Tips
ちょっとお役にたつようなことをお教えしましょうというような、大それたことを考えているわけではありません。
プログラミングをやっていると、エディタから始まって、いろいろな道具(プログラム)が必要になります。
DOSの場合には、GREPのようなテキスト一括検索や変換のプログラムとか、ファイル名の一括変換というような、一寸したツールがありました。
WINDOWSでは、こういうものがもともと入っているわけではありませんので、自分で作るより仕方がありません。
しかし、世の中、頭のいい人はいるもので、必要なら自分で作ってしまおうという人がいます。
こういう人の中には、自分の作ったプログラムを、別の人にも、無料で使ってもらおうという心暖かい人たちがいます。
いわゆる「フリーソフト」です。
ここでは、これまで使ってみて、これはいいというフリーソフトをいくつか紹介しましょう。
私は、シェアウエアというものを好みません。アマチュアプログラミングの世界では、たとえ、開発作成にいくら労力や費用がかかろうとも、それを公開するならば、無料であるべきだと考えています。なにがしかの代償を得れば、それは、すでにアマではなく、プロというべきでしょう。
フォルダに任意のドライブ名を割り当てるソフト Virtual Drive
これは、最近、一番感動したプログラムです。
このごろのパソコンは、内蔵ハードディスクの容量が30Gとか40Gもあるというのも珍しくありませんが、大抵パーティションは1個しかありません。別にこれでもいいのでしょうが、フォルダを無数に作っていくと今度はそれを管理するのに大変になります。一つのパーティションを仮想ドライブに分割するためのソフトがいろいろと市販されていますが、これがくせ者です。とにかくこの手のソフトのマニュアルは、よく分からない用語がいっぱい出てきて、ちんぷんかんぷん、正常動作させるためにはウイルスチェックソフトや常駐ソフトを切っておけ、いざというときの起動ディスクを用意しろとか、最初から、だめになることもあるようなことが書いてあり、怖くて使えません。そして実際にやってみると、書き換えにものすごい時間がかかったあげく、「書き込みエラーです」なんて出てきてえらい目にあうことになります。
ほとんど諦めかけていたときに見つけたのがこのソフトです。
パーティションにいくつでもフォルダを作っておいて、それに、ドライブ名を設定するだけの簡単さで、ただそれだけで終わりです。システムの再起動もなしで、直ちに新しいドライブ名が設定できます。
最初は、再起動すれば、また設定のし直しかと思っていたのですが、そんなことはありません。起動すれば、AUTOEXEC.BATでSUBSTコマンドを実行するようになっており、そのフォルダにドライブ名が割り当てられています。
このソフトのおかげで、Programsの中のUPDATE3をどのようなドライブ構成のシステムでも動かすことができるようになりました。
論理的にドライブが分割されているわけではなく、単に、そのフォルダにドライブ名が与えられているだけですが、実際に困ることはありません。MS-DOSの時代には、よく知られたテクニックですが、Windowsの上で実行するようにしたところがすごいと思います。もう、○○ドライブとかパーティション○○といったソフトは不要です。
Virtual Drive は、Siriusさんの作ったソフトで、ベクターダウンロードサイトからダウンロードできますが、次のアドレスで直接ダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se139459.html
フォルダに任意のドライブ名を割り当てるソフト Virtual Drive
SiriusさんのVirtual Driveは,非常に優れたソフトでしたが,どうしたことか,Windows2000では,スタートアップから起動できなくなりました.手動では,ドライブの割り当てができるのですが,起動時に自動的に割り当てられないというのは致命的でした.そこで,同じようなドライブ名割り当てソフトを探していたら,ありました.
テキスト検索・置換ソフト Devas
市川宙さんの作ったソフトで、複数ファイルからテキストの検索と置換が行えます。プログラムを作成しているときに、変数名の変更などをしたいときに便利です。すっきりとした画面です。
このソフトもベクターダウンロードサイトからダウンロードできますが、次のアドレスで直接ダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162621.html
ファイル名の一括大小文字変換・属性変換 CasHey
MS-DOSやWindowsでは、ファイル名やコマンドの大小文字の区別はありませんが、ホームページのリンクで使用するファイル名はアルファベットの大小文字を区別されるものが多いようです。
秋田善光さんのCasHeyはサブフォルダを含めて、フォルダ内のすべてのファイル名を大文字や小文字に統一してくれます。また、属性変更にも対応しています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se123540.html
でダウンロードできます。
ファイル圧縮・解凍ツール +Lhaca
村山富男さんが作った究極のファイル圧縮・解凍ツールです。エクスプローラからファイルを選択してドラッグするだけでLZHファイルに圧縮します。複数のファイルもフォルダもまとめて圧縮してしまいます。圧縮されたLZHファイル名は最後に選択されたファイルの名前から決まります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
でダウンロードできます。
エクスプローラを二つ同時に表示するソフト ExpMan
これは便利なソフトです。エクスプローラそれ自身は、あまり使い勝手のいいソフトとはいいかねますが、二つ並べて表示すると、ファイルのコピーや移動に便利です。山崎信久さんの作品です。
ファイルの関連づけを変更するソフト Kanren
拡張子から起動アプリケーションを指定する、ファイルの関連づけは便利なものですが、エクスプローラのメニューから「表示」−「フォルダーオプション」−「ファイルの種類」と開いていって・・・というように結構面倒です。インストール時に自動的に関連づけをしてしまうアプリケーションもあって、後でこれを変更しようと思っても、どんな拡張子が設定されているのかよく分からなかったりします。一番困るのは、すでに関連づけられている拡張子は、それを一旦削除しないと再設定ができないことです。「すでに使われている。別の拡張子にしろ」とこれまで何度いわれたことか。名前を変えることができるとでも思っているのかいな。Kanrenは、菅原一郎さんのソフトですが、これを簡単にやってくれます。アイコンの再設定も可能です。
http://www.vector.co.jp/ftptx/pack/win95/util/file/kh1064.exe
CBuilderでGIFファイルを扱うコンポーネント
TGIFImage
イメージをBMPで保存すると極めて大きなファイルサイズになる.CBuilderにはGIFファイルを扱うコンポーネントはないが,これを可能にするコンポーネントをサイト上でみつけた.
こちらを見てください.