2001年7月20日(海の日)

ブランパパの職場の人たちと
富士登山に向けて出発しました。
バスツアーで行きました(総勢8人)

当日は夏休み初日、しかも3連休の頭とあって
高速道路は想像以上の渋滞で、
予定では10時半頃には5合目に着いているはずだったのに
着いたのはなんと14時半。
これでも早いほうだったらしいです。

5合目でも気が付かない内に軽く高山病にかかっている可能性があるらしいので、
1時間くらいは5合目で休んでいくようにと最初の注意で言われました。
でも、すでに時間は14時半。
準備などをして15時には富士吉田口より、宿のある本八合目を目指して登り始めました。


5合目付近の駐車場

既に車でいっぱいに
なっていました

道もちょっと渋滞気味

登山に備えて
みんなで準備をします。

この頃は全員元気いっぱいです。

登り口を目指して歩きます。
でも、さすがに山ですね。

下界はかなりの快晴だったのに
霧がかかって上が見えません。

あんまり照りつけられると
辛いのでこれはちょっと救いかも..。

私としては体の慣れていない
5合目から6合目は結構辛かったです。

7合目に近くなると
”登っている”事に体が少し慣れてきて
写真を撮る気力が出てきました。

下をみると綺麗な景色が
広がっています


7合目の山小屋群にさしかかりました。
人が多くて登山道も渋滞中です。

この辺では高山植物も見られます。
前を登っていた
ツアコン(別ツアー) の方から
名前を教わったのですが.....

”おとこヨモギ”だったか
”トモエ草”だったか忘れました...。

眼下に広がるこの景色

この感覚を
味わうために登っているのですね。

こんなに登っているのに
まだ目的地に着かないなんて
やっぱり
日本一は高い.....。

7合目の鳥居に到着

空気もかなり薄くなってきています


既に雲は下に見えます。

夕陽が射してきて本当に綺麗だった。
ずっと眺めていたかったです
(この先登らなくて良いのなら...)

8合目に着いた頃には
もう真っ暗

懐中電灯を頭につけて
本日のお宿、本8合目を目指して
もう一踏ん張りです。

しかし、なぜ8合目と本8合目
なるものが存在するのでしょうか?

宿に着いたのはなんと9時過ぎ。

夕食は見たまんま、カレーでした。

あまりの人の多さ。
これから恐ろしい程のすし詰め状態
(1つの布団に4人互い違いに寝る)
で就寝です。

みんなの運命やいかに!?


next

<home>