ERROR : JavaScript が無効になっております。このページは無効に設定されていると一部正常に表示されません。
超指向性マイク
指向性マイク回路基板
指向性マイク回路基板
マイク配置例
画像をクリックすると実サイズの画像がご覧になれます。
2011年11月 3日(木)
指向性マイクがキットになりました。※完成品も用意しております。
回路は下記の記事に対して、小型、低消費電流、低電圧化をしたものになります。
販売ページはこちら 「
指向性マイクキット
」ページをご覧ください。
2005年11月19日(土)
多摩川で野鳥のさえずりを聞く
渡り鳥がやってくる季節。私のホームグランドでもある多摩川ではこれからの季節、さまざまな野鳥が見られます。今回は、この鳥たちの声を聞いて見ようということで、ただ聞くのは芸がない。そこで、よくドラマなどの撮影に使用されるガンマイクである指向性マイクを製作することにしました。さて、指向性の効果はいかに。
ところで、タイトルの画像、真ん中が膨らんでいるようにみえませんか?
指向性マイクの原理
指向性マイク、一定の方向からの音のみを拡大して、聞くことを目的としたマイク。
ホーンやパラボラ式といった物理的な集音方式ではなく、電気的に実現したものです。
一方向からの音を聞くのには、マイクを目的の方向に向ければ、聞くことが出来ます。ですが、これですと横からや後方からの不要な音も入ってきます。この不要な音を打ち消すことで、指向性を持たせます。これには、主音声用マイクと不要な音を集音するマイクを組み合わせて、目的の音のみを拡大して聞くようにします。従って主音声マイクは目的の方向に、不要音マイクは横、後方からの音を受けるように配置します。
●マイクの配置図
主音声信号に対して不要音信号を反転して、ミキシングすることにより、主音声マイクの信号のみを取り出すことができます。
今回は不要音用のマイクは2個ですが、数量を増やしたり、配置を考えると、特性が向上すると考えております。なお、マイク間隔を広げると指向性が高まります。
使用部品について
特殊な部品は使用しておりません。すべて、秋葉原で入手可能です。
コンデンサマイクは φ5mmの小型を使用。 マイク単体は無指向性です。
マイクアンプはNECエレクトロニクス 低ノイズアンプの uPC4570C
※入手できない場合は 4558で置き換えが可能です。
オーディオアンプには定番 LM386を使用しております。
実際に使用してみて
室内ではなんとなく、指向性が得られるかな〜といった感じです。
このマイク、どうも風の影響を受けやすいようで、これにはマイク配置や防風構造に工夫が必要のようです。無指向性マイクに比べて、指向性マイクは風の影響を受けやすいようです。なぜかというと、マイク1〜3に同時に同信号を入れてやると、無音になります。マイク1に対して2・3の信号により打ち消されていることが確認できます。逆に、風が吹くと、各マイクにはランダムなノイズが入りますので、打ち消し動作が出来ず、すべてのマイクからの信号が合成されるからです。
さて、ケースに収めて、・・・フィールドで野鳥の声をきいてみます。
工作講座について
第1回工作講座 2006年5月20日
第2回工作講座 2007年9月30日
「
マルツ電波 マルツメイク館 電子工作講座 9月30日 日曜日
」