2010/9~12・龍馬に恋して

today's diary  go to BN top

 


2010/09/12(日):龍馬よ行け

毎日坂本龍馬のことばかり考えている。

もちろん、NHKの龍馬伝の展開も気になるけれど、私の気になる龍馬はもちろん運動会の作品「龍馬よ行け」の方。
朝から晩まで、暇が有れば文献を当たり、ネットの関連サイトを読みふける。
子どもたちの表情にいつも以上に敏感になる。思いを育てる、思いを引き上げるチャンスをうかがっている。

楽しいけれど…実際のところはもうすごく疲れている。 体力的にも2時間続きな授業の日は勿論キツクて(何しろ大きく重い動きが多い作品で) 全力で踊ると頸椎や足首がずきずきと痛みつづける。ぐっと反り返る動きが多いんだよね。リズム構成って。夏からもうずっとクビが痛んで、ついでに右手の親指と人差し指の感覚が無くなった。まあ、良いんだけれどね、それは。
むしろ、体の疲れや痛みなどよりずっと、気持ちが疲れる。子どもたちの表現をもっとふくらませるにはどうしたら良いかを、ずっとずっと考え続けて、観察し続けて、チャンスは瞬時 に生かそうと身構えている。ひなたあたまの私には、まるで性に合わないぴりぴりなと毎日……でも、表情にはほんのかけらもぎりぎり感を出さないように…大きくゆったり構えている「ふり」をしている。

いつも怒られてばかりのあの子や、わがままばっかり言ってるこの子の豊かさを引き出しのばせる絶好の機会。一年で一番子どもが伸びるとき。たくさん褒めてあげたい。たくさん喜んであげたい。満足いっぱいのための苦しさを味わわせてあげたい。つらさや困難を楽しみながら体ごと乗り越える時を味わいたい。子どもたちと。
わたしにとっては、日々の仕事こそが舞台だ。大きな心で子どもたちの成長を見守り育てるという役柄を、精一杯の内面化で演技している。ああ、どうかいずれ、板につくように…。

つねに思いは一つに志をかかげ事をなすときには大きく大きく。自分に言い聞かせる。
ああ、龍馬みたいに生きるのは、大変なことだ。

世の人は我を何ともゆはゞいへ 我が為すことは我のみぞ知る
……まっこと…たやすうない…。

 


2010/09/26(日):龍馬たち。

ねえ、先生、シメは?シメをやろうよ!

運動会が終わって、帰りの会が終わって、ちょうど日直だったyu-kiがさようならの前に言い出した。
え?ああ、そうか、そうだね、じゃ、たのんだ!
yu-kiは去年の運動会やマラソン大会のあとに、4年1組でやった手締めを楽しみにしていたようで。今年も当然、最後はシメをやるんでしょう?と思っていたみたい。で、yu-kiのかけ声で、よぉ〜っと、盛大に江戸締め。疲れて神妙な顔だった子どもたちがぱっと笑顔になった。ありがと。みんな良くやったね。そして、ちょっと、さみしいんだね。

一人一人が龍馬を楽しんでいたのがよく分かった。

あのさあ、なんだか、やってよかった。りゆうはわかんね。でも、良かったって思う。………rukaが帰りしなにそう言ってニコって笑った。そうやって帰ってった。

ああ、おわった。いい一日だったよね。今年も。

 


2010/10/03(日):やっぱり大好きなキミに会いに


それにしてもどうしてこんなに穏やかな瞳の君たちなのに。
んんんん〜とひくく鳴く牛太郎のおしゃべり。真似してんんん〜〜と返したら、また、んん〜と。
角突きの日。牛太郎は角突きの日が嫌い?コワイ?でもみんなが応援してくれてわくわくするよね。
ドンって行って、ぴゅっと逃げちゃうけど、でもそんな牛太郎が好きなんだけど。私は。

ちょっと早くに小栗山に着いた。早速に観戦の場所を確保したら、今日はちょっと散歩に出た。いつもの牛太郎のつなぎ場に行って、おしゃべりした。いつもよりのんびりと話が出来て嬉しかった 。けど、もっともっとずっとそばにいたかったな。

てくてくと歩いていくと共同牛舎建設中。すごく立派な建物が仕上がりそう。すごいなあ。

さらにてくてく。この先の観音堂に行ってみたかったの。


木漏れ日がきれい。すごく静か。ずっと前から知っていた場所のような、不思議に懐かしい気持ちになった。角突きの日の今日は特別に御開帳している様子だったので、くつを脱いでご本尊を拝ませていただいた。びっくりするほどあったかい雰囲気のお寺。木喰上人の作られた仏様たちが、みんな優しく笑ってる。
 

実物は撮影をはばかられたので、掲示してあったポスターの方を記念に撮影させていただいた。しんとしてやわらかな空気。あったかい。本当に、あったかいお顔の仏様ばかり。木喰上人のお人柄がうかがえる。もっと他にも巡ってみたいな。日本中にたくさん木喰さんの作られた仏さまがあるそうだから。

