山形県天童市三日町にあります「シューロールの店 菓子のハヤシ」が提供しています、カスタードクリームないしバタークリームを柔らかくて厚めのスポンジで巻いて、その上から塩味が効いたシュー生地でロールした「シューロール」
(シューロール)(シュークリーム)(スポンジ・カステラ)(ロールケーキ)(玉子)(卵黄)(バター)(カスタードクリーム)(バタークリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(アーモンド)(乳糖)(塩)(ブランデー)(ホワイトキュラソー)(洋酒)(酒)(シューロールの店 菓子のハヤシ)(三日町)(天童市)(山形県)

2024(令和6)年5月8日

 

 今回は、山形県天童市三日町にあります「シューロールの店 菓子のハヤシ」が提供しています、「シューロール」をご紹介します。

 

 「シューロール」は、カスタードクリームないしバタークリームを柔らかくて厚めのスポンジで巻いて、その上から塩味が効いたシュー生地でロールしたロール菓子です。

 

 「シューロール」は、柔らかで程よい甘さのスポンジ生地と中に巻かれたシュークリームないしバタークリームの甘さが調和していて、それらの甘さと外側に巻かれたシュー生地の塩味とが絶妙なバランスを保っている美味しいロールケーキです。

 

 「シューロール」は、第24回全国菓子大博覧会において外務大臣賞を受賞したお菓子です。

 

 「シューロール」の原材料は、

国産玉子、砂糖、小麦粉、食用精製加工油脂、食用植物油脂、バター、卵黄油、乳加工品、乳糖、アーモンドペースト、バターオイル、澱粉、食塩、ブランデー、ホワイトキュラソー、乳化剤、香料

です。

 

 「シューロール」は、1本1200円です。

 

 山形県天童市三日町にあります「シューロールの店  菓子のハヤシ」の電話番号は、023-653-4596です。

 

 なお、「シュークリーム」に関しては、

2023(令和5)年4月19日山形県天童市東長岡にあります「小さなお菓子屋さん アンフィールド」が製造販売しています、シュー生地の底側がキャラメル化していて、中のクリームは生クリームをホイップしたようなサッパリした甘さ控えめの白いクリームで、それがたっぷり詰めてある「キャラメルシュークリーム」
(キャラメルシュークリーム)(シュークリーム)(キャラメル・カラメル)(カスタードクリーム)(生クリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(アンフィールド)(東長岡)(天童市)(山形県)(フランス)

でご紹介しています。

 

 また、「ロールケーキ」に関しては、

2024(令和6)年3月1日山形県山形市七日町にあります「十一屋七日町本店」が提供しています、柔らかなスポンジのロールケーキをマロンペーストで覆(おお)い、それに栗の渋皮煮と栗の甘露煮が贅沢にトッピングされていて、ロールケーキの中もたっぷりの美味しい生クリームにハチミツの甘さとクルミの香ばしさがプラスされた「マロンロールケーキ」
(マロンロールケーキ)(マロンケーキ)(マロン・栗)(栗渋皮煮)(マロンペースト)(ロールケーキ)(スポンジ・カステラ)(玉子)(シロップ)(生クリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(水飴)(洋酒)(酒)(クルミ)(蜂蜜・ハチミツ)(チョコレート)(カカオ・ココア)(十一屋七日町本店)(七日町)(山形市)(山形県)

でご紹介しています。

 

 そして、「スポンジ・カステラ」に関しては、

2024(令和6)年3月22日東京都北区中里にあります創業約150年の老舗菓子店「御菓子司 中里」が提供しています、黒糖が香り素朴な美味しさで昭和初期から愛されているロングセラー菓子「南蛮焼」
(南蛮焼)(スポンジ・カステラ)(サンド)(つぶ餡)(小豆)(水飴)(黒糖・黒砂糖)(大丸デパート東京店)(JR東京駅)(丸の内)(千代田区)(御菓子司 中里)(中里)(北区)(東京都)(安全安心)(ロングセラー)

でご紹介しています。

 

 更に、「カスタードクリーム」に関しては、

2024(令和6)年4月2日山形県山形市香澄町にあるJR山形駅に直結した「ホテルメトロポリタン山形」1階の「ラ・ガレ」で購入しました、完全予約制で毎月2日間だけ販売される2024年3月のスイーツ、米蔵で熟成させた香り高い大吟熟コーヒーを使用したムースとマスカルポーネチーズを使ったティラミス等を積層してサクサクしたタルト生地に合わせた「大吟熟コーヒーのティラミスタルト」
(大吟熟コーヒーのティラミスタルト)(ティラミス)(コーヒー)(タルト・パイ)(バター)(マスカルポーネチーズ)(チーズ)(生クリーム)(カスタードクリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(生チョコレート)(チョコレート)(カカオ・ココア)(アーモンド)(玉子)(イタリア)(期間限定・季節限定)(完全予約制)(ラ・ガレ)(ホテルメトロポリタン山形)(JR山形駅)(香澄町)(山形市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「バタークリーム」に関しては、

