宅建一発合格エンジン 
23年度宅建試験
2023年10月15日実施
合格基準点 36
登録講習修了者31
合格率17.2%
申込者数289,096
受験者数233,276
合格者数40,025 
 不動産適正取引推進機構間隔を空けて座る人たちのイラスト(電車・マスクあり)
 問1 問2  問3  問4  問5   問6 問7  問8  問9  問10 
 1  1  2  2  4  3 3  3  2  3 
 問11 問12  問13  問14  問15   問16 問17  問18  問19  問20 
 4 3  2  2  4   1  3  1  1  4
 問21 問22  問23  問24  問25   問26 問27  問28  問29  問30 
 2 1  1  4  4  4  3  2  1 
 問31 問32  問33  問34  問35   問36 問37  問38  問39  問40 
 4 4  1  3  4  3  3  2  2  4 
 問41 問42  問43  問44  問45   問46 問47  問48  問49  問50 
 2 3  4  1  4  2  2  1  2  3 
実務法学セミナーの予想解答 
 講評

権利関係問114 問1~10の民法では難問が多かった。特に問1は判例読み取り、問5はマイナーな特殊論点(これは最近定番になっている)、問6が物権変動と登記に関する特殊な判例がからむ個数問題で難問だった。問11から14の、借地借家法・区分所有法・不動産登記法は、問12肢3の民法賃貸借の細かい条文(605条の22項)を除けば、やさしかった。

法令制限問1522は、農地法(問21)が細かかったが、あとはやさしい。税(印紙税・不動産取得税)と価格評定(不動産鑑定基準)は、やさしい。

宅建業法・住宅瑕疵担保履行法問2645は、内容的には例年なみだが、個数問題が多かったこと、改正点がらみのひっかけ問題が複数あったこと(問263335)、問44でかなりきついひっかけがあったことから、昨年よりやや難である。

免除問題問4650 問48の統計が例年の「正しいものはどれか」の問いではなく、「誤っているものはどれか。」という問いであった。正解肢は容易であった。問50の建物知識は、難問。景品表示法が改正点から2肢出たが、知らなくても常識的に正解できると思う。

合格予想点

昨年に比べ、権利と宅建業法が難しかったが、法令・税・価格評定が昨年並み。免除問題は、50番建物知識を除きやさしかった。以上から昨年試験並みの36と予想します。(10月14日の予想34 を 10月16日に改定しました)
*11月1日にページトップのとおりの試験実施概況が公表されました。

スマホ&IT活用宅建士50日攻略本
学習ガイド 
   
2024年版は、2022年12月20日発売開始。
下記サイトから購入できます。

Amazon.co.jp: 2023 スマホ&IT活用 宅建士50日攻略本 : 大場 茂: 日本語の書籍 
ガイダンス
 
動画ライブラリー   過去問遊園地  基本問題演習 論点ローラー模試  基本問題
演習
論点ローラー模試
一般公開
 講座申込み
メルマガ
宅建
一発合格エンジン 
メルマガ配布演習問題
アーカイブ 
 動画ライブラリー
 いつでも    どこでも  なんどでも
       
