このパイプ達は私のアマチュア5作目の写真です、
      このページではパイプ
手作りの楽しさをご案内しようと思っています。


     今から25年前の1975年(昭和50年)の誕生日にワイフから贈られたパイプキットが始まりです.
     20歳の誕生日にアメ横でパイプを購入、当時としては超生意気な若者だった事でしょう、
     それから20年、パイプも何時の間にやら安物が20本位に増えていました。

     始めての自作パイプは穴明き、マウスピース付きで思ったより簡単に仕上がり、出来映えも
     その時は鼻高々という感じに出来上がりました。

     2本目を作ろうと喫煙具店をはしごし、そこで始めてハンドメードのパイプ、ラルス・イバルソン
     のクロスグレインを、じっくりと見る機会に巡り会いました、
     値段にもびっくりしましたが、その美しさ、精巧さに愕然としました、
     手作り材料にもいろいろのものが有り、穴なしプラトーなども販売されていて手作りの奥の広さを
     始めて知りました。

     有り金をはたいて穴明き2個とプラトー5個を買い求め、ダボ付き丸エボも手に入れました、
     ウン10万もするパイプが自分で出来るような気になり、意気揚揚と帰宅しました。
     この時、購入した原木の中に掲載写真の原木も入っていました、購入の際、お店が主催する
     ハンドメードパイプコンテストの応募券なるものがついて来ました。
     昭和48年、石油ショックの頃にパイプが大ブームとなり、その影響でパイプの手作りファンも多く
     コンテストも隆盛を極めていた時期に、この様な世界がある事を知ったのは、とても幸せでした。

     翌日からは頭の中はパイプ作りの事で一杯、会社ではパイプのデザインで一日が終わり、帰宅
     すれば、原木とにらめっこ、原木に木目に合わせたパイプデザインを書いては消し、書いては消し。
    パイプの置いて有る店を片っぱしから見て歩き、パイプに関する書籍を有るだけ買い求めました、、
    なにせ、人に物を教わるのが嫌いな悪い性格、無謀にもコンテスト優勝に向けスタートを切りました
    穴明き、穴無し原木で3本の実績を積み、いよいよ輪切り原木との対決が始まりました。

     半年の構想の結果、たどり着いた結論として、輪切りブライアーから3本のパイプの原形を切り出し、
     残った円形のブライアーを出来あがったパイプの収納ケースとするものでした、
     3本のパイプはストレートグレインが上広がりと下広がりになった2本と、クロスグレインを1本作る
     事にしました。
     
     作業は、まず、ケースの底板と表蓋にする為に手鋸でブライアーの表と裏を薄くスライスすること
     から始まりました、出来るだけ薄く、平らに鋸を引く事の、なんと難しい事、なんとか無事に切れました
     次はパイプ型に切り抜く作業です、D字型の手持ち糸鋸は小学校の工作以来始めて、刃はすぐ折れ
     るわ 、1cm切るのに2時間位い掛かるわで、すべてを切り出すのに100時間を超える作業と
     なりました、
     
     パイプの成型作業は糸鋸の作業で忍耐、忍耐を強いられただけに、とても楽しい作業となりました、
     当時、所有の工具としては、電動ドリル、鬼目やすり、三角やすりだけの作業でしたが日々形が
     出来上がって行く嬉しさを満喫出来ました、何度、水を付け木目に眺め入ったことか、
     ドリルに取りつけられる先の丸い回転やすりをDIY店で見つけ何とか火皿とダボ穴と煙道を明けました
    
    マウスピースを削り、#150.#400のサンドペーパーで墨汁で墨入れ、.#600.#1.000と進み、着色、
    ボールをWAXで磨き、マウスピースをコンパウンドで磨き上げ、惚れ惚れと眺め入りました。
    あとはケース作りのみ、蓋の両面を平らに置いたサンドペーパーで鋸目が無くなるまでごしごしとやり
    パイプ収納部の形状を整え、着色、磨き、パイプ収納部ににスウェードを接着、蓋につまみにになる様
    ミニパイプを作り接着、最後に蓋の裏にアクリルで蓋止めを装着。
    我ながら見事に完成したと感激しました。

  原木に手を付けてから実に3ヶ月が経過していました、正直なところ、途中で何度投げ出そうかと
  思った事か、しかし苦労したほど、完成した時の喜びは大きいものです、 バンザーイ!!

2ヶ月後、コンテストの発表、優勝の夢ははかなく消え、3位入賞と云う事でその時の気持ちは
正直に言って内心、穏やかでは有りませんでした。

     数日後、入賞式で入賞者達と始めて顔を会わせました、私の外は全員顔見知りの様でした、そこでの
     話しは、ダボの勘合がどうだ、マウスピースの擦り合わせがどうだと云ったパイプの精度や、最終仕上げ
     の完成度の良さに付いてで、私のパイプ作りには、まったく配慮されて居ない事柄ばかりでした、
     改めて外の人の入賞作品をマウスピースを抜かせて見させて貰った結果、
                                     「我が力作パイプはパイプでは無い!」
     と悟りました、煙道は曲がっている、ダボはゆるゆる、モールは通らない、煙草を喫う道具としては
     欠陥品です。入賞は、良く出来ました、では無く、努力賞だった事を思い知らされました。

    このパイプはその後一切手直しをせず、私の作業部屋の壁に飾ってあります、飾り物であってパイプでは
    無いという反省材料として、今後も手直しする事無く保存して行くつもりです
  

喫煙人口も減り、パイプスモーカーには厳しい時代にはなりましたが、
素敵なパイプでの一服は至福の時間を与えてくれます、まして自作パイプでの
スモーキングは人生を更に豊かにして呉れるでしょう。
パイプを自作する人も以前に比べ、すっかり少なくなりました、とっても寂しいと
思っています、
誰でも、簡単に素敵なパイプが出きるはずです、ぜひ、挑戦して見て下さい.
長々とご購読有難うございました、いずれ、この、続編を掲載する予定です。

大変お待たせしましたが、お約束の続編、次ページに新設しました。