1,埼玉県における全日本吹奏楽コンクール全国大会出場団体 

*指揮者の方の敬称は略させていただきます
*青文字の団体名をクリックすると、自由曲の一覧表が開きます。

戦前 参考 第1回「起源2600年奉祝・集団音楽大行進並大競演会」S15年11月23日
      喇叭鼓楽(マーチング) 学生の部(旧制中学) 川越商業学校が優勝しています

1950〜60年代 第1次黄金期 (順位制の時代)

団体名 '56 '57 '58 '59 '60 '61 '62 '63 '64 '65 '66 '67 '68 '69 指揮者
大宮市立桜木中学校             秋山紀夫
大室勇一
埼玉県立大宮工業高校       秋山紀夫
田畑新平
国鉄大宮工場吹奏楽団                 大石清
野本武道
浦商OB奏友会 西村政晃

吹奏楽コンクール黎明期の’50〜’60年代は秋山紀夫先生を中心に、埼玉県から吹奏楽を発信するという意識の下で様々な先進的な試みをしており、全国をリードする立場にありました。秋山先生は当時、桜木中学校の音楽の教員としてお勤めになっていました。桜木中には当時の、セルマー、クランポン、ベッソン、キング、コーン、ラディックなどの一流の外国制楽器メーカーのものが今でも残っています。しかし、秋山先生はもっと包括的な立場で吹奏楽に関わっていくために教職を離れ、コンクールの現場からは距離を置くこととなり、埼玉県吹奏楽界は新たな局面を迎えることとなります。

1970年代  雌伏期

団体名 '70 '71 '72 '73 '74 '75 '76 '77 '78 '79 指揮者
浦和商業高等学校OB奏友会                    西村政晃
川口市立川口高校                    信国康博

1970に吹奏楽コンクールは順位制から金・銀・銅のグループ表彰制に移行されました。また、秋山先生も教職を離れ、コンクールへの出場はしなくなりました。それとともに関東大会で他県代表の後塵を拝する時が長く続きました。しかしついに’70年代最後の年に市立川口高が信国康博先生のもと、全国大会へ出場します。そしてこれは後に続く学校を導く希望の光となっていきます。しかし中学校においては、関東大会の厚い壁に跳ね返され続け、中学の指導者の方々が歯噛みをする日々は続きます。

1980年代   復活の序章

団体名 '80 '81 '82 '83 '84 '85 '86 '87 '88 '89 指揮者
大宮市立宮前中学校                    須田澄江
川越市立霞ヶ関西中学校                 阿部和博
川越市立野田中学校                     佐藤正人
川口市立川口高校    信国康博
埼玉栄高校                 大滝実
文教大学                   森村淳史
                  山田敏彦
                  平川真
                  佐川聖二
上尾市民吹奏楽団                 小長谷宗一
                  `島隆夫

’80年代前半は市立川口高校の信国先生が。一人、気を吐きます。信国先生作曲の「吹奏楽のための無言の変革」は全国に賛否両論入り乱れる嵐を巻き起こしました。 また、学生指揮による文教大の出場、アレンジャーとして著名な小長谷先生の指導による上尾市吹の出場も大学、一般のレベルの向上と共に見逃すことはできません。

そして’80年代後半、20年の長い沈黙を破り、ついに全国大会へ駒を進める中学校が出てきます。そして高校においても、現在全国に不動の地位を築いている埼玉栄高校が登場します。そしてこれは吹奏楽王国埼玉の始まりを告げる兆しであったのです

1990年代前半      関東席巻

団体名 '90 '91 '92 '93 '94 指揮者
大宮市立大宮南小学校         丁子淑子
川越市立野田中学校   佐藤正人
川口市立川口高校         信国康博
埼玉栄高校   大滝実
文教大学       佐川聖二
埼玉大学         近藤久敦
アンサンブルリベルテ吹奏楽団     近藤久敦
川口ブラスソサエティー         佐久間和弘

