松平弓道会
 王滝弓道場

ここは徳川家康(松平氏九代)の祖先である松平氏発祥の松平郷です
すぐ近くに松平東照宮や松平家の菩提寺の高月院や松平城址などがあり
現在の行政区は豊田市ですが足助や額田に近く、三河の山間部です

江戸時代に岡崎藩の大和流が伝わり
今も伝承されています
古流を継承する古くからの弓引きの活動の場で
毎月、月次射会が行なわれています


射小屋は山の斜面にへばりつくように建っていて、昔はここからさらに上の方にあったそうです
全部自分たちで手作り

公文の早野さん


山の斜面を利用した安土

矢取小屋から見た射小屋

外は寒くても中は火鉢を囲んでぬくぬくやっています


金的中者の板額に古い大和流の師範の名前も見え、歴史を思わせます


神事的と同様の作法です


金的中は山内さん
自家製の巻藁 ここは何でも手作り

 分かるなー!こういうのって
ついやりたくなっちゃうんですよねー。
このボーリングのピンの中には言うのもはばかられるヒミツの絵が描かれています
見たい方は一度どうぞ

足助街道の松平橋から足助方面に少し行った所です
一緒に行った仲間たち
たまには記念写真もいいでしょう
矢場への上り口、霜柱がいっぱい


参加者26名

 
 やまちゃん優勝おめでとう(下右写真)
立派な成績です
参りました、ってとこです

なにより日置流の古流の射法での優勝というところに意義があります
これで、日置流は中らん射法だな、などと言われることもなくなります
これからも日置流雪荷派でいこう! (管理人)

(本人のコメント)
 昨日は大滝の月例射会に参加してきました。
結果は優勝! 
 尺二の霞的が4/4  4/4  4/4  4/2  4/4
それに寄せ的 3寸 5寸 8寸 尺2で1本入れたらその後はカウントされないルールで 
小的から 狙って一本目3寸10点 二本目5寸7点 三本目8寸はずれ 四本目再度8寸5点と自分では考えられない結果となりました。
ほとんど狙い通り!

 どこがどう良かったのか?外す気がしなかった。
心地好い緊張感と心躍る気持ち これまで味わう事が無い感じでした。
 練習では4射中4でも 珍しい事なのに ずっとこのままなら良いな〜!練習しよ!

牛久保から初参加三人 1,2,3 フィニッシュ! 
牛久保ここに有りってとこかな!
 2位のJiroさん 3位の岡田さん ご苦労様でした。
次も頑張りましょう!  

平成18年2月11日撮影



戻る