![](nana_house_1.jpg) |
まずは全景。ご覧の通り、約2メータ程度の高さがあり、階段で上り下りすることでスリルをかもし出している(笑)。
広さは畳一枚分。高さは一番高いところで1m40cm、一番低いところで1m程度。大人にはちょっと無理だが、ななにはちょうど良い空間。 |
今時、木の梯子(はしご)など見たことないと思いますが、我が家には妙なことにあるから笑える。もう使用することが無いので大胆にも必要な長さでカット。 |
![](nana_house_2.jpg) |
![](nana_house_3.jpg) |
この物置には普段、バイクと自転車2台が保管されている。またご覧の通り、幾重にも重なった棚には価値の無いものばかりが大事そうに積み上げられている。 |
梯子を上って直ぐには、ななが100円ショップで買った花で装飾されている。
本棚もあり、マンガ本や昆虫図鑑などがある。 |
![](nana_house_5.jpg) |
![](nana_house_6.jpg) |
窓にはカーテンが掛かっていて高級マンションにも見える。えっ!見えないって。あっ!そう。 |
おもちゃ容れがご覧の通りスライドするので、不要な時はしまって置ける。
只今、実用新案申請中(冗談) |
![](nana_house_8.jpg) |
![](nana_house_9.jpg) |
キティーのマスコット人形でななが装飾しました。さすが女の子ぽいです。
![](a017cut.gif)
|
来客のお友達も呼べるようソファーも完備。電気工事士の免許を持っている小生としては、天井灯やコンセントも完備したかったのだが、面倒なので止めました。発想も早いけど止めるのも早い(笑)。
![](c004cut.gif) |
![](nana_house_4.jpg) |
![](nana_house_0.jpg) |
ここには太い梁があったのだが、出入りしづらいので大胆にカット。強度的には全然問題ない。・・・・と思う(笑) |