第5回 関西オフ 感想 「生半可なコエフのほどほどの掲示板」編
敬称略 ( )内は返信者
中締め編
 発言者  内容
 げんきまじん   コエフさん、他の皆さん
 まじん宅オフにご参加下さり、ありがとうございました。
 皆様、遠いところのお出ましでお疲れさまでした。
 今回は内容が濃かったので報告はボチボチでお願いします。
 
   (コエフ)
   報告はぼちぼち、賛成です。^/.^
 
 ps: 6、7日も予定してます。あなたも良ければどうぞ。
 
 Gol  昨日(注:3日)はありがとうございました
 昨日のオフ会@げんきまじんさん宅はとても楽しかったです。
 いろいろな方にお会いできてとても良かったです。
 報告も楽しみです(^^)
 
 げんきまじんさん宅を訪問してから、うちのシステムが進化しました。
 とうとうアナログは引退しました。ソフトを持っていないのと、
 CDとの両立は金銭的に難しいので、仕方なくです…。
 音はアナログのほうが良かったんですが(カートリッジだけでCDP2台分…)、
 CDのように手軽に聴けない と、自分のオーディオではないですから…。
 uenoさんの状況がとても良くわかります(^^)
 
   (コエフ)
   理由は違いますが、私もメインはCDです。アナログもあるのですが。
   おいしいものは先に食べるくせに、これをメインで楽しむんだって
   いうやつが使うほどに消耗するものだと、節約してしまうというか、
   ケチってしまって、どうも楽しむに楽しめません。貧乏性です。~/.~
 
     (Gol)
     私はカートリッジを売り払って、SACDの資金にすればいいのに、
     貧乏性で買った値段より安く売りたくないのでまだ手元にあります。
 
   私にとっては、良いものと認めつつ、メインにはなり得ないソースです。
   それだけに憧れもありますが、、、。
 
 
 さてと、今日は大須へテクニカの型落ちインシュレータを探しに行かないと…。
 TAOCも欲しいな〜。ケイグも、あっ6N線も......。
 
 TAOC買っちゃいました。炭山アキラさんおすすめの8個入りの方です。
 トィータ用のインシュレータとかつくろうかな…(凝りたいな)
 
   (ueno)
   インシュレーターはTAOCですか。僕も明日いろいろと見てきます。
   どんどん凝りましょう。インシュレーター報告楽しみにしてます(^^)
 
   (コエフ)
   TAOCの方を買ったんですか。どこに使われるんでしょう?
   Golさんのサイトの方での報告になるのでしょうか。楽しみです。
 
     (Gol)
     買ってから考えたんですが、使うところが…。
 
      (コエフ)
      おぉ、これぞオーディオマニアの鑑! ^/.^;;
 
     数が8個なので、スピーカの下が第一候補ですが、CDとアンプの下という手も…。
     いろいろと実験ができそうで楽しみです(^^)
     写真が遅い私ですが、お年玉でデジカメでも買ってしまおうかと思ってます。
  
 コエフ  げんきまじんさん、炭山アキラさん、Golさん、あかしさん、UENOさん、竹田さん、
 お疲れ様でした。そしてそして、まじん娘さん、むちゃウマのジャーマンポテトパイ!
 ご馳走さまでした。
 昨日(注:3日)は帰るなりへばってしまい、遅くなりましたが、ありがとうございました。
 今日も時間が取れれば行こうと思っていたのですが、初日から打ち合わせがたて込み、
 フレックスで早く帰るどころか予定外残業になってしまいました。~/.~
 お返しに(何の?)6日に家内の実家へ迎えに行く途中で、立ち寄ろうか、、、
 と狙っております。
 
   (げんきまじん)
   今日(注:4日)ADが化けました。
   部屋の中に飛行機が飛びます。
 
     (あかし)
     2万円の超ハイCP改良でしたね。
 
   是非お越し下さい。
   何時でも良いです。
   24時間フルタイムサポートします。
 
     (コエフ)
     では行きます。
     二日酔いで臭くてもご容赦を。
 
       (げんきまじん)
       じゃぁこちらも負けないように準備しとこかな。
 
     ついでに、おためしアナログ的改良できるかもしれない小道具を持っていきますね。
 
       (げんきまじん)
       何かな? ルンルンッ♪
 
   どかちんさんは何時頃来られるのかな?
 
