時々日記6月

 6月4日(日)晴

一日仕事で東京へ、ケケと歩緒とが気になって仕事に手が着かず・・・・あせる飼い主。
ケケは今回さすがに歩緒だんなにご飯をたくさん食べさせてもらっているせいか、体重は落ちることを知らず、5月31日、6月2日、4日と一日おきに順調に卵を産んでいます。
東京から帰ってきて、巣箱をチェックしたら、3個の卵が一列にならんでいました。
ケケのお腹は相変わらず膨らんだままで、どうやらまだ産みたいようです。前回も4個産みましたのでまだ産むだろうとは思っています。
歩緒とは相変わらず仲が良くて、じゃれあっています。夜は、巣箱のなかで一緒に寝ているようですし、あれほど喧嘩していた時が嘘のようです。

巣箱のふたを開けて中を確認しようとした時の事ですが、巣箱の前のふたを止めてある金具に付いている三本の釘のうち一本が抜けていて無くなっていることに気が付きました。よく見ると金網の下に落ちていました。そのため、巣箱の前面のふたがはずれてしまいます。
やれやれ、なんとかふたを押し込んで元に戻したのですが、あとの二本の釘もゆるんでいて、浮いています。たぶん歩緒が抜いたのだろうと思いますが、このまま三本全部抜いてしまうと、前面のふたの右側を止めてある金具がはずれてしまいます、そうなるとふたがはずれてしまうことに・・・
中が見えない飼い主にとっては好都合なのですが、ケケはいやがることでしょう。抱卵をやめてしまうことになるかもしれません。歩緒もうやめてね、と言い聞かせねば!!!と思う飼い主でした。

 6月11日(日)曇

ケケその後、計5個の卵を産みました。今回は旦那がいたおかげで、体力の低下はなんとかさけられましたが、依然として、夫婦共にお疲れ気味・・まあ、初めての事だから・・と以外に冷静な飼い主。
おととい、歩緒のみ病院へ、下痢と体重減少で心配だったためです。別にこれと言った病気でもなさそうで、安心でした。でも、ビオフェルミンは、もう少しの間飲ませようかと思っています。ストレスのためか、歩緒はまとまった量の羽根が抜けています。体力の低下とストレスから回避するためにも、栄養価の高い食べ物を与えて様子をみるつもりです。
今日、巣の中の卵をチェックしました。5個の卵は、まあるく並べてありました。光を当てて見ると、5個の卵のうち、2個は中が透き通っていて、血管が見え、そしてETのような怪しげな生命体が見えました。どうやら、はじめの頃に産んだ2個が育っているようです。にわか仕立ての夫婦だったのに・・・と感動しました。いつごろ産まれて来るのかなあ???? 
 左は巣箱です。歩緒の里元さんがわざわざ持ってきてくださいました。かごの中の下に置いています。この写真を撮った頃は、まだ巣箱は壊れていませんでした。
巣箱を取り付けるとケケはすぐに中に入っていきました。すぐに紙を中に持ち込んで、2日ほどで中がこんな風になりました。と言っても、大半の紙は飼い主とその旦那がはさみで切ったものですが・・・
ケケは5月31日、6月2日、4日、6日、8日と卵を産みました。一日おきでした。5個の卵は巣の中の中心に並んでいました。
大事な卵、ケケがどんな気持ちで温めているのかと思うと、涙が出ます。どの卵かわかりませんが、2個は育っているのが分かりました。写真は、ケケ&歩緒を追い出した後にそっと撮っています。ケケは、私が卵を触ってもいやがりませんが、本当はしてはいけないことなのです。
 6月14日(水)曇