 動画を見る順番  上のガイダンス、入門動画を見たあとは、新着動画の欄は飛ばして、各科目の欄に移って、各科目ごとに上から順番に視聴ください。
動画を見る方法  パソコンの場合は、傍らにテキストを置き、確認しながら視聴すれば、確実です。スマホでも自宅等でデスクで視聴する場合は、同じ方法がとれます。通勤通学等でながら視聴する場合は、とりあえずスマホで視聴し、後で、自宅でテキストを確認ください。
なお、50日合格システムの動画は、文字情報が豊富で適格なので、文字情報の閲読だけでも、高い学習効果が得られます。通勤通学中のながら学習で活用ください。。
 新着動画(新着動画の情報提供です。各科目欄の所定の位置にも配置されています)
2023年版過去問題演習宅建業法Part7業務上の規制令4-元 https://youtu.be/F9zbevKaFbw 23.4
2023年版過去問題演習宅建業法Part6重説と37条書面令4-平成30 https://youtu.be/u4ZbiS51JQU 23.4
2023年版過去問題演習宅建業法Part2宅建士関連令4-平成20 https://youtu.be/BZRdWbqAJDc 23.4
2023年版過去問題演習宅建業法Part1免許関連令4-平成20 https://youtu.be/6QMGts1ThVw 23.4
2023年版免除問題・景品表示法https://youtu.be/m93t9n4W4Nw  23・3
2023年版免除問題・住宅金融支援機構https://youtu.be/MzJdVBNSdXs 23・3
2023年版免除問題・土地建物の知識https://youtu.be/V73RnrGzTkA 23・3
2023年版不動産鑑定基準https://youtu.be/rmeEaLGG1Og 23・2
2023年版地価公示法https://youtu.be/pNOJE7817vg 23・2
2023年版税・不動産取得税・講義+過去問 https://youtu.be/NTOzWTwz3ZU 23・2
2023年版税・固定資産税・講義+過去問
https://youtu.be/6WEzMpTbvZQ 23・2
2023年版税・印紙税・講義+過去問 https://youtu.be/SY7UdPQa-HI 23・2
2023年版税・登録免許税・講義+過去問 https://youtu.be/3lSg5a8ySTA 23・2
2023年版法令制限宅地造成等規制法・講義+過去問https://youtu.be/pkYBSr6d5FQ 23・2
2023年版法令制限国土利用計画法・講義+過去問https://youtu.be/0u3rwDCrr3o 23・2
2023年版法令制限農地法・講義+過去問https://youtu.be/4VSpvY5Wndg 23・2
2023年版法令制限土地区画整理法・講義+過去問https://youtu.be/KLVoJMAxzj4 23・2
2023年版法令制限都市計画法過去問https://youtu.be/wzBTfGf3Wls 23・2
2023年版法令制限建築基準法過去問 https://youtu.be/5-ZJmEzZLM8 23・2
2023年版
権利関係 不動産登記法 https://youtu.be/p0z-DEifnC8 23・2 
2023年版
権利関係相続 https://youtu.be/fRcgRlIerQE
 23・2
2023年版
権利関係Part10-2-4相隣関係・地役権・留置権・先取特権等 https://youtu.be/Qe4BjQWEmbM 23・1
2023年版
権利関係Part10-1共有 https://youtu.be/AF681jVv6S0 23・1
2023年版法改正対応
権利関係Part8-2・3保証連帯債務 https://youtu.be/3YRVLqY4WIE 23・1
2023年版法改正対応
権利関係Part11-1債権譲渡 https://youtu.be/8gJZVZbH6rc 23・1
2023年版法改正対応
権利関係Part11-2各種契約 https://youtu.be/495UYsw1g5U 23・1
2023年版法改正対応 2005年以降過去問徹底解析
権利関係part11-3不法行為  https://youtu.be/jmm7lv8gXB0 23・1
2023年版法改正対応 2020改正後全過去問題を徹底解析
権利関係part9賃貸借借地借家-借家関係
 https://youtu.be/UByJx_MUu_U  23・1 
                    借地関係 https://youtu.be/y3WD0NrugmY  23・1
2023年版 
権利関係part8-1抵当権 https://youtu.be/ErUbKoAN5Dc 23・1
2023年版法改正対応
権利関係part7時効 https://youtu.be/k0iX90Fu-nc 23・1
2023年版法改正対応
権利関係part6-2債権の消滅6-3契約不適合責任 https://youtu.be/TCvPQye0Kyc  23・1
2023年版法改正対応
権利関係part6-1物権変動と登記 https://youtu.be/RYiectzD4mQ 23・1
2023年版法改正対応
権利関係part5契約履行途中のトラブル(債務不履行・解除・危険負担) https://youtu.be/AGae6eaga2w 23・1
2023年版法改正対応
権利関係part4代理https://youtu.be/voQrr0xysdQ 23・1
2023年版法改正対応
権利関係part1~3契約の成立・制限行為能力者制度・不完全な意思表示https://youtu.be/ZBcI156Zpuo 23・1
2023年版法改正対応 
宅建業法part4取引相手方の保護・営業保証金https://youtu.be/JjTs5qjwM34 
                      保証協会
https://youtu.be/ouE59K7Kok0 22・12
2023年版法改正対応 
宅建業法part5媒介契約規制と報酬規制
   https://youtu.be/on5w29K1va0 22・12
2023年版法改正対応
宅建業法
part7業務上の規制(広告規制~業者自ら売主規制 https://youtu.be/v7FDEhEfntY 22・12
2023年版重説書面・37条書面電子化法改正対応
宅建業法part6重要事項の説明と契約内容記載書面の交付 https://youtu.be/NYtb6tchTaM    22・12

