Blancmam's Pen
2002
9

 
 2002年 9月20日(金)

  
今日は良いお天気ですね。
 洗濯日和なので、朝から絨毯を洗いました。
 秋冬用の絨毯に変えたのです。夕方までに乾くでしょうか?
 なんで我が家は絨毯をこれ程頻繁に洗わなくてはいけないんでしょうか!
 新しい絨毯にはお印を付けないように、ブランにしっかり言い聞かせました。(気にしていないと思われますが・・・)
 
 快晴で日射しは強くとも、風はもう秋色。
 ブランにとって、お散歩に最適のシーズンがやってきました。
 今日のトリミングは車ではなく、お散歩をしながら行こうかな。

 そして、台湾旅行の後編を・・・・・・・。
 この写真を公開して良いものか、とも思いましたが、面白かったので出してしまいます。
 うぶ毛とりの様子。
 顔一面におしろいみたいなものを塗られ、タコ糸みたいな紐1本を使って巧みによじり、抜いていきます。
 最後は眉毛も整えてくれて、アロエジェルみたいなものを塗られて終了。
 人気があるみたいで待ってる人もけっこういて客足が途絶えません。


旅の恥は掻き捨て
帰り道はすっぴんです。

これが台湾名物?!うぶ毛とり

超ブサイクな状態
そして、ここは夜市、路上です。
みんなに見られてしまうのが
イヤな人は出来ませんね。

なぜか、”原宿”とか”新宿”とか
書かれたケープを着せられました。
台湾では今、
日本語の文字が流行っているらしいです。


とても丁寧なお仕事。
ちょっと痛いけど、我慢我慢

 
 ←徳也茶喫でお茶タイムを堪能した後
  さあ、これからガイドブックには
  必ず載っている”竹里館”でご飯だ!→
  ここは日本語が通じます。


エビの烏龍茶炒めと竹筒ご飯


椎茸をからっと揚げて味付けしたもの
超美味!ハオチー!


サービスで出てくる烏龍茶ゼリー


台湾3日目は朝から台風上陸の予報が出ていました。
かなりの数のお店が大事をとって
お休みしている始末
スターバックスすら・・・・・・・。

これは台湾名物

”度小月”の
坦々麺

ほとんどわんこそば程度の量
1杯50元(200円位)

超美味しい~


この小さな小さな1杯で昼食が終了・・

この後美味しい
小籠包を食べに行くつもりだったので
これだけしか食べなかったのです。
そのお店は台風でお休み
ショック!

一緒に行ったYちゃんが
もう5杯はいける!と言い放った
美味しさでした。
これを1杯しか食べれなかったことが
この旅の唯一の心残り


入れ方も丁寧に教えてくれます。

台風でもこのお店はやっていました。
渡辺満里奈さんの本で紹介されたので
若い女性で狭い店内はいっぱい

それでも、ご主人は
”お茶を飲んでいって”
”良いお茶、とても甘い、飲みやすいね”
と独特の節の日本語で説明してくれます。

買いたいお茶をどんどん試飲させてくれます
”次、どんなお茶、飲みたい?”

1時間以上店内に居たかもしれません
いったい何杯飲んだことでしょう


注文するとその場で詰めてくれます
試飲に使う茶葉もこの缶から出すので
あの時と違う~と言うことには
なりません

夜はホテルの近くの
小さな小さな餃子屋さんに・・。

ガイドブックにあまり載らないような
お店でしたが
(雑誌の特集には載ってました)
味はこれまた美味しい~。

旅の良い締めになりました。

飛ばないかも、と戦々恐々としていた飛行機も
1時間遅れの出発

台風を迂回していくので通常より1時間長い
4時間のフライトで無事成田に帰り着きました。




back

<home>

<pen>