武蔵村山あたりの地図を見ていると、東西に細い一本の真っ直ぐな道があります。良く見ると 横田基地で分断されてはいますが羽村から多摩湖(村山貯水池)まで続いています。 この道は昭和3年から7年にかけて山口貯水池(現在の狭山湖)建設のために多摩川からの砂利運搬用に敷設された 「羽村山口軽便鉄道」の軌道跡ということです。なお、それ以前(大正5年〜昭和2年)に 村山貯水池建設の際にもこの軌道敷きは使用されていましたが完成後に一旦は廃止となり、 山口貯水池建設工事の際に復活したものです。 当時は、ダンプカーやトラックが普及しておらず、工事用の資材を運搬するには鉄道が最も効率的な方法でした。 工事用なので旅客輸送は行われず、構造も簡単、軌間(レール幅)わずか61p(2フィート)です。 今は野山北公園自転車道としてきれいに整備されていますが、多摩湖側にかつての鉄道を偲ぶものとして いくつかのトンネルがあるようなので訪ねてみました。 Rev.1 2001年2月 Rev.2 2005年2月 羽村〜横田基地間を追記 Rev.3 2006年10月 画像の差替えおよび追記 (画像をクリックすると拡大できます) |
多摩都市モノレールの北の終点である上北台駅から新青梅街道を少し歩いて脇道に入り、 青梅街道を横断して赤坂池へと向かいます。「この先行止り」と書かれているところを進むと左手に赤坂池が見え、 歩道は赤坂トンネルへと導かれます。 |
元に戻って赤坂トンネルから西に向かいます。 |
2005年2月 山口貯水池建設のために施設された軽便鉄道の軌道跡は、野山北公園自転車道を西にたどると 米軍横田基地で分断されてしまうのですが、さらにその先は多摩川の羽村堰まで直線の道が少しだけ残っています。 あれから4年、羽村市の羽村堰側から東にたどってみました。 |
2006年10月 武蔵村山市商工会主催のウォーキングイベントがあって、このとき当時使用されていた 機関車とトロッコが展示されていました。 「山口貯水池建設に使用する砂利等の運搬のために昭和4年、 軽便鉄道を敷設。その路線はすでに大正時代に村山貯水池に水を引くために設置されていた 羽村村山導水管上を利用することとなった。このルートは、羽村から山口までの最短距離(約12.6km)であり、 しかもすでに東京市水道局用地であり用地買収の必要がなかった。この工事には機関車28台、 鉄製トロッコ450両が使用された。」(以上、イベント用パンフレットより) |
展示されていたのは加藤製作所製のディーゼル機関車でした。 (東京都のマークと車両ナンバーはイベント用に当日貼られたものです。) 展示されていた場所は「横田トンネル」を出たところの横田児童遊園でしたが、 ここはもともと機関庫のあった場所とのことです。 |
鉄製トロッコは「ナベトロ」とも呼ばれるようですが、これは横断面がなべ型であるからです。 |
廃なものメニューに戻る |