2003年 3月22日(土)
とうとう始まってしまいましたね。
イラクへの空爆。
おしゃべりの時間には反戦を唱えていても、実際に行動を起こすことは何も出来ませんでした。
なんでこんな事になるんでしょうか?
長い人類の歴史の中で、全く戦争をしていない時代が少ないのは事実です。
でも、戦争の悲惨さは何度も繰り返し、本や映像、映画などで私たちの前に姿を見せます。
平和を・・・という思いは誰にでも共通した願いではなかったのでしょうか?
世界平和の為に、というブッシュ大統領の言葉に真実味がないと感じでしまうのは仕方ないと思います。
だって、兵器を世界一持っている国に、”おまえは持つな”と言われてもねえ。
イスラムの世界には長年培われたイスラムの考え方があると思います。
急激にこちらの価値観を押しつけてもうまくいくとは思えないのですが。
交渉で何とかなんないの!??
こんなに性急に空爆しなくちゃいけなかったの??
あ〜007、ジェームズ・ボンドが居たらなあ。
戦争をしなくてもイラクの生物兵器も水際で止めてくれるだろうに。
今日は親戚の子を連れて、横浜そごうで行われている”ドラえもん展”に行って来ました。
私の想像していたドラえもんの道具展と言うのではなく、アーティスト達による”僕のドラえもん展”の様なものでした。
その子を連れて行くことが目的だったのでなにも考えないで見ていました。
でも、あるアーティストさんの”平和アンテナ”に共感しました。
そのアンテナをかざすと戦争する人が居なくなる、という道具です。
戦いの歴史は繰り返す。
このアンテナはいつか出来る日が来るんでしょうか?
|