→  小技自慢する迷惑なコーナー ・ その2

管理人が ドクターX と化してメスを振るう (^^)v

興味
のある方だけを対象に、何かの参考になれば幸いです・・・


注) あくまで管理人の経験則として 
実際の作業は自己責任の範疇でお願いします。




【ハーレー他編 術式目録】

快適整体術             HD オリジナル ランバーサポート
マフラー隔壁腹口腔鏡手 HD マフラーサウンドチューン
ホースニップル再生術     HD 負圧キャブガソリン漏れ対応
5枚重ね樹脂塊加工術              チェーンスライダー修理
てこ式ハンドル曲り修正術        転倒モンキーハンドル修理


【オリジナル ランバーサポート】 
快適整体術


【目的】
 40年以上Zに乗り続けてる。
 ワイドグライドに乗ったら腰の具合が悪い。 どうにかならんのか?        
     
【手段】
 クルマのシートにランバーサポートってのがあるね。 ハーレーに付けよう。    
                              








【HD純正マフラー サウンドチューン】 
マフラー隔壁腹口腔鏡手術

【目的】
 ワイドグライドのノーマルスタイルが好き。
 純正マフラーでイメージ通りのハーレーらしいサウンドを味わいたい。     

【手段】
 北米マフラーのパンチング仕様ってのがあるらしい。 自作する?     
                              

出口の口径がデカいのが北米マフラーと呼ばれてるらしい。



ヤフオクで見てもオイラのエボは 65747-94 で北米マフラーになってる。



それでも 80dB 実際に静かです。

車検には通るけどね。 メーカー純正だから


採寸した結果、隔壁1ヶ所だけです。



250L以上のドリルがあれば入側からがあけられます。
ケチって10oロングドリル作りました
10oが手持ちのストレートドリル最大径でしたので。


さて中央にキッチリと開けたいところです。





塩ビパイプホイルナットを組み合わせて案内筒を製作。


良い景色です。 (^^)v

加工前                    加工後


10oボルトで塞げば元通りになります。

車検も心配ありませんね。

10o以上も可能です。 車載のままでも。
個人的には10oで充分な排気音でした。



【手仕上げ】 
フッティング再生術 

【目的】
 フロートチャンバーに燃料を送るフッティングの首振り部が割れてます。        
 本来ならキャブASSY交換ですが、これだけで交換は勿体ない。

【手段】
 ホースを直付け出来れば解決。     
                              

ワイドグライドの負圧キャブです。
樹脂部が割れてガソリンが漏れています。

何か塗ってあるようですが、簡単に分離!

ねじ込みかと思いきや外れる気配がありません。

びくともしない ・・・・・




組やすり耐水ペーパーで仕上げました! (^^)v



フッティングとしての機能OKですが
ご近所付き合い上手とは言えませんね。


クリーナーBOXを取り付けるとホースと干渉!
ホース曲げられ折れる



L型ニップルを切り詰めて
向きを変えてもまだ当たります。
ホースは斜め切りして振っていますが。




問答無用干渉部分カット!




アルミテープ塞いで何もなかったことに!



結果オーライ!ってことです。


【工作】 5枚重ね樹脂塊加工術

25mm=5mm×5枚・・・小は大を兼ねる


TLR200チェーンスライダーが砕けました。 
 樹脂系はこうなる運命です。
無くては困る代物で・・・・買えば、ASSY交換
財布にキツイかも?ってことで作ることに。

材料としては25mm厚みが必要ですが
手頃な物が無く計画はとん挫してましたが
頭を働かせて、夜も安心の5枚重ねで問題解決しました。
どや! (^O^)/

元の形状は覚えてませんが、機能的には充分かと。
グラインダー
で仕上げてあぶさん満足!


【板金】 てこ式ハンドル曲り矯正術


2年くらい前に子供3号と一緒に崖の上からポニョ?したときの後遺症ハンドルが若干曲がってる。
これで結構直せます。ハンドル端基準アクスルシャフトまでの距離ステムとの平行度(目視)・・・
D1ハンドルもこの方法で直しました。

子供3号はこの時から乗りたがりません。 m(__)m




一方TLR200は。  軟弱そうに見えるレンサルハンドル・・・・しかし、ジュラルミン硬さを再確認!
鉄ハンドルのようにはいきませんぞ。 捨てるには勿体ないので・・・
MCCベンダーを使って2人がかりで。   貧乏人は苦労しますね。(^^ゞ

2m単管100キロ級助っ人で、納得のいくレベルにまで修正出来ました。