2004年5月
志賀高原の旅part3


スカイレーターで降ります
ブランの目にはすごく綺麗な景色が映っているはずです。

さあ、これを降りたら湯田中渋温泉方面へ
ちょこっと寄って帰路につきます


横手山と丸池の間にある
大噴泉

この温泉は近くのプリンスホテルに
引かれているようです



なんて事はない所なんだけど
結構入れ替わり立ち替わり
観光客がやってきます


すごくいいお天気

そして、ちょっと観光のつもりで寄った、湯田中渋温泉
私のガイドマップの見方が悪く、かなり家族を歩かせてしまいました。
こんなに駐車場から距離があると思わなかった~。
ごめんなさい


やっとの思いでたどり着いた足湯
見ると、駐車場がありました。とほほほ
でも、足はぽかぽかして気持ち良かった~


駐車場まで戻るのも結構あります
途中、御柱祭の練習をやっていました

温泉街から山々を望む


名前は出さないけど、並んで食べる価値は0でした。
(この日に関しては、ね)

唯一、ガイドブックに載っていた
お蕎麦屋さんに行きました。行列でした。
1時間待ち、店内に入ってまた1時間近く待たされました。
それなのに、それなのに出て来たお蕎麦は
太さもバラバラ、長さにいたっては5センチ位に
細かく切れてしまっている。
私はお蕎麦がそんなに好きじゃないので味は
よく分からないのですが、全員ビックリ
”そば粉の味はいいのに、なんで?”
と言う事らしいです。
ガイドブックにクレームを!と言うほどひどかったです。

でも、偶然に私の職場の子が前日に同じお店に
行ったそうです。(すごすぎる偶然)
その時はぶつ切り蕎麦じゃなかったらしいのです。
職人さん、急病????

そんなに待たさせている間、ワンコ達は車でお留守番
ぎりぎりまで父とブラパパが車で一緒に待っていてくれたのですが
テーブルについてから、お蕎麦が出てくるまでに1時間近くかかったので心配になりました。
(いいお天気だったので)
父は蕎麦を駆け込むように食べると、”ゆっくりでいいぞ!”と一人、車に戻ってくれました。
そして・・・
ブランの盗み食い発覚~。
例の日本一標高の高いパン屋さんで買ったパンが食べられていました。
“ほとんど食べられた!”と、散らかりまくった車内を見た父が報告してくれたのですが
よく調べてみると被害は一個半(半分は福父が食べかけてたもの)でした。
ふう~。えらい高いおやつになる所だったよ。


これがそのパン
美味しく頂きました。
(荷物を上に置いたため、潰れてる~)


疲れたけど、楽しい旅でした
また皆で行こうね!

<back>

<travel>

<home>