2001.5.14(月)〜18(金) TOKYO−FM「good morning! That’s wakeman show

オカモトサダヨシ→サ サトウヨースケ→ヨ

 

(1日目)

sunflower』をBGMに

サ「『good morning! That’s wakeman show』をお聞きのみなさん」

ヨ「みなさん」

サ「おはよーございます」

ヨ「おはよーございますっ!」

サ「COILでございます。オカモトサダヨシです」

ヨ「サトウヨースケです」

サ「はい。そんな僕達COILなんですけれども」

ヨ「はい」

サ「出ました。出たばっかりでございます」

ヨ「そーですねー」

サ「3枚目のオリジナルアルバム『AUTO REVERSE』!!」

ヨ「はい」

サ「もうチェックしていただけたでしょーか」

ヨ「ねー」

サ「今回このCOILの3枚目のアルバムなんですけれども」

ヨ「うん」

サ「『AUTO REVERSE』。2枚組でございます」

ヨ「はい」

サ「なんと2枚20曲も入っちゃって、しかもお値段据え置きの」

「3000円」

サ「なんとお買い得!!」

ヨ「はい(笑)」

サ「(笑)今からでも遅くありません」

ヨ「(笑)ええ」

サ「ちょっと早すぎかな、朝はね」

ヨ「そーですね」

サ「まだお店やってませんからね」

ヨ「うん。お店のシャッターの前で待っててください」

サ「ねー。そんなカンジで。これはですね、レコードのようにA面B面感覚で

2枚のディスクを聴き分けて頂けたら嬉しいな、ということで」

ヨ「はい」

サ「ま、ムリすれば1枚のね、CDに収まったんだけど」

ヨ「そーですね」

サ「ひっくり返す行為というか。あれは大切ですからね」

ヨ「ええ」

サ「気分を変えて今日はB面・・・っていうかDISC2の雰囲気かしらと思ったら」

ヨ「うん」

サ「そっちの方から聴き始めちゃったり」

ヨ「はい」

サ「A面がいいなと思ったらそっちを繰り返し聴いたりと、

色々な聴き方ができると思いますので」

ヨ「そーですね」

サ「ぜひぜひアルバムを楽しんで下さい、と」

ヨ「はい」

サ「そういうカンジで。それでは曲を聴いてもらいましょう」

ヨ「はい」

サ「『AUTO REVERSE』に先駆けて先に発売された

先行シングルを聴いてもらいましょう」

ヨ「聴いてみましょう」

サ「僕達COILで」

ヨ「『Soft」

「Machine』」

サ「それでは、今日も頑張って行ってらっしゃい」

ヨ「行ってらっしゃい」

Soft Machine

 

(2日目)