     (どかちん)
     コエフさん、みなさん、お早うございます。
     まじんさん、
     6日は午前中に伺えるようにします。多分11時頃かな。
     一応、泊まりの準備もして伺います。
     ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
 
       (げんきまじん)
       了解です。大歓迎です。
       6日はとんでもない大物が現れるかもしれません。
       7日は朝から日本橋に行くかもしれません。
       (どかちんさん、相談しましょう)
 
       (コエフ)
       どかちんさんは11時ですか。
       私は起きてからゴミ出しして、予約が早く取れれば散髪に
       行ってからと思ってますので、午後一くらいになるかなぁ。
       後ろの予定があるので、2-3時間になるかもしれませんが、
       よろしくお願いします。
       出かけるときに電話します。
 
 ueno  お疲れ様でした。
 遅くなりましたが...昨日(注:3日)のオフ会はとても楽しかったです。
 おかげさまで?今日は一日中セッティングでした(^^;)
 これからもちょくちょく遊びにくるのでよろしくおねがいします。 
 
 こっちだったか!(笑)
 うっかり下の掲示板ばかりみてました(^^;)
 竹田君に『僕の投稿載らんのやけど...』とか言って(笑)
 あー、最悪。
 
 オフ会から帰ってきてからモアの低音不足に悩んでたのですが、
 今日ふと思い立ってオーディオリプラスのインシュレーターを
 はずしてVRDS-25XSオリジナル(というか付属)の物に変えたら...
 げんきまじんさん程ではないにしろ、でるじゃないですか!(笑)
 まだまだセッティングは途中ですが、安心しました。
 
 ちなみにアキュフェーズのプリメインもなかなかやるな!と言う事で、
 パワーアンプ買わなくてもいいかも(^^)
 まあ明日、日本橋でいろいろと見て回ります。
 
 >Golさん
 明日材料買ってケーブル作ります。また報告でもいたします。
 あ、オーディオリプラスのインシュレーター
 新品ありますが使ってみますか?(笑)
 
   (Gol)
   ケーブル報告楽しみにしています(^^)
 
     (ueno)
     さて、うまくいきますか...(^^;)
 
     あ!
     >Golさん
     『さて、うまくいきますか...』は僕の自作ケーブルの事です。
     言葉足らずですいません(^^;)
 
 あかし  コエフさんを始め、皆さん、昨日(注:4日)はお世話になりました。
 それから炭山さん、まじんさん。
 昨日、今日と連日お世話になりました。
 感想は気が向いたら書きます・・・

   (コエフ)
   気が向いたらお願いします。^/.^

 いいなぁ。今日(注:6日)は大物が集まって面白かっただろうな。
 行けばよかったかな。

   (kana)
   きてくれれば良かったのに〜って あまり受験生を誘っちゃだめね。 ((((((^_^;)
   それに、大物といっても今日(注:7日)皆さんそろっているじゃないですか?
   (^o^)ほっほ

   (コエフ)
   往復で6時間半もかけて、4時間くらいの滞在でさくっと帰るなんて、大物にしかできませんよねー。

     (小者のhama) (注:文面から見るとkanaか?と思ったら御本人から本物の「小者のhama」との事)
     往復に数時間もかけて、食事だけしてさくっと帰ってしまわれたMasa様に比べれば、
     まだまだ駆け出しでございますわ。
     (って、私のことではないか・・・(^o^)オーほっほ)

       (げんきまじん)
       Masa様に勝る者は無し?
           ^^
       いえいえ、kana様が、、、。
 

 たけだ  3日はお疲れさまでした。
 部屋の真下が仏壇なもんで2日から家族の者から音量規制かかってました(笑)
 明日から久しぶりにまた大音量で音楽が聴ける。
 
 ブレードランナー最後まで見たかったです。
 また小物作って伺わせてもらいます。
 では!
 
 
後締め編
 発言者  内容
 コエフ  ■ 炭山アキラさん、
 さっそく詳細な報告!すばらしい。
 あとで私も真似してみます。
 
   (あかし)
   また自分から宿題増やしちゃって。(^^)
 
     (コエフ)
     もう書いちゃったもんねー。
 
     (げんきまじん)
     宿題というか課題というか
     自分に課題を与えて実行する事は素晴らしいことです。
     課題を与えられ実行する。
     課題もない何もしない。
     課題はあるが実行しない。
     さてあなたに進歩はあるか?
 
