2014年
2014.01.01 新年あけましておめでとうございます
2014.01.08 ゴマメ、正月3日から連続5日間テニス三昧
2014.01.17 タケちゃんの怖いものはどっち?
2014.01.24 外から見ると違う姿が見える泉ヶ丘テニスクラブ
2014.01.31 ゴマメはさつき野テニスクラブの主?
2014.03.01 泉ヶ丘テニスCとさつき野テニスC比較
2014.04.02 さつき野テニスクラブの桜
2014.04.17 さつき野テニスクラブの面々の横顔
2014.04.25 女性は怖い
2014.05.11 錦織圭 決勝進出。マドリードオープン
2014.05.17 「ROKさんのテニスは非常識?」
2014.05.25 勝利への嗅覚
2014.06.02 新しい環境への適応能力の経年劣化
2014.06.09 DOYOTENIでググれば出てきます
2014.06.15 日本全国がシューン
2014.06.21 2014ワールドカップ、一次リーグ敗退?
2014.07.05 中国製ウイルス、恐るべし
2014.07.13 ゴマメのラケット、4年ぶりに張り替え
2014.07.29 NAKAGAWAさんがさつき野に入会
2014.08.01 PL花火の日も4時までだったらOK
2014.08.10 TOJOさんは「黄色い声が好き」
2014.08.15 お盆にはいつもと違う景色が見られます
2014.08.24 テニスで「下手を固める」
2014.08.29 皆さん、がんばってます
2014.09.07 錦織圭、2014全米オープン決勝進出
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 

2014年09月15日(月) 

今週の我楽多写真投票所は「高野山町石道」です。

                         テニス日記・GOMAME・2014年に「高野山町石道・ショートカット」を掲載しています。 

                          

錦織圭、惜しかった。

世界ランキング1位のジョコビッチに快勝したのに、格下のチリッチに完敗。

「勝つと思うな、思えば負けよ」美空ひばりの「柔」の歌詞を思い出してしまいました。

決勝の前、錦織圭に「チャンピオンになれるかも?」という期待があり、気持ちが守りに入ったのかもしれません。

一方、チリッチは負けて元々。ファーストサーブを入れるだけ。そのシンプルさが良かったのかも。

錦織圭が振り返って、「あの時、勝っとけばなあ」と思わないことを祈るばかりです。


今週の話題は「泉ヶ丘からの移籍組の方々も色々」

9月12日(金)、ちょっと遅れて行ったゴマメが さつき野テニスクラブのウェイティングボードを見ると

最上段にHAGIHARAさんのプレートが1枚。上から2段目にTOJOさんとゴマメのプレートが貼ってあります。

最上段はあと3人。二段目はあと2人入らなければゲームができません。コートは空いているのですが、ゲームが成立してません。

TOJOさんにゴマメが「これ、どういう意味?」と聞くと、HAGIHARAさんが「泉ヶ丘のメンバーばかりとゲームをしてきているので、

さつき野のメンバーとゲームがしたい」とおっしゃったので、HAGIHARAさんのプレートの横に我々のプレートを貼らなかったとのこと。

HAGIHARAさんの気持ちもわかるなあ、と思っていると、週2日、HAGIHARAさんがヒッティングパートナーを務めているタケちゃんが

HAGIHARAさんが見ている目の前のAコートでさつき野のメンバーとゲーム中。

一方、最近、さつき野にあまり姿を現さないミセスロブさんは、この日は行くからと泉ヶ丘からの移籍組の皆さんにメール。

結局、ちょっと遅れてやって来たミセスロブさんとHAGIHARAさんとTOJOさんとゴマメの4人でゲームをしました。

TOJOさんは最近、さつき野のメンバーの中に一人入ってゲームをしていることも。

でも、まだまだ泉ヶ丘移籍組とのゲームが中心。

この日、別のゲームでタケちゃんと組みましたが、股関節が痛いということで、ほとんど走らず。

それでも、一番長く練習をし、しかも一番多いゲーム数をこなし、さつき野のメンバーとのゲームでは走っているように見えます。

そうそう、白内障の手術で9月12日以降は1ヶ月位テニスが出来ないので12日は行くと言っていたROKさんが痛風で欠席。

痛風のために手術が遅れるということはないのでしょうか?枕を涙でボトボトに濡らしているのでしょうか?

テニスには絶好の季節になってますが、皆さん事情はいろいろのようです。

因みにゴマメは今日15日、2泊3日の孫守りから解放されました。