「間違ってました(^^;」
大したことじゃないですが、使っているパソコンのスペックが間違っているのに今頃気がつきました(メモリ搭載量がちょっと間違っていたくらいですけどね)。修正しておきます。
(97.09.28)
「ついに出る!らしい」
リリース30周年記念に昨年出るはずで、結局いつものいざこざで発売延期になっていた「PET SOUNDS SESSIONS/THE BEACH BOYS」がやっと来月に出ることが決まったらしいです。パチパチ。なんといってもあのサウンドが初めてステレオで聴けるというだけでドキドキしてしまいますが、本当に出るのかまだ不安は隠せない状態です。なんせ、いままで本当に聴きたいものはことごとくボツにして全然聴きたくもないものばかり選んだかのように出してきているグループですから(^^;。
というわけでもありませんが、能地祐子さんのホームページから“ペットサウンズ出るまで待てないよ”バナーをもらってきたのでトップにくっつけておきます。ここをクリックするとだんなさんの萩原健太さんのペットサウンズ紹介ページへリンクするようになっていますので、このアルバムのすごさはそことここあたりで確かめて下さい。
(97.09.28)
「今日で100日」初めての1日複数ネタですが、今日はこのページを公開してからちょうど100日目です。
100日でアクセス数が270件もあるとは思いもしませんでした。つまらないページですが、これからもよろしくお願いします。
(97.09.22)
「ドリフでクレージー2」というわけで、土曜日には10年ぶりにオールナイトを見に行ってきました。ドリフとクレージーで、どんな客が来るのだろうと思って行ってみると、若い女の子からオヤジさん、おばあちゃんまで、ちょっと見ただけではなんの集まりなのか接点がわからないような客層でした。それにしても若い人がいるのには驚きました。
やった映画はドリフが2本とクレージーが3本(タイトルは忘れました)。どちらもそれぞれ基本的には同じストーリーなので、だんだん飽きてきたりしましたが、それでも植木 等の歌のシーンが妙にミュージカル仕立てというかビデオクリップ風だったり(振り付けもすばらしい(^^;)、ドリフのメンバーの演技が思ったよりもうまかったり、それなりに収穫はありました。
10/4には若大将大会があるそうなので、また行ってしまいそうです。
(97.09.22)
「ドリフでクレージー」本当は今日はページを更新しなきゃならない日なんですけど、これから浅草までドリフとクレージーキャッツのオールナイト映画を見に行くので更新は日曜日の夜ぐらいにしようと思います。というわけで、とりあえず、扉写真のみ更新しておきます。
今日は海外から東京からいろいろなCDが郵送されてきまして、すぐにでも聴きたいんだけど、ほったらかし状態(;_;)。でもちゃんとレビューするつもりなので、期待しないで待っていて下さい。
(97.09.20)
「デジカメ活用法」ただいま色々なところを整理しているところですが、とりあえず、デジカメで雑誌とかを撮影してへきるちゃんと白鳥さんのところに写真追加しときました。この位の解像度だとデジカメでも結構見れる画像になったのでちょっとびっくり。
(97.09.06)
「いつのまにやら200カウント。」8月に入って更新を少しなまけてしまっていましたが、いつの間にかアクセス数が200を越えていました。で、200人目になった方より報告のメールが届きましたので報告します。
200人目となったのは、小田原市の内田さんでした。早速内田さんには記念品を贈りたいと思いますので期待しないで待っていて下さい。では、次は250人目に当たった方、報告をお願いします。
さて、当ホームページは現在コンテンツの整理作業を行っています。より読みやすいページにしたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
(97.08.28)
「残暑お見舞い申し上げます。」先週の日曜日あたりは夜になると涼しくて、もう今年の夏も終わりかと思いましたが、また暑くなりましたね。また夜蒸し暑くて眠れない日々を過ごしている最近です。
というわけで、帰省中にはへきるちゃんのコンサートを見に行ったり、京都へ家族で日帰り旅行へ行ったりしていまして、先週は休みボケと残暑でなかなか更新できませんでしたが、久しぶりに更新しました。
(97.08.24)
「暑い日が続いています。」8月に入って、ちょっと更新をサボってしまいました。が、今日から今週いっぱい帰省しますので更新は下旬まで行えません。
誰も見ていないかもしれませんが、ここもたまに更新していますので、お暇な方は私の稚屈な文章を読んでみてくださいm(__)m。
(97.08.12)
「訪問者150人突破!」このホームページも昨日無事にアクセス者数が150人目を越えました。いつも見てくださっている方どうもありがとうございます。予想よりも早かったので驚いています。
で、上で書いてあるように150人目の方には連絡をお願いしてありましたが、メールが届きましたので発表します。150人目の方は…、
大阪のK氏でした。どうもおめでとうございます(^^)/
しかも、メールによると、昨日は自分のホームページでも自らが100人目に当たったとのことで、これはもう祝わずにはいられない珍事ですね。あらためまして祝福の言葉をお贈りたいと思います。
加藤氏には約束どおり、記念品をお贈りさせていただきますので楽しみに待っていて下さい。今回は最初ということと、ダブル賞ということでちょっとだけ豪華にしたいと思います。
それにしても、なんか嘘っぽい結果になってしまいましたね(^^;。でも絶対に裏工作その他は行っていませんので、その辺の所誤解のないようお願いします。
引き続き200人目になった方にも記念品を考えていますのでその時にはまた報告のメールお願いします。
(97.07.30)
「ある日ふと… ~アクセスカウンタのこと~」このHP作ってはや1ヶ月半が過ぎました。アクセスカウンタも順調に数をのばしていますが、誰が50人目や100人目に当たったのかわかりません。少なくとも私ではありません。
せっかく区切りなのにそれが誰なのかわからないのはつまらないし、残念だ、ということで、次に区切りの良い数字150人目にあたった方には何か記念品を差し上げることを考えております。150人目に当たった方は私宛tori@surfline-ss.ne.jpにメール下さい。ささやかながら祝福させていただきたいと思います。
誰が150人目になったのかはここで発表したいと思いますが、名前が出されると困る方はその旨メールに書いて下さい。ペンネーム、ハンドル名でも結構です。
気になる時期ですが、1日当たりが2~3人なので、1週間以内になりますでしょうか。
(97.07.27)
こういうページ作っておけばいざ、何か書きたいことがあった時にすぐ対応できるかな、と思ったのでとりあえず作りました。すみません、まだ中身ありませんm(__)m。
でも、最初のネタは決めているので近いうちに書きます。
(97.07.25)