2023年版法改正対応
宅建業法
part1・2・3 免許・宅建士・業務運営体制上の規制https://youtu.be/kLnXAPQFxs4 22・12
基本問題演習と論点ローラー模試の一般公開
基本問題演習論点ローラー模試は、宅建士50日攻略本の読者以外の方にもに公開(有料)しています。
受講料 基本問題演習300講 2,000円
    論点ローラー模試(8回) 2,000円
    基本問題演習+論点ローラー模試 3,000円
下記、PayPalの申込みボタンから、お申し込みください。
プログラムへの入り方をmailでご案内いたします。 
宅建士50日攻略システム
 
 1 宅建業法及び関連法(20問出題) 
法改正対応入門宅建業法       22・11
本科教材 
2023年版法改正対応
宅建業法
part1・2・3 免許・宅建士・業務運営体制上の規制https://youtu.be/kLnXAPQFxs4 22・12
2023年版過去問題演習宅建業法Part1免許関連令4-平成20 https://youtu.be/6QMGts1ThVw  23・3
2023年版過去問題演習宅建業法Part2宅建士関連令4-平成20 https://youtu.be/BZRdWbqAJDc   22・3
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part1免許 part2宅建士 part3業務運営体制上の規制
2023年版法改正対応 
宅建業法part4取引相手方の保護・営業保証金https://youtu.be/JjTs5qjwM34 
                      保証協会https://youtu.be/ouE59K7Kok0 22・12

動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part4
2023年版法改正対応 
宅建業法part4媒介契約規制と報酬規
   https://youtu.be/on5w29K1va0 
22・12
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part5
快速総まとめ
宅建業法上 
免許・宅建士・業務運営体制上の規制・ 取引相手方を保護する措置(営業保証金と保証協会)・媒介契約規制・報酬規制 https://youtu.be/U7DfLsRpmNM 2021・7月13日 
2023年版重説書面・37条書面電子化法改正対応宅建業法part6重要事項の説明と契約内容記載書面の交付    https://youtu.be/NYtb6tchTaM   22・12
 2023年版過去問題演習宅建業法Part6重説と37条書面令4-平成30 https://youtu.be/u4ZbiS51JQU
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part6  重要事項の説明 37条書面
2023年版法改正対応
宅建業法part7業務上の規制(広告規制~業者自ら売主規制 https://youtu.be/v7FDEhEfntY 22・12

 2023年版過去問題演習宅建業法Part7業務上の規制令4-元 https://youtu.be/F9zbevKaFbw
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part7一般規制 part7業者自ら売主規制
動画宅建業法part8 監督罰則 https://youtu.be/ZZigPG08uOU 21/5/27
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 part8 監督罰則
動画住宅瑕疵担保履行法 https://youtu.be/gFGDAwoV2q4 21・6
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地宅建業法分園 瑕疵担保履行法
快速総まとめ
宅建業法下 
重説と37条書面・業務上の一般規制(広告等)と業者自ら売り主規制)・監督罰則/住宅瑕疵担保履行法 https://youtu.be/s05CJapnGRI 2021/9月4日
  2権利関係(14問出題 
入門権利関係 https://youtu.be/cyTDuNAOipU 22・10
  本科教材
2023年版法改正対応
権利関係part1~3契約の成立・制限行為能力者制度・不完全な意思表示https://youtu.be/ZBcI156Zpuo 23・1
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part1・part2 part3 
2023年版法改正対応
権利関係part4代理https://youtu.be/voQrr0xysdQ 23・1
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part4
 快速総まとめ
不動産取引過程上
契約の成立・ 制限行為能力者・不完全な意思表示・代理
https://youtu.be/ny4G4X9WAx8  2021/7月17日
2023年版法改正対応
権利関係part5契約履行途中のトラブル(債務不履行・解除・危険負担) https://youtu.be/AGae6eaga2w

23・1
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part5
2023年版法改正対応
権利関係part6-1物権変動と登記 
https://youtu.be/RYiectzD4mQ23・1
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part6物権変動と登記
2023年版法改正対応
権利関係part6-2債権の消滅6-3契約不適合責任 https://youtu.be/TCvPQye0Kyc  23・1
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part6債権の消滅契約・不適合担保責任
快速総まとめ
不動産取引過程下 
債務不履行・契約の解除・危険負担・債権の消滅・
売主の契約不適合責任 https://youtu.be/eRu1q0A6Cw8  2021/7月23日
2023年版法改正対応
権利関係part7時効 https://youtu.be/k0iX90Fu-nc 23・1