       (コエフ)
       自分に課題を与えて実行しても、、、進歩はしない私。~/.~ げ
 
         (げんきまじん)
         お互い頑張りましょうね。
 
 ■ 炭山アキラさん
 詳しい報告、楽しませていただきました。ありがとうございます。
 これは例によって、まじんさんの所でまとめて保存ですね。
 
 
 (注:以下はジルコニアサンドのハウリングマージン減少についての続き)
 あとは、砂の器が駄目なのかもしれません。
 値段で決まるものでもないですが、あれは100円ショップのタッパーです。
 真鍮削りだしとかでやると違うのかもしれません。
 
   (げんきまじん)
   kanaさんに10分「気」を入れて貰えば1万円
 
     (コエフ)
     時給6万円ですか。
 
       (kana)
       (・・?) エッ  そんないいお給料いただけるなら
       今すぐ、退職しますわ!
       (^_-)-☆パチッ
       コエフさん紹介して。
 
   100分だと10万円。
   勿論効果も、、、あなた次第。
 
     (コエフ)
     kanaさんが良くなったといえば、みんな信じる、、、
 
       (kana)
       カリスマじゃないんですから・・・・
       ((((((^_^;)
       「kanaの耳は、ロバの耳」程度の耳でございます。
       ちょっと  関心があるだけよ!
       ほかの奥様と何ら変わりません。
       オーほっほ
 
 かず  こんにちは
 コエフさんの新掲示板初カキコです.
 皆さん正月早々ぶっ飛ばしまくりですね〜
 楽しそうで羨ましいです.
 
   (コエフ)
   こんにちは。
   またどっかで遊びましょう。
 
 kana  コエフさん
 短かったけど楽しかったですね。
 今度は、八角堂是非聴かせてね。
 
   (コエフ)
   八角堂は、2月中に拡張試験と最終工事を終わらせる予定です。
   聞き比べをお望みでしたら、最後の接着はせずにおきます。
   持って行けるのは4月ごろかな?
 
 kanaは新年早々お仲間ができて、 とっても幸せです。
 
 およよ
 炭山さん
 >まじんさん宅の窓から見慣れたお姿が。何と“伝説の超大物”
 伝説の超大物って (^^ゞ
 あの〜 大魔人じゃないんですから。
 うちのhamaは、ただのスワン使いですってば!
 (・・?) エッ  kana?
 スワン使いの妻ですから・・・(^o^)/ほっほ
 
 >やはり「魔法使いの弟子」「はげ山の一夜」は名作でありますね。
 ええ。とってもよかったです。
 特に、アベマリアに移行するときの森の立体感。ブルーの美しさ。
 やっぱりVいいなあ〜。と思いましたが、まずは、場所の確保ですわ。我が家の場合。((((((^_^;)
 
   (どかちん)
   場所の確保?
   そんなもん、kanaさん、プロジェクター天吊りにすれば、床面積に対してはゼロです。
   スクリーンはカーテンの代わり。
 
     (kana)
     ええーー!
     プロジェクター天吊りって、うちはほんとに簡単なおうちなのよ。
     多分1時間もたないよ。天井。
 
       (どかちん)
       最近の液晶プロジェクターは重さ10kgほどしかないし、
       実際には天井直付けではなく梁に取り付けるので、
       あまり心配ありません。
 
     カーテンは大事なインテリア。スクリーンじゃね。
     kana的に許せません。
 
       (コエフ)
       横から失礼します。
       スクリーンに常時許せる画面を映しておけば良いじゃないですか。
 
         (kana)
         \(><)/ギョッ そんな〜。
         やっぱりコエフさんには かなわないわ。
 
     (・・?) エッ だってkanaは女の子。忘れてるんじゃないですか?
 
       (コエフ)
       そうそう、女の子。
 
         (kana)
         ウッ  しまった。
         またまた つけいる隙を (×_×;)
         でも、笑っちゃった!
         開き直り! ぴーす V(^0^)
 
         kana画伯は女の子?(^^
         確かに、生活のためのリビングルームをあまりこてこての
         シアターにはし難いですね。
 
           (kana)
           そうよ!女の子(開き直り)
           でしょ! でしょ!
 