’80年代後半に登場した団体は’90年代に全国金賞常連校となっていき、埼玉県の吹奏楽のレベルの急激な上昇を全国に印象づけます。

1990年代後半     東西関東時代

団体名 '95 '96 '97 '98 '99 '00 指揮者
大宮市立大宮南小学校         佐藤昭
大宮市立大宮小学校           丁子淑子
三郷市立彦成小学校     塩谷潤
大宮市立馬宮東小学校           熱田庫康
大宮市立三橋小学校           鈴木幹根
          塩谷潤
*’97年以降は マーチングフェスティバルにおける
全国大会出場です。
☆…座奏
★…マーチング
団体名 '95 '96 '97 '98 '99 '00 指揮者
川越市立野田中学校           坂公道
          早川冨美子
大宮市立桜木中学校           上田巌
八潮市立八潮中学校         吉里達哉
          羽生田麻子
狭山市立東中学校           中川徳夫
坂戸市立住吉中学校         阿部和博
飯能市立加治中学校         中川徳夫
菖蒲町立菖蒲中学校           松原睦
飯能市立飯能西中学校           落合誠
団体名 '95 '96 '97 '98 '99 '00 指揮者
埼玉栄高校   大滝実
県立伊奈学園総合高校 宇畑知樹
県立与野高校   斎藤淳
狭山ヶ丘高校       佐々木隆信
県立所沢高校           高見沢努
春日部共栄高校           都賀城太郎
団体名 '95 '96 '97 '98 '99 '00 指揮者
文教大学   佐川聖二
          瀬尾宗利
埼玉大学           近藤久敦
アンサンブルリベルテ吹奏楽団   近藤久敦
伊奈学園総合高校OB会吹奏楽団           萩原亮彦
川越奏和奏友会吹奏楽団     佐藤正人
ソールリジェール吹奏楽団           瀬尾宗利

関東地方の加盟団体の急増(特に埼玉)にともない、ついに関東が東西に分割されます。 そして西関東大会では各部門において圧倒的な強さを見せ、全国屈指の吹奏楽県となっていきます。

2001年〜 新世紀への序章

団体名(小学校) '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 ’11 指揮者
さいたま市立大宮西小学校               鈴木幹根
☆…座奏
★…マーチング
団体名(中学校) '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 ’11 指揮者
狭山市立東中学校                      渡辺芳徳
飯能市立加治中学校                   中川徳夫
草加市立川柳中学校                     浅井加奈子
草加市立草加中学校                     浅井加奈子
菖蒲町立菖蒲中学校                     神本直紀
飯能市立美杉台中学校                   磯崎政徳
久喜市立久喜東中学校               吉里達哉
越谷市立千間台中学校                     田中秀和
越谷市立北中学校                 田中秀和
川口市立北中学校                   平澤佳都子
久喜市立久喜中学校                   齋藤靖利
川口市立芝東中学校                     小林一夫
県立伊奈学園中学校                     宇畑知樹
飯能市立飯能第一中学校                     落合誠
さいたま市立岸中学校                     星野悦子
さいたま市立大宮南中学校                     大澤眞由美
団体名(高校) '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 ’11 指揮者
埼玉栄高校 大滝実
                      奥章
県立伊奈学園総合高校 宇畑知樹
県立大宮高校                     斎藤淳
県立与野高校                   斎藤淳
                  坂田雅弘
狭山ヶ丘高校                   佐々木隆信
秋草学園高校                     三田村健
春日部共栄高校       都賀城太郎
                       
県立松伏高校                     小川慎
団体名(大・職・一) '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 ’11 指揮者
文教大学     佐川聖二
                  瀬尾宗利
埼玉大学                   小峰章裕
アンサンブルリベルテ吹奏楽団     福本信太郎
                    御法川雄矢
川越奏和奏友会吹奏楽団 佐藤正人
ソールリジェール吹奏楽団                     瀬尾宗利
伊奈学園OB吹奏楽団                 宇畑知樹

多分、今の学生のみなさんは全国屈指の吹奏楽県の埼玉県しか知らないことでしょう。しかし、この隆盛は、まだ吹奏楽が日陰者だった時代に、地道に一生懸命活動していた指導者の方に負うものが大きいと言うことを、わかってほしいと思います。そして、ぜひまた指導者となって埼玉の吹奏楽を支えていってほしいと思います。                  

2012年〜 王国の新時代へ

団体名(中学校) '12 '13 '14 '15 '16 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 指揮者
越谷市立北中学校                     田中秀和
越谷市立大相模中学校         田中秀和
さいたま市立岸中学校                     星野悦子
                      丸茂新
吉見町立吉見中学校                       中畑裕太
川口市立青木中学校                 中畑裕太
川口市立芝中学校                       大道寺久子
川口市立神根中学校                     星野清悟
朝霞市立朝霞第一中学校             外崎三吉
                      清水亜樹
草加市立青柳中学校                       浅井加奈子
飯能市立加治中学校                       落合誠
さいたま市立土屋中学校                     浅井加奈子
団体名(高校) '12 '13 '14 '15 '16 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 指揮者
埼玉栄高校                       大滝実
      奥章
                        金井良弘
県立伊奈学園総合高校   宇畑知樹
春日部共栄高校                   都賀城太郎
        織戸祥子
県立松伏高校                       小川慎
団体名(大・職・一) '12 '13 '14 '15 '16 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 指揮者
文教大学     佐川聖二
アンサンブルリベルテ吹奏楽団       福本信太郎
                      津田雄二郎
                        日景貴文
川越奏和奏友会吹奏楽団       佐藤正人
伊奈学園OB吹奏楽団                   宇畑知樹

参考資料 全日本吹奏楽連盟60年史 ’84バンドピープル別冊付録 他

私的資料埼玉県吹奏楽コンクールTopへ