2004.07/25(前泊)〜7/26
7/26
関空10:30発KLMオランダ航空〜アムステルダム
アムステルダム16:10発KLM〜フランクフルト17:25着
バスでアウトバーンをとばしてアイゼナッハへ(22時頃)
ドイツとの時差は7時間(サマータイム)
この日は昼がやたら長い事になります。
天気は上々!窓からシベリアの大地が!!
(飛行時間11時間45分)
その昔、初めてヨーロッパへ行った時は、
恐怖の南まわりで22時間だったなあ・・・しみじみ
エコノミー症候群予防対策、航空会社側も
必死です。飲み物サービスが何度も。
これだと何度もトイレに立つしね。
着いたら夕方なので、なるべく寝ないようにして
ました。BACHの131番のアルトのコラールが
練習不足(と言おうかやってない)なので、CD
聴きながら必死で練習・・・。
出発が少々遅れたため、乗り換えは大急ぎ。
空港内をすみからすみまで走って、バスに乗ってようやく搭乗。
アムステルダムからフランクフルトは‘国内線’用の横4列のちっちゃい飛行機。
これじゃ、羽田ー小松便の世界です。(機が大きい分、小松便の方がマシ)
ここで金沢組のkさんのスーツケース落下破損事故発生。
(ワゴンがカーブを切る時に、みんなの目の前でゴロン・・・かどがへこんでしまった)
フランクフルトからアウトバーンをバスでとばしてアイゼナッハへ。
10時頃到着したが、ようやく暗くなってきたところでした。
半袖で肌寒い。
緯度はカムチャッカ半島並み。白夜・・とは行かないまでも、すごい、と思う。
ホテル・コートヤード バイ マリオット泊
7/27 アイゼナッハをぶらぶら&練習
午前は時差ボケ解消のため休息のはずが、おとなしくなんてしてられない!
さっそくタクシーでアイゼナッハ市街へ!
(実はちょっとしか眠れなかった。娘は爆睡・・・実は私はデリケート・・・(え
ちょこちょこ目を覚まし、5時にはあきらめて洗濯をする、悲しい主婦の性!)
で、街の中心の聖ゲオルグ教会のマルクト
広場に・・・・目がテン!!
なんと教会は修復工事の真っ最中でした。
数年前の大浦天主堂と尾山神社の神門を
連想してしまいました・・・悲しい!!
本当ならば→のように見えます。
(→絵はがきです)
我々が最初の公演をした聖ゲオルグ教会は
この街で産まれたバッハが洗礼を受けた教会です。
アイゼナッハの街は、まるでテーマパーク!
中世からの建物が美しく修復され、現代人を
ウキウキさせてくれます。
でもちゃんと人が生活している街です。
この日は不燃ゴミの収集日でした。
左の塔のある建物は市庁舎(当然、現在も)
右はこの街の守護聖人、聖ゲオルグ。竜退治
している様子です。
半袖では肌寒い、地元の人はみんな上着着用。
半袖半ズボンの金沢組N氏は、やたら風景から
浮いていました。
以後、N氏は‘隊長’,頼れるKさんは‘班長’と
呼ばれる事に。
(私は隊員3号だそうで・・・byウチの娘)
そしてそして・・・バッハハウスへ!!バッハの生家と伝えられる家です。
1907年以来、記念館となっています。
大人数で入ったら壊れるんじゃないか・・というような木造建物。
(でも、裏庭はきれいだった)
バッハの生きた頃の家具や生活用品、バッハの資料を展示しています。
日本人がチラホラ来るらしく、日本語の案内書コピーが渡されました。
(ただし、ファイルしてあるので、後で返す)
翌日来る予定ですが、ここはおみやげGETのためにどーしても早く来たかった!
バッハ袋(楽譜が印刷されたバック)や、メモ帳、その他イロイロを購入!!
ネットで調べていたカレンダーは無かった・・。
→右は1884年制作のバッハ記念碑。ライプツィヒ時代のバッハ像だそうです。
18世紀の鍵盤楽器中心に古楽器が展示され、
観客のために定時に生演奏されます。
クラビコードの秘やかな音に、心奪われました。
録音されたものも流されますが、最後に‘マニフィカート’
の終曲が流れて来た時は、二月のステージを思い出して
冷や汗が流れました。
↓下は手動ふいごのオルガン。お客さんがスカウト
されました。タイミングが合わないとヘンな音になります。
そして、アイゼナッハゆかりの大人物、ルターハウス!→
と言っても、こちらは神学生時代のルターが下宿していた
家だそうです。
ルターが作曲した曲をヘッドホンで聴けるのがおもしろい!
単純だけどキレイです。家族とクリスマスを過ごすために
作られた歌がよかったですよ。
家族で歌っている様子は絵にもなっているし、彼が産まれて
亡くなった街アイスレーベンのルター像には、レリーフもあります。
お昼は聖マルクト広場に面したカフェで。
メニューが読めない、店員さんも英語ダメ!・・・タラ〜。
←とにかく紅茶とソーセージらしきものを取ったら、この有様!
ソーセージにマッシュポテトにキャベツの酢づけにちょいと野菜・・。
ドイツにで暮らした事があるSさんによれば、盛りつけの体裁を、まったく
気にしないのだそうです。完食できなかった・・・はあ。
特にキャベツの酢づけはあきまへん。私はドイツに住めませんわ。
もっとも店によって味が随分違う事が後からわかりました。
しょっぱなに一番キツイのが来たようで。
午後から聖ゲオルグ教会で初めての全員練習。
パイプオルガンテラスに、145名ぎゅうぎゅう詰めです。
私はアルトの最後列テナーのおとなり。
三回とも最後列から前へ出られませんでした。
テナーのおとなりは慣れたものですが、真ん中で全体の
音の雰囲気を味わいたい気はしましたねぇ。
(でも女声はみんなお上手!!)
機内で必死で練習したアルトのコラールは突如人数制限され、
後二列はハズレに。練習不足だったので、ほっ。
・・睡眠不足がさすがに祟り、アタマがぼ〜、腰が痛い、
おまけにせまくてコラール演奏中は座れないはめに。
指揮者ティムは長身スレンダーでかっこよかった!!
きめ細かな指導でした。
夕方からオケ合わせ。古楽器使用ですが、管楽器がめずらしい。
バッハハウスで見た楽器そのまんま、トランペットはピストン無し、
トロンボーンはスライド無し、オーボエは木の色でとてもシンプル。
遅れて到着の金沢組I氏(ホントは横浜)も加えてにぎやかに。
実は金沢組の半分はグリーンウッドハーモニー団員でありました。
昔、131番も21番も歌った事があるもので、参加できた由。
休憩時間にスーパーで買い出しをして、夜はお部屋で宴会。
ま、おかげで夜はいくらかよく眠れましたが。
←夕食オプション
丸いのはマッシュポテトを丸めて茹でたもの。
このあたり(チューリンゲン地方)の名物料理です。
ここの食事はちゃんと食べられた。
で、全体像→
写真提供:班長