   あ、ちなみに天井のない部屋では駄目ですよ(^^
 
     (kana)
     天井あるにはあるけど・・・``r(^^;)ポリポリ
     どかちんさんとことは、一緒にならないって!!
     ほんとに、みなさんが嬉しくなっちゃうぐらい一般家庭なんだから。
 
       (どかちん)
       うちや、まじんさんとこは、完全に趣味の部屋なので平気だけど。
       スクリーンは普段は巻き上げておけますから、きれいにまとめる
       ことも出来なくはないと思います。
 
         (kana)
         だめだめ。スワンちゃんだけだって いっぱい いっぱい。 ((((((^_^;)
         これでも、「美しい部屋」という雑誌に載った事があるくらいインテリア好きなの。
         これ以上は、許せません。
         勿論ホビールームができたら、何してもOKだけどね。
 
     将来、オーディオ兼アトリエルームができたら絶対やるけどね。
 
       (コエフ)
       御予約ぅ〜。
 
       (どかちん)
       まあ、200号ぐらいのキャンバスをスクリーンにするっても面白いかな?(^^
 
         (kana)
         お〜! でも、200号残念ながら我が家には入りそうもない。(・・,)グスン
 
 どかちん  うひゃああああああああ!!!!!!
 遂に大物に会えたああああ!!!!!
 
   (kana)
   まあ!  うちのhamaはそんな大物じゃ
   (^o^)ほっほ
 
 いきなり来るんだもん、まじんさんは黙ってるし。
 あたしゃびっくりしました。どこのはま**さんかと思った(^^
 
   (kana)
   私だって、朝の7時まではまじんさんちに行くことになるとは思っていませんでしたもの。
 
   (小者のhama)
   えへへ、驚かすのが好きなんです。
   本当はまじんさんにも知らせずに行こうかなって、思っていました。
 
     (げんきまじん)
     今度はそうして私を驚かして下せぇ。
 
 一応簡単に試聴した感想など。
 
 hamaさん、
 まったりとして中域重視、どんなソフトをかけても破綻をきたさない。
 もう少しメリハリが欲しいと思うのは筆者だけか?
 
   (hama)
   万人の望むところでしょう。自分でもそう思います。
 
 素材は良いので、時間をかけてエージングすれば・・・
 (とっても紳士でした。大変な部署にお勤めですが、
 エリ−トコースまっしぐらって感じですね。
 でもオーディオ方面は、仕事が忙しすぎて時間が取れず
 奥様に押され気味か?)
 
   (hama)
   お見込みの通りであります。とは言え、時間は平等に与えられたもの。
   今年は何とか捻出して、新しいSPを作りたいなぁ V(^0^)
 
 kanaさん、
 ストレートに音が出てくる。ややハイ上がり。
 ソースによっては奔放になりすぎる感あり。
 
   (kana)
   (・・?) エッ 奔放? わたくしが?
   まあ、冗談はいけませんわ。(^o^)ほっほ
   hamaも同じことをいう・・・?
   ところで奔放って何かしら?  _(^^;)ゞイヤー
   じゃじゃ馬?
 
 インシュレーター等上手に使い、しっかりコントロールしてやれば
 最高のパフォーマンスを発揮する。筆者の好きな音である。
 
   (kana)
   (・・?) エッ 私をコントロール?簡単ですわよ。
   こーーーんなに 素直なんですから。
   コエフさん かずさんに聞いてくださいな。
   そしてなによりhamaに。
   私をオーディオ好きにしたんだから、たいしたものです。
 
 (掲示板と実物が全然違和感無いっす(^^
 
   (kana)
   みんなに、言われるんですよね
   「掲示板のまんまやん!」って
   みんなどんな風に感じていらっしゃるの?
 
   (hama)
   普段もあのままです。いや、もうちょっと凄いかも・・・
 
 耳が良い、表現が的確。本格的女性オーディオマニアの開祖か?)
 
   (kana)
   これは素直に喜びますね。
   でもオーディオマニアの道はまだまだです。
   (^o^)ほっほ
 
   (hama)
   私よりは確かな耳をお持ちのようでございますです。

 失礼なことを書きましたが、お会いできてホントに嬉しかったです。
 今度は可児へもおじゃましますね。
 
   (kana)
   いいえ。とくにhamaに対するご意見は?ぴったりですね!
   ♪ d(⌒o⌒)b♪
   私もお会いできて嬉しかったです。
   お待ちしていますね。
 
   (hama)
   何のお構いもできませんが、お待ちしています。
 
 あらためまして
 げんきまじん様、
 2日間にわたりおじゃましました。ご迷惑おかけしたかと思いますが、
 
   (げんきまじん)
   ぜんぜんそんなこと無いです。
 
 気持ち良く迎えていただきありがとうございました。
 
   (げんきまじん)
   何のもてなしもなく失礼しました。
   電灯もつかない部屋でごめんなさい。
   (注:照明機の故障で蛍光灯が点きませんでした)
 
 コエフさんちの息子さんといい、hamaさんちのコウ君といい、
 まじんさんはホントに子供達には大人気ですね。
 
   (げんきまじん)
   精神年齢が近いモノで。
   にはと言うことは大人には人気無いのか。(T_T)
 
 コエフさん、
 今回は少し時間が短かったですね。奥様によろしく!
 
