パワーレスポップ Vol.3

(@2001.8.1 CLUB Que)

 

やってきました、下北沢CLUB QUE。パワレスももう3回目かー。早いね。

オープニングアクトは上田ケンジさ〜ん。
意外に爽やか系だった。歌詞が非常に聞き取りやすい。

途中一瞬ポエトリーリーディングやった時には「え?あれ?」ってカンジだったけど。
うて変わって
MCでは毒吐いてました。

限定レコード買わないと一人一人追いかけるとか、

ライブ来ないと家に火つけるとか(笑)。
キーボードのサッカー・高原似の男の子がCOILの時に

彼女と手を繋いで客席にいた。ま、どーでもいいですが(笑)。


続いて、ヒソカに期待していたセロファン。
こっちは意外にハードだった。

前回のビークルのイメージがこういう音楽だったのよ。
(彼らは逆にポップだった)
今回は3組出るので、過去2回より持ち時間が短かったみたい。
結構すぐ終わってしまいました。
あとから知ったんだけど、2曲しかやってなかったんだって。

2曲目、すごい長かったのね。


で、8:30近くにCOIL登場〜。
サダさん、ベースボールタイプのTシャツ。

多分、ヒステリックグラマー。最近ここの服お気に入り??
フルヤさん、白のTシャツ。プリントが遠くてよく見えなかったー。

誰かギタリストの写真だったと思うんだけど、自信なし。
そして、ヨースケさん。あざやかなオレンジ茶髪で登場。(ワタシ、思わず目がハート)
オーキャン終わって散髪&染髪しましたわね。ステキ。
タミヤのロゴ入りTシャツでした。

そしてなんとコバヤシでスタート。

いやー、毎回このライブ曲選びには度肝を抜かれます。
「カウメン」もアレンジがちょい違ってかっこよかったなー。
今回は「COILのテーマ」「海とゼリー」「バナナ日和」「かしわでぱんぱん」と

ライブ初耳(ワタシには、ね)の曲が4曲も!!
特に「COILのテーマ」&「かしわでぱんぱん」はウワサには聞いていたけど、

曲を聴くのも初めてだったので、大感動!!
「COILのテーマ」って曲の途中で楽器交換するのねー。かっこいいわー。
「バナナ日和」は本編でやる予定だったのを、サダさんが飛ばしてしまったらしく

アンコールでこれとアンコールにやる予定だった曲

(この時点では何の曲なのかは教えてくれなかった)と
どっちがいいか、客席に聞いたのでした。
当然「両方〜」と盛り上がるワタシ達。
「それはダメ〜」とサダさん得意のじらしプレー炸裂(笑)。
「なんか(サダさんの客いじりの様が)保育園の先生みたいよ」とヨースケさん。
結局、「フルヤはどう思う?」とフルヤさんに一任!!
「・・・両方(にっこり)」ってことで両方やってくれたのでした

フルヤさん、エライ!
ちなみに「バナナ日和」はライブ直前にバナナ(しかも外の八百屋で買いたての、中まで
ほっかほか〜のやつ・笑)をくれたセロファンのギターの人に捧げます、とのことでした。
「廊下でサルみたいに食ってた」とは、ヨースケさんのサダさん評。

もうホントに面白いんですよ、パワーレスポップ。毎回書いちゃうけど、色々実験的で。
もっと色んな所でやってくれるといいのになー。みんなに見てほしいなぁ。
オーガスタさま、よろしくお願いします!!

以下はセットリスト

魔術師コバヤシ
僕はスーパーマン?
仮免マン
ドライブ
ロイヤルストレートフラッシュ
COILのテーマ
クルクルフェチ
海とゼリー
天才ヴァガボンド
カウンセリング&メンテナンス
(アンコール)
バナナ日和
かしわでぱんぱん