 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part7
2023年版 
権利関係part8-1抵当権 https://youtu.be/ErUbKoAN5Dc 23・1

〇根抵当権(https://youtu.be/v35oChfmwwA21.5.9
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part8抵当権
2023年版法改正対応
権利関係Part8-2・3保証連帯債務 https://youtu.be/3YRVLqY4WIE 23・1
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part8保証連帯債務 
快速総まとめ
債権担保の方法抵当権・保証・連帯債務
抵当権・根抵当権・保証・連帯債務https://youtu.be/YA0Ql9H3zfg 2021/7月28日
2023年版法改正対応 2020改正後全過去問題を徹底解析 
権利関係part9賃貸借借地借家-借家関係
 https://youtu.be/UByJx_MUu_U 
                    借地関係 https://youtu.be/y3WD0NrugmY 
23・1
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part9 
快速総まとめ
賃貸借借地借家法 
 民法賃貸借・借地借家法 https://youtu.be/-fr1WyLJFb8 2021/9月20日
  2023年版法改正対応
権利関係Part11-1債権譲渡 https://youtu.be/8gJZVZbH6rc 23・1
2023年版法改正対応
権利関係Part11-2各種契約 https://youtu.be/495UYsw1g5U 23・1

2023年版法改正対応 2005年以降過去問徹底解析
権利関係part11-3不法行為  https://youtu.be/jmm7lv8gXB0
 23・1
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part11  
快速総まとめ
債権その他の事項 
債権譲渡・各種契約(委任・請負・使用貸借・贈与等)・不法行為 https://youtu.be/Bu6Jix0IAOA
2021/8月13日
2023年版
権利関係Part10-1共有 https://youtu.be/AF681jVv6S0 23・1
権利関係Part10-2-4相隣関係・地役権・留置権・先取特権等 https://youtu.be/Qe4BjQWEmbM 23・1
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part10   
快速総まとめ
物権その他の事項 
共有・相隣関係・留置権・先取特権 https://youtu.be/jV9Sr9JiPd42021/9月10日
2023年版
権利関係相続 https://youtu.be/fRcgRlIerQE
 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part12  
動画権利関係 区分所有法 再デビューの平成17年以来の全過去問題を徹底解析
 
https://youtu.be/yICaWeGTP0820・3
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part13   
2023年版
権利関係 不動産登記法 https://youtu.be/p0z-DEifnC8 23・2 

動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地権利関係分園 part14  
快速総まとめ
相続・区分所有法・不動産登記法 
民法相続法・区分所有法・不動産登記法 https://youtu.be/IUpBWTjekQI2021/9月30日
法令制限税その他(16問出題 )
入門法令制限税その他  https://youtu.be/kO2YNd5IwFQ 20・12
  本科教材
動画法令等 part1都市計画法全分野一気通貫 https://youtu.be/x778gBbJ8qg 21・2・1
2023年版法令制限都市計画法過去問https://youtu.be/wzBTfGf3Wls 23・2
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part1  
快速総まとめ
都市計画法 
都市計画法 https://youtu.be/2XeNPFe_brU2021 
7月27日
動画法令等part2建築基準法全分野一気通貫 https://youtu.be/AKcnmFuU6eA 21・3・17
2023年版法令制限建築基準法過去問 https://youtu.be/5-ZJmEzZLM8 23・2
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part2
 快速総まとめ
建築基準法
建築基準法https://youtu.be/GecxjhujJzI 2021/7月15日
動画法令等part6国土法と諸法 https://youtu.be/2KIT7APQZgY 21・6・4
2023年版法令制限国土利用計画法・講義+過去問https://youtu.be/0u3rwDCrr3o 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part6
動画法令等part5宅地造成等規制法 https://youtu.be/QKxKfo0m3Ec 21・5・21
2023年版法令制限宅地造成等規制法・講義+過去問https://youtu.be/pkYBSr6d5FQ 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part5 
2023年版法令制限土地区画整理法・講義+過去問https://youtu.be/KLVoJMAxzj4 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part3
動画法令等part4農地法https://youtu.be/TkFTsjBxc9g 21・5・31
  2023年版法令制限農地法・講義+過去問https://youtu.be/4VSpvY5Wndg 23・2
 動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part4
快速総まとめ
各種法令 
土地区画整理法・農地法・宅地造成等規制法・国土利用計画法その他法令 
https://youtu.be/9PeHolnPEVM
2021/9月25日
2023年版不動産鑑定基準https://youtu.be/rmeEaLGG1Og 23・2
2023年版地価公示法https://youtu.be/pNOJE7817vg 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part7 
快速総まとめ
地価公示と不動産鑑定
 