そして、角突き。もちろん、素敵だった。牛たちも、勢子の皆さんも。今日は私の座ったところの真後ろに、恐らく紅桜さんのお祖父さまとおぼしき方々が座ってらっしゃったんだと思う。ふり返って見るのははばかられたので、ずっとお声だけ聞いていた。そう、今日は解説付きの角突き。いつもの監物さんの名司会に、勢子OBのサブ音声付き。思いがけずの特等席。ふふふ。らっきいでした。


みごと鼻をとってガッツポーズの、その一瞬前。声にならないさけび声が、わたしのなかにひびいている。
肩にぎゅっと力が入ってて今も背中がじんじんしてる。すっごく。素晴らしい一日。

 


2010/10/09(土):お休みのごはんだから

今日のお昼にはラザニアを作ってみた。このチャンスをうかがっていたんだ。 生クリームたっぷりなベシャメルソースと、大好きなマッシュルーム入りのミートソースも勿論手作り。タマネギのみじん切り切りまくったぜ。ソース混ぜ混ぜうでまくりだぜ。トッピングはモツァレラスライスでとろっとぱりっと。できたぜいえい。手作りのラザニア。


akyaんち仕様の、こってりたっぷりならざにあができあがり。

んんん。お休みの日の味がした。明日はポルチーニのリゾットを作りますよっと♪

 


2010/10/10(日):お休みのごはんだから2

昨夜Yasutyoがムール貝のワイン蒸しを作ってくれて、これがまためちゃめちゃおいしかった。で、残ったスープに野菜を入れてブイヨンを作っておいて、戻しておいた乾燥ポルチーニと一緒に、今日はポルチーニリゾットを作ってみた。仕上げにはパルメザンを入れてちょっぴりトロっと。これがまたすっっっごくおいしい。ポルチーニって、良い香り。これだけで一気にイタリアンなお味になってしまう。すっごいキノコだなあ。良い香りにうっとり。おいしくって、写真 撮るのも忘れて完食☆
昨日のベシャメルソースがまだ残ってるので、半分残しておいたポルチーニ茸と戻し汁で、ポルチーニのクリームソースも作っておいた。これは明日のオタノシミ。

で、もう一つ、今夜からの作戦。

大好きな栗。今夜からあく抜きしておきます。明日はブランデーとワインと仲良くなる予定。

 


2010/10/11(月):お休みのごはんだから3

今日は朝ご飯を食べてお洗濯を干したら、沼田と川場村へ。りんご狩りと山賊焼き。これはもう我が家の秋の年中行事でしょう。

 

明るいそら。りんごたちのほっぺは真っ赤っかで、あたりに良い香りがいっぱい。沼田市の高橋りんご園に毎年おじゃましているのでした。自分できれいなりんごを探して採るのってすっごくわくわく。今日は陽光と秋映とあかぎとジョナゴールドとシナノゴールドとあかぎ名月とスターキングと紅玉を食べました。すっごーい。そんなに食べたんだ、わたし。


秋の陽射しというにはヤケに元気な太陽だったので、半袖でてくてく。沢山のりんごを抱えて帰ってきたきた。

 川場村の道の駅ではおやくそくのおにぎりと山賊焼き。こしあぶらと山椒の葉と蕗みそのおにぎり。いい香り。野の味がしたよ。

おみやげには生落花生と産直キノコのナラブサとハツタケ。でもハツタケと書いてあったキノコは、どうもちょっと違うような気がして、ネットで調べてアカモミタケというキノコと判明。まあ、とにかく、ナラブサといったらおうどんだよね〜と。


うどんつゆ完成。鰹だしをとらずにキノコだけのおだし。これがまた、おいしい!きのこってすごいなあ。びっくり。昨日のポルチーニの残りはめでたくYasutyoの胃袋にうまうまなクリームパスタになってイタリアンな風を吹かせ、今日のナラブサとアカモミタケはニッポンの秋味になってわたしたちを幸せにしてくれる。 自然の贈り物。うれし。
落花生の塩ゆでも完成。これ、やばいから。殻をむく手が止まんないよー。

そしてそして。今夜から毎晩食後のデザートはこの子たち。きれい。

栗もね、おなべでことこといってるよー。

 


2010/11/28(日):やってみればおもいのほか

昨日失敗しちゃった柔らかめご飯をナントカできない物かといろいろ考え
結果、ライスコロッケを作ってみたのでした。

お雑炊にするとかは、ありきたりなので、あえてやわらかご飯を活用する方向で…

出来た出来た

意外とね、これ、美味しいの。かりっと とろっと。

 


2010/12/21(火):Tomo's Cake

学期末恒例どうかしてる慌ただしさ…空き時間なしノンストップで一日が過ぎる。 ようやく明日は終業式。酷暑の校庭で運動会練習をしていたあの頃から、この寒さの中の12月まで、2学期って長い。なのに、ほんとうにあっというまだった。そんなこんなの今日…

