Home<人権<在日外国人差別問題<在日外国人教育<日々の課題アラカルト<
2002年度奈良県外国人教育研究集会報告補助資料

在日外国人生徒の提出書類等について
1年生担任の先生へ

 新入生を迎えるにあたり、何かと忙しいことと思います。
 そんな中ですが、在日外国人生徒について数点依頼致します。

@住民票(外国人登録原票記載事項証明)等回収時の留意
 入学式当日、住民票を回収物しますが、外国籍者は「外国人登録原票記載事項証明」で代用します。生徒本人が外国籍の場合は、この証明書「旧略称:済書(ずみしょ)」が提出されます。また本人が日本籍でも保護者が外国籍の場合、これを添付されることもあります。本来隠すべきことではないのですが、生徒にすればやはり緊張の一瞬です。
 その他にもプライバシーに関わる提出物があり、回収方法に配慮願います。
 教室には保護者もおられて混雑する上、回収物も多数あり大変ですが、宜しくお願いします。

A入学式当日に必ず住民票(済書)等・個人調査票の点検→☆☆に連絡
 外国籍生徒がクラスにいた場合、個人調査票等に記入されてある誕生日とともに早急に☆☆まで連絡してください。16歳の誕生日の約1カ月前には家庭に外国人登録の通知葉書が届き、緊張の日々が予想されます。本人や保護者との話し合いや、外国人登録に同伴する取り組みなどが求められています。誕生日が4月初めで、春休み中に登録を済ませた生徒が過去にいましたが、その場合も面談して登録についてどう受けとめたか等を聞いていかねばなりません。
 また、「個人調査票」も回収しますが、その家族欄に外国籍の家族についてその旨が記入されている場合や、姓名から外国人と予想される場合も含めて、その有無を必ず入学式当日 に☆☆まで連絡してください。

B個人面談・県外教の調査依頼
 4月の個人面談で、外国籍の生徒には早速その点に触れて話をしてください。ただし、提出書類以外で確認できた外国人生徒等については、慎重を要しますので、☆☆から連絡致します。
 また、県外教(奈良県外国人教育研究会)の新入生実態調査用紙をお渡し致しますので、先生方で記入していただき、5月31日(水)までに☆☆へ提出してください。県外教在日外国人生徒交流会・朝鮮奨学会などの案内は☆☆からしていきますが、担任の先生からも誘っていただければ幸いです。ただし、把握経緯や本人の反応等でトラブルの心配がある場合は、☆☆・☆☆まで連絡をしてください。

C年度途中で外国籍であること等が分かってきた場合も連絡してください。

 以上、忙しい中ですが、よろしくお願いします。

 last update 2002-09-24 BACK