ミサイルカウンシル』をBGMに

サ「『good morning! That’s wakeman show』をお聞きのみなさん」

ヨ「みなさん」

サ「おはよーございます」

ヨ「おはよーございま〜す」

サ「COILのオカモトサダヨシと」

ヨ「サトウヨースケです」

サ「はい。今日はですね、『理想の朝と現実の朝』というテーマで

喋っていきたいと思うんですけども」

ヨ「はい」

サ「朝。ヨースケは何分くらいあれば」

ヨ「準備?」

サ「準備。出るまで」

ヨ「オレねー、意外に結構早いっすよ。オレは起きてから

15分くらい。急いでる時なら」

サ「あらららら。どーいう風に目覚めるのが一番理想ですかね。

目覚し時計とかなくて、自然に起きるのが一番いいのかな」

ヨ「そーだね。ホントはだから前もってさー、よく理想的には、オレは前もって

ごはん食べてーTVちょっと見ながらタバコでも一服ふかして」

サ「新聞見たりニュース見たりね」

ヨ「そそそ。そろそろ行くかー、なんつって。出るのが」

サ「なかなかそういう朝にはねー」

ヨ「(笑)」

サ「オレも二度寝しちゃったりとかして」

ヨ「そーだよねー。やっぱ」

サ「二度寝を考えてー」

ヨ「うん」

サ「かなり早めにねー、セットしちゃうとー」

ヨ「うん」

サ「やっぱ止めちゃって」

ヨ「逆にね」

サ「寝ちゃうんだよね」

ヨ「そーだよね」

サ「やっぱキビシイですね」

ヨ「はいはいはい。あるある」

サ「遅刻しがちですからね、僕達COIL二人ともね」

ヨ「そーなんです」

サ「気を付けたいと思います」

ヨ「結構、時間、集合時間サバ読まれてるからね。うちらマネージャーに」

サ「そ。かなりね」

ヨ「かなりね」

サ「最近1時間ぐらい」

ヨ「(笑)そーそーそー。ふざけやがって」

サ「逆にそれを読んじゃってー」

ヨ「読んじゃって」

サ「30分くらい遅れても平気かな、なんて」

ヨ「そそそ」

サ「ヤバイことになってるんでねー、気を付けたいと思います」

ヨ「はい」

サ「それでは、僕達COILリリースされたばっかりのアルバム

『AUTO REVERSE』の中から、今日はこの曲をいってみよーと思います」

ヨ「はい。朝にちなんで『遅刻の黙示録』」

サ「それでは、今日も頑張って、いってらっしゃーい。遅刻しないようにね」

遅刻の黙示録

 

(3日目)

Soft Machine』をBGMに

サ「『good morning! That’s wakeman show』をお聞きのみなさん」

ヨ「みなさん」

サ「おはよーございます」

ヨ「おはよーございます」

サ「COILでございます。オカモトサダヨシです」

ヨ「サトウヨースケです」

サ「はい。今日はですね、3日目」

ヨ「はい」

サ「『好きな朝ごはん』というお題が」

ヨ「朝ごはん。はい」

サ「えー、オカモトの方はちなみにですね。えー、やっぱり

お味噌汁とご飯と目玉焼きと、まあ焼き魚。

あ、目玉焼きより納豆と生卵かな。海苔なんかあっちゃったりして」

ヨ「はい。ええ」

サ「いいですねー。おしんこなんか添えちゃったりして」

ヨ「そーだよね。結構納豆いっぱい作っちゃうと2杯くらい平気でいっちゃうよね」

サ「え?」

ヨ「あれ??」

サ「そう???」

ヨ「うん。オレ朝でも納豆とか出ちゃうといっぱい食っちゃうよ」

サ「納豆って醤油入れすぎない?」

ヨ「あれねー。ビミョーでさー」

サ「しょっぱくない?」

ヨ「よくさー、既製品についてるダシ入りあるじゃん。

あれで薄いかなーと思って足しちゃうとヤバイんだよねー」

サ「しょっぱすぎちゃうから、せっかく作ったのに。

でもねー、たまにはパンもいい。パンもねー、オレ結構好きなんだよねー」

ヨ「あーあー、オレもねパンの上に目玉焼きのっけて食うの好きよ」

サ「あー、おいしそーやねー。あの半熟のカンジがいいよね」

ヨ「そーそーそー。ひっくり返してつぶしたりなんかして、わざと」

サ「いいじゃないっすか」

ヨ「いいっすよ」

サ「でもなかなかねー、昨日も言ったんだけどねー、慌てちゃって

朝ごはん、なかなか食べられるっていう」

ヨ「そーですよねー」

サ「カンジではないんですけど」

ヨ「年に何回かっていう」

サ「理想はやっぱりちゃんと食べて行きたいよね」

ヨ「そーですよねー」

サ「みなさんもねー、朝食べた方がスタートとしてはね、好ましいので

是非是非食べていって欲しいですね」

ヨ「はい」

サ「そんなカンジで、今日は僕達COILの出たばっかりのアルバム

『AUTO REVERSE』の中から」

ヨ「はい」

サ「こいついきましょう」

ヨ「なにいきますか?」

サ「『バナナ日和』」

ヨ「おっ」

サ「こいつをいってみたいと思います」

ヨ「はい」

サ「それでは、今日も頑張って」

「いってらっしゃーい」

サ「バナナ1本でも食べると違うよ」

ヨ「ね」

バナナ日和

 

(4日目)

Soft Machine』をBGMに

サ「『good morning! That’s wakeman show』をお聞きのみなさん」

ヨ「みなさん」

サ「おはよーございます」

ヨ「おはよーございます」

サ「COILで〜す」

ヨ「は〜い」

サ「お世話になっております」

ヨ「ねー」

サ「今週はね。オカモトサダヨシと」

ヨ「サトウヨースケです」

サ「はい。今日は『目覚めの一発』」

ヨ「え?」

サ「あ、一発じゃねー、一曲ですね」

ヨ「一発って、おまえ」

サ「すいませんねー」

ヨ「ファイト?