もう授業するのは私の方がゴメンだからって、5校時は体育。超寒い空気をはねとばせ!と、開始20分はノンストップ鬼ごっこ。ミニサッカーコート2個分の広さでドロケイとオニ増やしで子どもたちはヒイヒイ言いながら笑顔。
つかれたあ====アツイ====おもしろい===しぬぅ===もっとやろぉ===
を交互に叫びながら走り回ってた。
超小学生レベルの俊足君2名を始まりのオニにして、残り35名が逃げまわる。タッチされたらその人もオニに変わる。じゃんじゃんオニが増えていって、最後に残った一人を全員が追い回して捕獲して終了。
その後はサッカーのミニゲームをやって、長縄跳びを跳んで終了。ああ、たのしかった♪

そして職員室に戻ってきてみたら…

わああああああああああああ!!!!!!!!!
私の机の上にケーキが!!
そばに「よっしいせんせいへ、いつもありがとうございます」とかわいいメッセージの書かれたカードが…。協力学級のtomo君が作ってくれたんだぁ。わぁぁぁぁ…!
飾り付けが何ともかわいくてにんまり。思わず写真に撮りました。

こんなふうに、子どもたちに励まされながら、2学期も無事終了です。みんな、本当にありがとうね。

 


2010/12/24(金):ことしも…!

さてさて終わりに近づいて参りまして御座います。今年も恒例クリスマスディナーです。
チキンとミネストローネとグリーンサラダとピザ。我が家味クリスマスイブで今年も乾杯!
お酒は今年もカヴァ・セグラヴューダスで御座います。さっぱりと酔っぱらって、人生ゲームでは売れっ子スポーツ選手。高給取りらしく生活もハデハデで、宇宙旅行まで行きましたとさ。めでたし。

 


2010/12/25(土):クリスマスプレゼントその1

ホームベーカリー♪をもらっちゃった。わーい!!うれしい!!
お餅もつけるしフランスパンも米粉パンも焼けるよ。
ついつい沢山作っちゃって余っちゃった食パンで、今日はフレンチトースト☆
榛名産の低温殺菌牛乳と地飼いの卵とはちみつでふわっととろっとかりっと。
おいし〜い!!!!!!

大掃除もしないで、食べてばっかり………ま、今日はクリスマスだし。年末のお仕事はあしたからぁ〜♪

 


2010/12/30(金):終わった終わった

キッチンの壁と棚とシンク周りと換気扇とコンロをきれいに拭いて、一年間お世話になってきた炊飯器と湯沸かしポットとコーヒーメーカーとフードプロセッサー をぴかぴかに磨いて、からっぽになった珈琲豆ポットをきれいに洗って、レンジをきゅっきゅと拭き上げたら
フローリングのお部屋の全部のテーブルと椅子とラブチェアを移動させて床の拭き掃除をして、仕上げにフローリングワックスを2回塗りまくって…うん、まあまあ、きれいになった。まんぞくまんぞく。

今年はYasutyoとchiemiちゃんがトイレと洗面台と脱衣室とお風呂を徹底掃除してくれたし、たにぃは天井のすす払いと照明全部とガラス窓ふきや家の外回りもお掃除してくれたし、なんだか嬉しい大掃除。みんながくるくる動いた。秋の終わりのりすみたいに。

ぴっかぴかにきれいになったバスタブにお湯をたっぷりためて、一番風呂。気持ちい〜い♪
ああ、いろんな事があった一年間だったなあ。

嬉しいことや悲しいことや楽しいことや悔しいことや…驚いたことや悩ましいこともまあたくさんあった今年だったけれど、多分私はもう何があってもくじけない。今日まで生きてきて、本当は悔やまれることだっていっぱいあるけれど、今こうして生きている私のただ一つの真実は、「自分に真正直に、いまを誠実に生きること」…そこに尽きる。悔やんだって悩んだって仕方ないのだ。何があっても正面から受け止める。まっすぐに歩く。大きな山を越えるためには、目の前の岩を見上げて、砂をふみ草に分け入って、ひたすらに、いもむしみたいにもくもくと登り続けていく。正々堂々とあるく。逃げない。それだけ。
また一年分、経験値が上がりました。たぶん。

さて、おつかれさんな2010年、どんなことも、みんな、ありがとう。
今日はお餅つきもしてみました。いちご大福も作っちゃった!びっくり〜おいし〜☆☆

クリスマスプレゼントその2 Yasutyoとchiemiちゃんセレクトはそんな私にぴったりなオムロン製かたたたき君です。もみもみとんとん〜。

さ、明日は早起きして年末年始のごちそう準備にかかるぜ。いえい。

おまけ
昨日作ったパスタサラダとキッシュ。なんかね、もりもりなんだよね。どっちもね。ははは。

 


2010/12/31-2011/1/1(金-土):さて 締めて納めて …始めますか

ディナーはもちろん年越しそばです。エビ天がでっかくてびっくりです。Yasutyo特製の牡蠣のオーブン焼きも登場。
お正月用に大きなお鍋でお煮しめもお味がしみしみしています。さあ、今年も終わり。

紅白も見たし、シルベスターコンサートも見たし。ほら、ねんまつってカンジじゃあないですか。

そして、初詣に行きました。弁財天様へ。
おみくじは末吉でした。ここ数年、ずっと末吉ばかり出ている気がします。
ま、今年もまずまずで始まったと言うことです。

2010年ありがとう。2011年どうぞよろしくね。