Blancmam's Pen
2002
11


 
 2002年 11月13日(水)

 昨日、今日とちょっと暖かく過ごしやすい日になりました。
 寒さの苦手な私には少し嬉しい陽気となりました。

 さてさて、先日このHPのTOPにも書きましたが、
 茨城県で迷子のマルチーズが親切なcandyママさんという方によって保護されました。
 車にも轢かれず、優しい人に保護されるまで強く生き抜いたそのマルチーズ君。
 飼い主さんはまだ見つかっていないようですが、ひとまず良かった。
 もし、ブランがこの様なことになったら、と思うと辛いですね。
 私もこの間、ブランを連れてお散歩していると、1匹でトコトコ歩いているわんこがいました。
 確かジャックラッセルテリアでした。
 ハーネスをしているのになぜ??と思いましたが、車に轢かれたら困る!と思い、声を掛けて近くによると
 こっちを見るのです。
 迷子札でもついていないかと調べてましたが、ついていません。
 そうこうしていると、遠くの方から声が聞こえてきました。
 飼い主さんが一生懸命走って追いかけてきたのです。ハアハア言いながら”すみませえ~ん”と。
 きっと心配したのでしょうね。
 脱走しちゃったんですね~。でも良かったなあ。
 昔に比べて”野良”くんを見かけなくなりましたが、
 この様な迷子君も、もし飼い主とはぐれても再会できるきちんとしたシステムが出来ると良いな、と思います。

 話は変わり、ずっと日記に書こうと思っていた”ナイトズーラシア”について書きます。
 ここ、横浜には動物園がいくつかありますが
 一番最近出来たのはズーラシア。
 これは我が家からも近く、行きやすい場所です。
 そのズーラシアが夏だけ、しかも土曜日だけの限定で夜の園内を見せてくれることになったのです。
 これを知ったのがこの企画が終わる直前だったので
 あわてて家族総出で出かけました(わんこ達はもちろんお留守番)
 ものすごい人出でした。
 でも、俊敏な動きを見せる動物たちを観ることが出来て有意義でした。
 入園料も公共施設なので600円とお安い!
 今はもうやっていないのですが、きっと来年も企画されることでしょう。
 興味のある人は来年の夏、行ってみてください。
 面白いですよ。


ナイトズーラシア最終日
開演を前に人・人・人


まだ、明るい
入り口近くの象


人気者のオカピ。今年産まれた子です
夜行性ではありませんが
人気者なので大サービス


我が家のやんちゃ坊主
ブランも元気です

 2002年 11月15日(金)

 
ああ、寒くなりましたね。
 床暖房をつけっぱなしにする季節になりました。
 ガスファンヒーターもあるのですが、ブランがマーキングの標的にするので出す勇気がまだないのです・・・・・。
 とはいえ、床暖房とヒーターを両方使うと1ヶ月のガス代が1万円を超えます。
 夏は2000円位なので、すごいですね・・。
 今冬はいつまで片方だけで我慢できるでしょうか。(やってみると意外と床暖房だけでも暖かいのですが)

 さてさて、今職場ではホットの”お~いお茶”が局所的に流行っています。
 (実はブランパパもはまってますが)
 この伊藤園のお茶には、おまけとしてお茶犬ストラップがついてくるのです。
 通常のお茶犬5種(お茶なのでコーヒー犬は居ないのです)とオリジナルの透明&暗闇で光るタイプの全7種。
 温かいお茶なら入れて飲めば済む職場のなのですが、ストラップ欲しさで買うのです。
 子供みたいですね。
 なかなか出てこない種類があってそれがますますコレクター魂に火をつけるようです。
 ほとんどおみくじ気分なんでしょう。買っては残念がっています。
 すっかり商戦にはまってますね(笑)
 ブランママはだぶったのをもらっていますが、すでに6種類、手元にあります。
 あと1種類、透明のお茶犬だけ。
 なかなか出ないなあ~。(人任せだけど・・あ、でも出たら買うのやめるから私のもとには来ないのか・・)

 そうそう、この間泊まった渓山荘より銀のスプーンが送られてきました。
 実は女性の記念日月に宿泊すると1本貰えるのです。
 品切れだったので郵送してくれました。
 


貰い物ばっかりでこんなになりました。


ミルク犬??


5本集めるとケースが貰えるらしい




back

<home>

<pen>