2024(令和6)年1月11日山形県山形市東原町にあります「パティスリー コウシロウ」が提供しています、パイ生地をミルフィーユ状にしてそれにバタークリームを加えてココアスポンジで包んだ「アントーレ」
(アントーレ)(パイ・タルト)(ミルフィーユ)(バタークリーム)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(スポンジ・カステラ)(玉子)(ココア・カカオ)(チョコレート)(ラム酒)(洋酒)(酒)(塩)(バニラ)(パティスリー コウシロウ)(東原町)(山形市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 また、「卵黄」に関しては、

2024(令和6)年1月26日宮城県塩釜市北浜にあります大正7年創業の老舗菓子舗「梅花堂」が提供しています、小麦粉にたっぷりのバター、スライスしたアーモンドを丹念に練り込み、じっくり生地を焼き上げ、焼き上がった生地を特製ラムシロップにくぐらせてからしっかり乾燥させたクッキー「東太平洋」
(東太平洋)(クッキー・ビスケット・サブレー)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(ラム酒)(洋酒)(酒)(水飴)(卵黄)(玉子)(アーモンド)(塩)(支倉常長)(梅花堂)(塩釜市)(宮城県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 そして、「玉子」、「バター」、「クリーム」、「ミルク・牛乳」、「アーモンド」、「塩」、「ブランデー」、「洋酒」、「酒」、及び「山形県」に関しては、2024(令和6)年5月6日山形県山形市東青田にあります老舗菓子舗「杵屋本店」が1年前に開店しました「きねや菓寮」が提供しています、一本ずつ職人の手で丁寧に焼かれたバウムクーヘンを薄くカットし、厳選された素材で作ったクッキーと、バニラクリームを合わせてサンドし、仕上げに香り豊かな最高級ブランデー「ボージュ コニャック ナポレオン」にサッとくぐしてじっくり馴染ませたサンドクッキー「サポリ バニラクリーム」
(サポリ・バニラクリーム)(バウムクーヘン)(クッキー・ビスケット・サブレー)(バニラクリーム)(玉子)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(サンド)(オリゴ糖)(アーモンド)(塩)(バニラ)(ブランデー)(洋酒)(酒)(モルト)(きねや菓寮)(杵屋本店)(東青田)(山形市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 更に、「乳糖」に関しては、

2023(令和5)年3月8日山形県上山市にあります「コストコ上山店」で購入しました、フランス産AOP発酵バターを使用してバターの香りとミルキー感あふれるパン生地でチョコレートを巻き込んだクロワッサン「パン・オ・ショコラ・AOP」
(パン・オ・ショコラ・AOP)(クロワッサン)(パン)(チョコレート・ショコラ)(AOP発酵バター)(フランス)(発酵バター)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(乳糖)(玉子)(塩)(コストコ上山店)(上山市)(山形県)

でご紹介しています。

 

 また、「ホワイトキュラソー」に関しては、

2020(令和2)年12月22日山形県酒田市中町にあるカフェ&バー「ケルン」で、「ケルン」の店主井山計一氏が考案した世界的に有名なカクテル「雪国」を飲みました。
(雪国・ゆきぐに)(カクテル)(ウオッカ)(ホワイトキュラソー)(ライムコーディアル・ライムジュース)(洋酒)(ミントチェリー)(サクランボ・さくらんぼ)(グラニュー糖)(淡雪)(日本酒)(初孫)(東北銘醸)(TUY)(井山計一)(ケルン)(酒田市)(庄内)(山形県)

でご紹介しています。

 

 そして、「シューロールの店 菓子のハヤシ」、「三日町」、及び「天童市」に関しては、

2024(令和6)年4月15日山形県天童市三日町にあります「シューロールの店 菓子のハヤシ」が提供しています、しっかり焼いた香ばしいパイ生地で、多分小豆のこし餡と白餡をミックスした餡をたっぷり包んだ和洋折衷菓子「パイマンジュウ」
(パイマンジュウ)(パイ・タルト)(饅頭)(小豆)(こし餡)(白餡)(大手亡豆)(白インゲン豆)(白ササゲ豆)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(ゴマ・胡麻)(シューロールの店 菓子のハヤシ)(三日町)(天童市)(山形県)(和洋折衷)

でご紹介しています。

 

 


  • 前のページへ戻る