サ「ファイト」

ヨ「(笑)はいはい」

サ「あのー、オレは結構朝とか夜寝る前によって曲とか聞き分けたりするんだけど

ヨースケはそんなことないんだってね」

ヨ「っていうか、だってさー、まあ昨日も話したと思うけど、

まず現実の朝は時間ないし、オレ(笑)」

サ「曲なんて聴いてらんねーぞ、と(笑)」

ヨ「(笑)ヒマねーぞ、と」

サ「そいやそーだよね。TVのスイッチさえ入れらんない時あるから」

ヨ「でもねー、小学校の時は覚えてるよ」

サ「あっそ」

ヨ「小学校の時は、オレね、『明日のジョーのテーマ』で起きてた。

タイマーセットして」

サ「あ、そーなんだ」

ヨ「うん」

サ「へー」

ヨ「昔はね。今はないの」

サ「寝る時も?」

ヨ「寝る時はねー、何聴いてたっけな。忘れちゃった」

サ「はー」

ヨ「朝は『明日のジョーのテーマ』かけてた覚えがあるよ」

サ「ホントー。オレは朝はやっぱ元気のいいやつがいいですねー。リズミカルなねー。

なんかそーいうのが聴きたいですね。ってなわけでですね」

ヨ「おいおいおい(笑)」

サ「いきなりですけど、COILはですね『AUTO REVERSE』という

2枚組のね、3枚目のアルバムなんですけど、出したばっかりでございます。

そこに入ってる目覚めの一発にふさわしい、これもねこの曲もアルバムの1曲目だから

冒頭を飾るのにいいんじゃないでしょうか」

ヨ「そうですね。頭ガーンと叩かれるカンジでね」

サ「はい。聴いてもらっちゃいましょう。『ミサイル・カウンシル』

それでは今日も頑張っていってらっしゃーい」

ヨ「いってらっしゃーい」

サ「ちゅどーん」

ミサイル・カウンシル

 

(5日目)

type1』をBGMに

サ「good morning! That’s wakeman show』をお聞きのみなさん」

ヨ「みなさん」

サ「おはよーございますぅー」

ヨ「おはようございます」

サ「COILです。オカモトサダヨシです」

ヨ「サトウヨースケです」

サ「今週はね、COILがお届けしてきたわけですけども」

ヨ「そーですね」

サ「えー、金曜日。最後になってしまいました」

ヨ「最終日です」

サ「COILの今後の予定なんかをちょっと軽くお知らせしておきたいと思います」

ヨ「いっとこー」

サ「僕達は、ついこないだです」

ヨ「はい」

サ「9日です。アルバム『AUTO REVERSE』という2枚組を

出したばっかりでございます」

ヨ「はい」

サ「みんな聴いてもらっちゃったかな?えっとねー、それのアルバムをひっさげて

今年もCOILはワンマンツアーに出ることになっております」

ヨ「はい」

サ「ツアータイトルが『NGコンピューター』

「エモやん」」

サ「そーねー」

ヨ「はい」

サ「なんなんでしょう、これは。色々深読みして下さい」

ヨ「(笑)深読みして下さい」

サ「6/8 大阪をね」

ヨ「はい」

サ「皮切りに全国6ヶ所」

ヨ「はい」

サ「大阪・仙台・名古屋・博多・札幌 そして最後は新宿と」

ヨ「はい」

サ「というカンジでね」

ヨ「そーですね」

サ「もしよかったら、チェックして足を運んで下さいね」

ヨ「はい」

サ「と」

ヨ「是非来て欲しいです」

サ「ねー。なんか言い残したことはないでか?」

ヨ「そーですねー。もうとにかくですねー、まあ今のツアーもそうですが

やはりアルバムを聴いて下さい」

サ「ね。逆に買って聴かないで置いとくっていうのはどう?」

ヨ「ああ。ツアー聴き終わってから」

サ「封を開ける」

ヨ「・・・なんでそんな難しいことさせんだよ!(笑)」

サ「ですよねー(笑)。すいませんねー。っていうことでね」

ヨ「はい」

サ「そのアルバムに先駆けて発売されたシングルを聴いてもらっちゃいましょう。今日はね」

ヨ「はい」

サ「COILで『Soft」

「Machine』」

サ「ってなわけで、今日も頑張っていってらっしゃーい」

ヨ「今日、帰り何時〜?」

Soft Machine