20000カウント記念(おいおい)
『あらしの夜に』シリーズ
木村裕一 作
あべ弘士 絵
これはウチの娘の4年生の時の絵
あらしの夜、‘彼ら’は小屋の中で出会った。 なんだかとっても気が合うのだけれど、 真っ暗で相手の姿も見えず、雨に打たれて風邪で鼻もきかず、 相手の正体がわからないまま、また会う約束をして、彼らは別れたー。 ある晴れた日に、‘彼ら’は再会した。 お互いに相手を見てびっくり。 ‘彼ら’は、オオカミとヤギだったのだ! この作品に出会ったのは、2000年、娘の4年生の国語の教科書(光村図書)。 (国語の教科書にだって、おおっ!と思うような作品があるのだ。 1年の‘ずうっと、ずっと大すきだよ’とか、 2年の‘スイミー’とか・・・動物モノばかりだなぁ) エサと敵という関係のふたり、出会ったら一体どうなっちゃうのか?気になる気になる。 ・・てなワケで、この物語はシリーズ化しちゃったのだ。 @「あらしのよるに」 かおはみえないけど、おともだち? A「あるはれたひに」 ごちそうなんだけど、おともだち? B「くものきれまに」 ともだちのともだちは、おともだち? C「きりのなかで」 なかまよりたいせつな、おともだち? D「どしゃぶりのひに」 だまされたって、おともだち? E「ふぶきのあした」 (この友情は、もう誰にも止められない・・・) オオカミとヤギだけでなく、森の動物たちが仲良くするのは童話の常識。 だが、このシリーズはその点、むちゃくちゃ辛口なのだ。 オオカミのガブが、ヤギのメイのおいしそうな姿に、 何度もおなかをぐ〜っとならす様子に、読者は苦笑いをするだろう。 種を越えて、食欲を越えての友情(そのまま愛情にすり替えてもOKか?)だったが、 世間の常識が許さない。 いつしか二匹の関係(?!)は仲間達に知れ渡り、 二人(二匹だ!)は追いつめられ、どちらにも戻れなくなるのだ。 (ネタバレはやめておきます。) 二人(二匹だってば!)のトボケたやりとりに、ほのぼのさせられていた読者は、 あまりにも童話らしくない結末に、メイのように叫び出しちゃうかもしれない。 (わたしゃ、マジで泣けました。) この平成の‘ジャングル大帝’っぽい結末、 考えようによっては、小さい読者に対して真摯な姿勢なのかも。 仲良くする事は出来ても、 ホントの友情(愛情?)をはぐくむ事は容易な事ではない。 かえってそれは不幸を招く事だってあるかもしれない。 ‘いのちをかける’事にだってなるかもしれない。 でも‘彼ら’は互いに出会えてよかった、と感じている。 それを小さい読者に受け取ってもらうには、あの結末しか無かったのか、とも思える。 このシリーズは創作童話としては驚異的な50万部突破なんだそうで、 世間の大いなる話題をさらっている(読売新聞)。 大人の読者も多く、作者のHPには、 「二匹の関係は別れたカレと私みたいです」なんてカキコもあるとか。 読んだすぐ、これは演劇,ミュージカルにすると面白そうと思ったが、 既に97年には取り上げられ(演劇集団「円」)、百回以上上演しているそうだ。 ぜひ、ナマで見たい!! 作者の木村裕一氏(きむらゆういちと表記される事も多い)は、 子育て中のパパママなら、一度は、いや何度でもお世話になる絵本作家だ。 それこそ首がすわった赤ちゃんから、対象作品がある。 (‘あかちゃんのあそびえほん’シリーズetc.) 口コミで知った、‘いないいないばああそび’、 「かいじゅうさんも、かいじゅうさんも〜ぎゃおぎゃおぎゃおのぎゃお!!のばぁ〜!!」 で、何度娘に受けた事か。 ちょっと大きくなってからも、楽しいしかけ絵本で、大人ともども楽しませてくれた。 子供のための絵本を300冊以上作り続けてきた木村さんにとって、 ガブとメイは、すごい孝行息子なのだ。 |
同僚から借りた本。
「ふぶきのあした」の帯は、ナント内舘牧子氏が推薦文を書いている。
ベストセラーの赤ちゃん本。
もう始末した、と思っていたのに、まだとってあった。
絵も木村氏。
さにゃお様から紹介された木村氏のHP
http://www1.odn.ne.jp/kimura-yuuichi/index.html