肌寒位ぐらいの日でした。雨が降ったりと天候が安定しない日がここのところ続いていて、いやだなあと思っていたのですが。
今日は、夜になっても歩緒が巣箱に入りません、いつもは夕方ケケがご飯を食べ巣箱にはいると、後を追って歩緒も巣箱に入っていたのです。が、今日は上の止まり木に止まって、頭を傾げじっとしています。
「歩緒、ぽおちゃん」と呼んでも一向にこちらを向きません。悲しげな様子にもみえ大変心配でした。
夜になってもやっぱり歩緒は巣箱に入りません。心配になった私は、小桜同盟の会長さん宅にTEL・・・
「大丈夫よ」と会長さんに言われて多少安心したものの、明日もこのままだったら、どうしよう。
ケケと歩緒は喧嘩したのかしら? と、いやな事ばかりが頭のなかに浮かんできて落ち着きません。
「歩緒ちゃんには、歩緒ちゃんなりの考えがあっての事だと思うのね。」という会長さんの言葉を信じて今日は休むことにします・・・明日病院へ連れていくかどうか考えたいと思いました。
睦と内蔵助は相変わらずで、内蔵助の気が向くと、睦は背中に乗ってすりすりしています。
でも大変にへたくそ・・・・修行がたりません。
 6月16日(金)晴

梅雨の晴れ間の良い天気で、今日はみんなのご飯を洗って天日で乾かすことにしました。さすがに小桜5羽では、ご飯の消費も増えました。
心配した歩緒は昨日巣箱に入って寝ていました。安心しました。
ここ数日でケケの羽根がずいぶんと無くなっていることに気が付きました。ケケはかわいそうになるぐらいぼさぼさしています。巣の中には抜いた羽根がたくさんあって、ふかふかのベッドに使われていました。風切り羽根も抜いたらしく、やれやれ、そこまでして、となぜか複雑な気持ちです。
だんなの歩緒は、昼間はおひまのようで、毎日巣箱をかじって壊しています。巣箱は、ガムテープでぐるぐるに巻 きました。もう中を見ることはできませんが、ケケが落ち着いて抱卵できるならと思っています。
睦は、やっぱり男の子なのでしょうね、内蔵助の紙切りをまねますが、腰に付けることができません。くわえた紙を腰に持っていくのですがなぜかそのまま、羽づくろいになってしまいます・・・
内蔵助は、軍手に吐き戻しをするようになり、びっくりしました。
女の子も男の子も吐き戻しはするそうですが、内蔵助は、軍手にラブラブなのでしょうか??? 
おおい、りくぅ、がんばれ!!
 6月23日(金)曇

何となく変な天気で、暑いのか寒いのかわからない。ケケは卵を抱えたままで24日になりました。飼育書を読むと、3週間前後で孵化するとか。やっぱりにわか仕立ての夫婦はだめか・・と思っていた今日の午後・・・・・・ケケ歩緒夫婦の第一子が産まれました。小さい声でぴーぴー鳴いていました。
ケケの外部への警戒はさらにエスカレートして、ちょっとこわ〜い。今日は写真を撮らずにおきました。
 土曜日に撮った写真です、ぎょろめの雛ちゃんがいました。ほとんど鳴きません・・・死んでいるのか生きているのかわからないくらいです。体は黄色っぽい産毛に覆われていて、なんだか不気味・・・
ちいさい羽根の骨格があって、それを器用に動かして、ごそごそしていました。後ろにあるのは、卵の殻です。
6月25日に撮ったものです。2羽が折り重なるようにしていました。2羽目は小さいの・・・元気に育ってね!!第一子と第二子の産毛の色が違います・・・むむむどうして???
 6月25日(日)曇

相変わらずの変な天気で、ご飯も洗ってあげられません。アニマルさんから届いたご飯を混ぜ、とりあえず500グラムごとに袋にいれて、凍結しておきました。早くいい天気になってもらわないと。
ベランダに植えた小松菜も、虫にやられてがっかりです。もう一つ予備にとってあるプランターから小松菜を抜いて食べさせようと思います。小松菜はまた植え直しです・・にくったらしいな、虫!!

