パワーレスポップ Vol.1

(@2001.4.23 下北沢CLUB Que)

 

仕事の後だったから、猛ダッシュして19:00の開演ギリギリに飛び込んだら、

入り口周辺はオーガスタ関係者続々。(社長とか太郎さんとか)

みんなが口々に「ナンバーガールのベースの人来てるよ」

「ナンバーガールのベースの人来てるよ」と話している。

名前はないのか、ベースの人(笑)。

そして私の前にはCocco。

(なぜ?と思ったらDr. Strange Love←以下DSL がCDのプロデュースしたんだって。驚いた〜)
ちなみにくるりっぽい3人組もいたんだけど、それは違う人だった。

まさかど真ん中に3人揃ってはいないよねー、と一人つっこみ。

で、DSLからスタート。格好いいのよ、これが〜。初めて聴いたんだけど感動!

ドラム上手いなぁと思ったらあらきゆうこちゃんでした。サスガです。

ちなみに前のメンバーには民生のドラムでおなじみ(ワタシ的には)の

しーたかさんこと古田たかしさんがいたらしい。

ギター&ベース&ドラムの3ピースでしたが、音が厚い〜。好きになっちゃった

そして、長〜いセットチェンジタイムを経て、COIL登場。
サダさん、ラコステの白地に赤縞のポロ。

ヨーさん、目に鮮やかなグリーンのTシャツ。

フルヤさん、いつものシャツ(笑)。
しょっぱなから、聞き慣れないイントロ。んん?「Good Day Afternoon」だ〜♪

(私がこの曲にどれだけ深い愛情をもっているかはDISCページを参照←宣伝)

去年のワンマンを見逃した私にとって初チャッピー。感激。

でも、シーナリンゴ嬢を彷彿とさせるサダさんのスゴイ巻き舌。
あれれれ〜。その巻き舌は何曲か続く。どーしたの、サダさん。ロックな気分?
さらに「Type1」はベースなのにヨースケさんがボーカルだし、

「GUITER TREK」にいくとみせかけて「BIRDS」だったり、

アンコールに「イコール・ゼロ」をもってきてみたりと

私にとっては非常に実験的なライブに感じました。

新アルバムの曲を演ってもいいのに、あえて演らないところとかね。(除く:Type1)
今回のコバヤシ、なげー(笑)。絶対にDSLの影響を受けたに違いない。
MCはいつも通りまったりと。声援にヨースケさんが「静かに」と言ったら、

ホントに客席がし〜んと。みんな素直すぎて、可愛いぞ(笑)。

それにしても面白かったぞ〜!来月も行くぞ!!


以下はセットリスト。

 

Good Day Afternoon
 とんとん拍子

 Type1
 Cloudy
 Plues
  あ・い・す・ま・せ・ん
 21センチュリー・ボーイ

 僕はスーパーマン?
 BIRDS
ロイヤルストレートフラッシュ
 仮免マン
 魔術師コバヤシ


 
(アンコール)
 イコール・ゼロ
 Soft Machine