地価公示法・不動産鑑定 
https://youtu.be/I2xBU1K7c6g 22年10月11日
動画法令等part8〇2023年版税・不動産取得税・講義+過去問 https://youtu.be/NTOzWTwz3ZU 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・固定資産税・講義+過去問https://youtu.be/6WEzMpTbvZQ 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・印紙税・講義+過去問 https://youtu.be/SY7UdPQa-HI 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・登録免許税・講義+過去問 https://youtu.be/3lSg5a8ySTA 23・2
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part8
快速総まとめ
土地建物の税 
不動産取得税・固定資産税・印紙税・登録免許税 
https://youtu.be/I2xBU1K7c6g 22年10月11日
2023年版免除問題・景品表示法https://youtu.be/m93t9n4W4Nw  23・3
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part10
2023年版免除問題・住宅金融支援機構https://youtu.be/MzJdVBNSdXs 23・3
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part9
2023年版免除問題・土地建物の知識https://youtu.be/V73RnrGzTkA 23・3
動画視聴後は過去問を徹底チェック過去問遊園地法令等分園 part11 
〇統計問題情報 23年7月アップ予定
快速総まとめ
実務従事者免除問題  
景品表示法・住宅金融支援機構・土地建物の知識・土地建物統計  https://youtu.be/DugZd0uOKOo 10月14日
 解法メソッド
正しいマークの仕方https://youtu.be/bk7LDWlwC3o
解法の裏技  https://youtu.be/g74a9CnH8yk
上記で各掲載していた法令制限等の動画をまとめて掲載しておきます。
2023年版法令制限都市計画法過去問https://youtu.be/wzBTfGf3Wls 23・2
2023年版法令制限建築基準法過去問 https://youtu.be/5-ZJmEzZLM8 23・2
2023年版法令制限土地区画整理法・講義+過去問https://youtu.be/KLVoJMAxzj4 23・2
2023年版法令制限宅地造成等規制法・講義+過去問https://youtu.be/pkYBSr6d5FQ 23・2
2023年版法令制限農地法・講義+過去問https://youtu.be/4VSpvY5Wndg 23・2
2023年版法令制限国土利用計画法・講義+過去問https://youtu.be/0u3rwDCrr3o 23・2
過去問動画◎地価公示法 https://youtu.be/BZI5NGt4tbY 令3-平成全過去問
過去問動画◎不動産鑑定 https://youtu.be/jTkry_UywOA 令和3ー平4までの全過去問題過去問動画法令等part8〇2023年版税・不動産取得税・講義+過去問 https://youtu.be/NTOzWTwz3ZU 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・印紙税・講義+過去問 https://youtu.be/SY7UdPQa-HI 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・登録免許税・講義+過去問 https://youtu.be/3lSg5a8ySTA 23・2
動画法令等part8〇2023年版税・固定資産税・講義+過去問https://youtu.be/6WEzMpTbvZQ 23・2

動画法令等part10 〇景品表示法https://youtu.be/wx-8nqyVyNs 20・5
過去問動画◎土地建物知識 https://youtu.be/2lHDUwjJRT4 令3-平成16までの全過去問題
過去問動画◎住宅住宅金融支援機構法 https://youtu.be/VWw4hAEu2Q4 令3-平19までの全過去問題
 

 過去問遊園地
過去19年分過去問題
縦横無尽(年度別項目別)に
徹底マスター
 
 
  過去問遊園地 年度別本園
令和4年 平成26年
令和3年12月  平成25年
令和3年10月  平成24年
令和2年12月 平成23年
 令和2年10月 平成22年
 令和元年 平成21年
 平成30年 平成20年
 平成29年 平成19年
 平成28年 平成18年
 平成27年 平成17年
平成16年
   
   宅建業法分園
 part1免許   part5 媒介(代理)と報酬規制
 part2宅建士  part6 重要事項説明
契約内容記載書面
 part3業務運営体制上の規制  part7 業務上の規制 一般規制 業者売り主規制
 part4取引相手方を保護する措置  part8 監督罰則
 関連法/特定住宅瑕疵担保履行確保法
権利関係分園
part1・2契約の成立・制限行為能力者制度  part9賃貸借・借地借家法
part3不完全な意思表示  part10物権のその他の事項共有相隣関係地役権抵当権以外の担保物権
part4代理 part11 債権のその他の事項 債権譲渡各種の契約 不法行為
part5契約履行途中のトラブル 債務不履行 契約の解除 危険負担 part12相続
part6契約の履行 物権変動と登記 債権の消滅 売主の契約不適合担保責任  part13区分所有法
 part7時効  part14不動産登記法
 part8債権担保の方法 抵当権
保証 連帯債務
 