今日、巣箱をのぞいたら、二番目の子が産まれていました。ちょっと小さいかな・・
心配ですが、元気にごそごそ動いていました。ケケの警戒心はさらにエスカレートしていて、怖いです・・・本当にとってもこわい〜です。
ケケはずいぶんと羽根が抜け、お尻の周りは毛がありません。お腹と足の毛もぼさぼさです。こんな体になりながらも、子を守っているケケに感動しました。命ってこうやってつながれていくものなんですね。ケケと歩緒の両親たちも、こうやって子を守り育てていたのかしらと思いました。
手乗りにするために、もう少しすればケケ達から離されるこの子たちを、大事にしなくては、と感じます。

夕方、何かあったのか、ケケがいつもよりも興奮して、巣を出たり入ったりしていました。これから、巣をのぞくのも気を付けないと。

睦、内蔵助のおこちゃまコンビは、今日も仲良く飛行機ぶーんでした。内蔵助7ヶ月、睦5ヶ月、まだまだ早すぎ・・・・。
睦は羽根がずいぶんと抜けかわり、最近は体重も増えてきました。もともと体格の良い子なので内蔵助とはいいペアになれるでしょう。内蔵助が女の子の割には小さいことが気がかりです。内蔵助はホワイトフェース因子を1本持っています。
睦との子に、ルチノーホワイトフェースの子が産まれるのでしょうか??
まあ、そんな事を心配する前に、今の雛ちゃんの事を考えねば・・・・・ですね。里親さんも探さなくては、何羽産まれるかわかりませんが、ご希望がありましたら(こちらへメールしてください)。

 6月29日(木)曇

雛は、2羽だったのが、日曜日、それから4日たった今日、4羽に増員・・・
そうです、あれから月曜日、水曜日と雛が誕生して、残るは1個の卵のみ・・・
ということは、孵化率100%だ!!残っている1個の卵は、内側から雛がこつこつ叩いているようで、表面ががさがさで、小さなでこぼこが5つ6つ付いています。小桜インコが育雛する限界が4羽、ということはこれ以上孵化すると、5羽めの末っ子ちゃんは、ご飯をたべさせてもらえないかもしれません。福島のあきこさんのご意見を参考に、そのうがぺちゃんこの場合は差し餌するという方向でいきたいと考えています。今は大丈夫のようで、4羽のそのうは、白いご飯でぱんぱんでした。今日は最初の子がうまれて一週間目の日、巣箱の中の紙を換えてあげました。ひなちゃんたちがねんねしているあたりの巣材は、湿っていました。そして、白い石膏のような固まりがころころと・・・ケケは私が巣箱をいじっている事に気が付いていると思うのですが、ひなをいじめたりはしていないようなので、このまま、巣材は必要に応じて取り替えてあげるつもりです。本当は、してはいけないことなのですが、手乗りって、やっぱり、手乗りなんですね。。。
 6月30日(金)晴

朝から雛の鳴き声がした様な気がして目が覚めました。巣箱を開けると、卵の殻が転がっていました。えっ!! と思いながら、雛の数を数えました。確かに5羽います。と言うことは、5個の卵はすべて有精卵。ビックリでした。
さっそく挿し餌の準備をして、おそるおそる雛を巣箱から取り出しました。使い捨てカイロを敷きその上にキッチンペーパーを敷いて、ひなちゃんを乗せました。雛はたよりなく、ぐにゃぐにゃしていて、手に力がはいりません。体はしっとりしていて、きれいです。予想していた通り、5番目の子は そのうにご飯が入っていませんでした。フォーミュラを口元に近づけると、ちいさな口を開けて飲み込みます。一生懸命に生きていこうとする小さな命を守ってあげなくては。
今日は朝と夕方、挿し餌をしました。巣箱の中の巣材も、雛たちのうんちでずいぶん汚れていました。キッチンペーパーを細く切っておいたものと交換しました。雛たちのうんちは白い石膏のようでした。
内蔵助の発情がとりません、困ったことにならないといいけれど。
この続きは7月の日記で・・・・
[小桜インコの瞳に戻る][ホームページに戻る]