musimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusi

虫にもいろいろ、、。いるけれど。

こいつは必ず現れる!アブラムシ

モモアカアブラムシ

春と秋に多く出る。夏は休む。

ワタアブラムシ

夏暑くなってくると繁殖する。増殖が早い。

アブラムシにやられた梅の新芽

ウイルス病を移すので要注意。

必ず、必ず、一度は大迷惑を被る、害虫の代表です。と、いうのも、繁殖力が旺盛のうえ、ちっこいから、みつけにくい、気がついたときは 大量発生なんてことも。羽で移動して次から次へ。また、蟻という 味方をつけて ありまき牧場つくっちゃったりしてくれる、、、。

まあ、とにかく見つけたら、殺虫剤を吹きかける!スプレー式の簡単なのでいいです。オルトランとか カダンシリーズとか。葉の裏にかけるのがコツ。噴霧して1時間程たったら、シャワーで洗い流してください。それを、1週間に1回、繰り返せば、完全に撲滅できます。完全にいなくなったら、その後は、予防。鉢にまくタイプの粉のものを 3ヶ月おきくらいに まきます。

ハーブや 野菜の食べるものは 殺虫剤は嫌でしょうから、つかない努力をおしまずに。葉の裏に良くシャワーしておく。日によく当てる。風通しを良くする、、、など。また、一匹みつけたら、すぐ殺す。(もちろん、指でつぶすのだ!)あと、牛乳をスプレーしても、死にます。ただし、ちょっと、べとべとして あとが あんまりきれいじゃないけどね。

musimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusi

気をつけないと、かぶれちゃうぞ!

毛虫、特にチャドクガの幼虫には、要注意!

気がついたら、つばきの木に毛虫がいっぱい!なんか、最近家の人みんな、体がかゆいって言ってたなんてこと、ありませんか?これは、毛虫の毒の粉が風にまったり、洗濯物についたりしたのです。気をつけてください。

まず、かぶれやすい人のいる家、喘息や、アレルギー、アトピー等の方がいる家では、定期的に消毒と、殺虫剤の噴霧を、おすすめします。殺虫剤を忌み嫌う方もいますが、防御も、時には必要です。楽しい園芸には、多少は、殺虫剤も使います。

まず、被害が少ないうち、ようするに、ムシがまだ、赤ちゃんの時に、みつけましょう。退治の仕方は、簡単です。オルトランや、カダン等のスプレー式の殺虫剤を買ってきて、直接かけるだけです。必ず死にます。

予防に噴霧するときや、もう手の施しようもなく、広がった時、木が大きすぎて届かないときなどは、噴霧器というものが、園芸店で売ってます(¥3,500〜5,000位)ので、それを、使います。そして、薄めて使う、スミチオン、オルトラン等の薬に、展着剤(園芸店で売ってます)を一緒に入れて、水で薄め、噴霧器で撒きます。

この時、必ず、マスク、長そで、風上に立つ等、注意事項を守ってください。これを、退治するときは1週間後にもう1度、また、予防なら、2ヶ月に1度、行えば、オッケーです。

musimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusi

かわいいモンシロチョウやアゲハが来たら、要注意!

あおむし類

これは、好き好きです。私はアゲハチョウが好きで、殺す気にならないので、アゲハの幼虫は、大事に残してあげちゃったりして、、、。おかげで、うちのサンショは夏は葉がないのですが。

ここでは、殺虫の方法は、上の毛虫と一緒なので、どんな花にどんなムシがつきやすいかだけ、書いておきますね。

モンシロチョウ

アゲハチョウ

オオスカシバ

チャドクガ

チュウレンジバチ

キャベツ、菜の花、野菜類

サンショ、ミカン類

くちなし

ツツジ、つばき、サザンカ

バラ

musimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusi

いつのまにやら、白い斑点が、、相手は見つからないほど小さい!

ハダニは0,5mmなのだ!

マンションや、ベランダでの栽培が増えて、ハダニも快適な住まいを見つけました。なんたって、雨の当たらない場所が増えたのですから。そう、雨、水に弱いんです。だから、定期的に葉の裏に水をかけて洗っていれば、ハダニはそれほど 恐い害虫ではありません。

ただし、もう、ついちゃったら、大変!普通の薬では、あまり効きません。ハダニにはハダニ専用のケルセン乳剤等を使います。また、ハダニはあまり同じ薬を使っていると、効き目が弱くなるので、違うメーカーの品を使ったりして、時々変えてください。

musimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusimusi

相手は夜中に動き回るやっかいな奴だった、、。

ヨトウムシは昼間は土の中、、。

朝、起きたら、バジルの葉が全部ない!なーんてこと、ありません?これが、ヨトウムシ君のしわざです。昼間は土の中で寝ていて、夜起きて、おいしいところを、パクパク食べちゃう。昼間探しても、全然見つからない、、。

退治するには、夜中に起きて、ひっつかまえるか、昼間そっと、地面を掘って、みつけるか、、。野菜や、ハーブでないなら、私的には、撒く薬をオススメします。これは、オルトラン等の、土に撒くと、根から、吸収して、全体にいきわたり、それを食べたムシが死んでしまうという、すぐれもの。ただし、急には効きませんので、少し時間がかかりますが。

ヨトウムシは小さいうちは土には隠れないので、早めにみつけるのが大事です。