  法令制限等分園
part1都市計画法 part7宅地建物の価格の評定 
part2建築基準法 part8土地建物に関する税
part3土地区画整理法 part9住宅金融支援機構 
part4農地法 part10不当景品類及び不当表示防止法 
part5宅地造成等規制法  part11土地・建物に関する知識
part6国土利用計画法とその他の法令   
 
基本問題演習ー読者専用プログラム
  
         Input⇒Output:ブリッジe-learning 



 
 
 
  過去問題演習は必須ですが、初学者・独学者は、 苦手なようです。用語が難解なうえに、試験特有のいわゆる「ひっかける」ための記述もあるからです。ここで挫折してしまう方も多いようです。
  そこで、テキスト・講義=Input、と、過去問題演習=Outputをスムースに 橋渡しをするe-learningを設定しました。 問題文自体にヒントがあり、ゲーム感覚で入っていける、語句選択問題や穴埋め問題のほか、一問一答問題そして基本的な4肢択一問題で構成されます。
 宅建業法・権利関係・法令制限各約100講からなり、全部で約300講です。4択問題が約300問含まれていますが、穴埋め・語句選択も4択還元すると700問程度は含まれています。そうすると、時間がかかるのではと思われる方もおられるでしょうが、ゲーム感覚で学習できるので、驚くほど短時間でマスターできます。
 *本プログラムは、パソコンのプラウザ・IE(インターネットエクスプローラー)に対応していますので、スマホ、タブレットやパソコンのIE以外のプラウザでは使えません。現在、IEは一般的なプラウザでないため、一般的なMicrosoft Edgeで問題を開いた後、「Internet Explorerモードで再読み込みをして、e-learningとして使用できます。再読み込み方法は、本書読者サイトを参照ください。Microsoft Edgeを使用されていない方は、同プラウザをネット検索して導入の上、ご使用ください。
受講方法 読者専用サイトから入り、御受講ください。
 論点ローラー模試(8回)
ー読者専用プログラム
  
 模試は不可欠です。それも1回や2回では効果がない。論点をつぶしてしまうことが重要です。 そのため、 8回の論点ローラー模試を設定しました。
 基礎的な知識を実際の本試験で使えるようにします。そのため、全論点につき、タテ・ヨコ・ナナメからの切り口の設問で、あらゆる問い方を網羅します。論点の穴をなくし、かつ、問題文読解力を向上させ、得点力を40点超に引き上げる、実戦力養成プログラムです。 はじめは、目の回るような思いをしますが、オリジナルデバイス(装置)で、誰でもスムースに履修できます。   
■オリジナルデバイス
 達成度確認と知識の累積がシステマティックにできる効率復習ツールを毎回つけます。そこに達成度を記録し、試験終了まで、保存します。
■スケジュール (第1回開始前は、前年度分を利用できます)
 
 第1回
8月13日(日)
第2回
8月20日(日) 
第3回
8月27日(日) 
 第4回
9月3日(日)
第5回
9月10日(日) 
第6回
9月17日 (日)
第7回
9月24日 (日)
第8回
10月1日(日) 

受講方法 読者専用サイトから入り、御受講ください。読者以外の方は、下記からお申し込みください。
論点ローラー模試と基本問題演習の一般公開
論点ローラー模試と基本問題演習は、読者以外の方にもに公開(有料)しています。
受講料  
論点ローラー模試(8回) 2,000円
基本問題演習300講 2,000円
基本問題演習+論点ローラー模試 3,000円
下記、PayPalの申込みボタンから、お申し込みください。
プログラムへの入り方をmailでご案内いたします。 
宅建士50日攻略システム
 メルマガ宅建一発合格エンジン演習問題のほか宅建情報を適宜発信しています。登録は無料です。
メルマガ購読・解除
宅建一発合格エンジン
 読者購読規約
 
  
 
宅建一発合格エンジンはリンクフリーです。どのページにもご自由にリンクを貼っていただいてかまいません。
    ただし、当サイトの宅建のコンテンツの無断使用・転載を禁じます。
     copyright©2015 宅建一発合格エンジン all rights reserved.