   (コエフ)
   ありがとうございます。
   思いがけないいただき物に家内も喜んでおりました。
 
 炭山アキラさん、
 とても気さくな方でした。音楽と映画の守備範囲が広い広い。
 2日間いろんな話題で楽しませていただきました。
 また関西へ来られるときにはお会いしましょう。
 
 あかしさん、
 お久し振りでした。受験が終わったら一緒に山行こうね(^^
 
 まじんモアさん、
 ESになって、ツイーター、コンデンサも変わって、より大人の音になりました。
 そしてアナログとインテルドライブで、その潜在能力の高さをさらに見せつけてくれました。
 エージングが終わる頃、お父さんに強力なアンプを買ってもらってください(^o^;)
 
   (げんきまじん)
   お父さん? だ〜れ〜の〜こ〜と〜か〜な〜?
 

 たけだ  久々の日本橋は懐かしい感じがしました。3年前とそんなに変わってなかった(笑)
 メインはパワーアンプを見に行ってたんですが、訳が分からなくなってきました(笑)
 
 見ているうちに金銭感覚が麻痺してくるし、大きさやスペックとか考えてると、
 あったらいいけど部屋には置けないとか思うと、プリメインでもええかなぁ?
 って思ってきました。
 CDプレーヤーも欲しくてVRDS50がええなぁとか思ってきて、う〜んって感じです。
 
 今の所、金銭問題、スペース問題、色々考えると、uenoさんから教えてもらった激安中古
 マッキンMC2500かMC754にCDプレーヤデンオン1650。
 デンオンプリメイン2000Vもしくはサンスイ607MOSLIMにVRDS50。
 中古MC754にVRDS50かな?
 
   (コエフ)
   5日の会社帰りに日本橋をふらふらしてたら、日本橋にもできたハイファイ堂に
   VRDS-25(リヴィジョン忘れた)の中古が出てました。
   その時は良く知らなかったのですが、スペックを見ると、良さそうですね。
   そのあたりを狙えば、安く済むかも。
 
 まあ、手術とか色々あって、3月いっぱいはどうにもならない。焦らなくても良いか?(笑)
 
   (コエフ)
   リハビリとか大変だと思いますが、しっかり直してくださいね。
 
 もう一つの目的の鬼太鼓座の富岳百景を買い一応の目的は達成。
 帰って早速小音量で聞いたけど良いですね!(笑)
 コンデンサー買おうと思ったけど、無駄遣いするの分かってたから
 お金をたくさん持って行かなかった(笑)
 
 今度妹の旦那が自作スピーカーはじめるから、その時ユニットとかと
 一緒に注文しようと思ってます。旦那の妹の友達も影響されて自作
 スピーカーはじめるみたいで、いい感じでみんな泥沼にはめていってます。(笑)
 
 すたこら歩けなかったから途中のみぞれには参りました(笑)
 足よりも腕が筋肉痛(笑)
 
 とかく2月の手術が終わってはよ3月が終わって欲しい。
 そうすれば仕事の段取りもお金の段取りも付くのだ・・・。
 ではこの辺で!
 
 ueno  今日(注:7日)はみなさんお疲れ様でした。予想外の買い物までしてしまいましたが楽しかったです。
 またの機会があればまたまたよろしくおねがいします。
 
 うーん。
 今日(注:8日)思い立ってサンスイのプリメインを復活してみたら予想通り低音がでました。
 やはり原因はアキュフェーズだった...うーん。
 これでまたアンプに悩まないと...(^^;)
 
 それからCDプレーヤーがセッティングでころころ音が変わるので、とても難しいです。
 あー、どうしたらいいんだ...ってこれがまた楽しいんですね。
 
   (コエフ)
   ころころ変わるというのは、それだけ素性が良いのでしょうね。
   うちなんて、CDプレーヤーの限界が低くて、あまり差が出ません。
 
     (ueno)
     ちょっと前進...?
     >コエフさん 使う側の素性がよくないのかも知れません(^^;)
     ちょっと低音も増えた気がしますが、夜は音量をあげられないので
     また明日の昼にでもよく聴いてみます。
 
     一句
     『セッティング モアが動けば わたぼこり』...うぅ。