹲、体配は古流を守ったもの |
|
昼食後は百鵠達成にちなんで百金的 100個の金的にそれぞれ褒美がつきます |
的をかけているのはこの日の的の製作者小田さん お疲れさまでした |
つい中る前から褒美に目がいきます |
孫達に囲まれて記念にパチッ。 弓一筋の人生で、家族も大変だったことでしょう この日はオジイちゃんを見直したかな? |
引き出物に入っていた弓巻と長いタオル 「和を以って貴しと為す」と弓巻に染め抜いてあります 平たく言えばケンカするな、ということでしょうか これから矢場でもめた時には 水戸黄門の印籠のようにこの弓巻を広げて 「これが目に入らぬか!!」とやりましょうか |
|
平成17年11月5日撮影