→
小技を自慢する迷惑なコーナー?
【Z系 エンジン周辺】
管理人が ドクターX と化してメスを振るう (^^)v
興味のある方だけを対象に、何かの参考になれば幸いです・・・
注) あくまで管理人の経験則として
実際の作業は自己責任の範疇でお願いします。
【術式目録】
アジャスタブル機能追加施工術 カムタイミング調整
アースフック背面開腹術 スパークプラグ スリット加工
ピストンリング簡易挿入術 ヨシムラ860ピストン組込
フィン欠け移植再生術 シリンダーヘッドフィン欠け修理
カバー肉盛り再生術 転倒エンジンカバー修理
腹打ちマフラー打撃拡張術 腹打ちマフラー修理
リンケージ新規製作術 移植GSXRキャブリンケージ新作
タイラップ吊るし術 片持ち社外キャブの安定に
【カムスプロケ長穴加工/タイミング調整】
アジャスタブル機能追加施工術
【目的】 @バルブタイミングを管理する Aバルブタイミングの基本知識の習得 【手段】 @バルブタイミングを正確に測る |
手順@ 準備:タイミングプレート
ZはM8ネジのためタイミングプレートも8Φ穴の物を使うと
簡単に取り付けることができます。
しかも正確に測ることにもつながります。
今回ボルトは M8全ネジ×120Lを購入。
手順A ピストン上死点測定
4番のカム山が内内に向いて
クランクのTマークが合うところが上死点となります。
ダイヤルゲージの測定子をプラグホールを利用して
ピストン上面に当てます。
ダイヤルゲージスピンドルがピストンストローク線上と一致するように
ダイヤルゲージと位置決めをすること=正確に測定
17oメガネレンチでクランクを時計方向にゆっくりと回し
ピストン上死点を探ります。
Z3台測定の結果、上死点は1〜2°で抜けます。
針が止まった位置を上死点とします。
また遅れは8°〜10°あるのが一般的?
測定は全て正回転で測ります。
回しすぎたら少し多めに逆回転してから正回転で。
手順B カム上死点(ロブセンター)測定
ピストン上死点と同じ要領でカム上死点(ロブセンター)を測ります。
可能な限りシム上面にスピンドルを直角にあてる。
今回は正確を期するためカムの逃がしを付けた測定子を製作。
ダイヤルゲージの数値が止まった位置(〇〇°-〇〇°)を読み取る。
頂点は中央値として表す。 EXは左回りでカウント
今回の目標 IN;103〜105 EX;105〜107
分かりやすく書くと IN;103〜105 EX;-107〜-105
Z3台測定の結果、カム上死点は5〜10°の幅があります。
中央値を算出して上死点(ロブセンター)として判断しましょう。
1oリフトを測って中央値を計算で出す方法もありますが
ノーマルカム合わせの場合は上死点探しで充分です。
経験上両者の違いは1°以内でした。
手順C カムスプロケット加工
カム上死点角度をずらす必要があると判断したら
調整用の長穴を丸ヤスリで加工します。
通常マニュアルの基準値よりタイミングが遅くなってるので
この場合は、時計周り方向に長穴を広げます。
長穴3mmで約17°の調整が可能。
遮音材のカット
金切りノコで切れ目を入れてハツります。
手順D ネジの脱脂
ネジ穴はゆるみ止めが残っているのでタップでさらえます。
ボルトが手でねじ込めることを確認。
スプロケのネジとカムのネジ穴を脱脂。
手順E カムタイミング合わせ
スプロケットを仮止めして、手順Bの要領で最大リフト角を測定し
必要によってスプロケをずらして目標の角度に合わせます。
見えているボルトを締めて仮固定。
クランクを回して他の2本のボルトにネジロックを塗布して本固定。
最後に仮固定していたボルトにネジロックを塗布して本固定。
IN。EX同様に行います。
最後にカム上死点、ピストン上死点を再確認して作業は完了です。
【使った道具】
上死点を見るだけならダイヤルゲージは手順Aで使用したアナログがベストです。
今回はスリンドルの動きが鈍く針の動きが読み取りにくかったので
途中よりデジタルを使用しました。
Zに関して、2バルブでプラグホールが横向きのため専用の測定子を作りました。
またカムが邪魔して測りにくいためカムに合わせた逃がし測定子も製作。
【プラグ スリット加工】 アースフック背面開腹術
【目的】 @始動性の向上のため、プラグ点火で発生した火炎核の熱を 接地電極が奪いにくくし、火炎核の成長を促進する。 AパワーUPのため、接地電極が火炎伝播の「影」となることを防ぎ 火炎伝播が全周に渡りピストンに均一な爆発膨張を起こさせる。 B試行による加工技術技能の習得 C品質及び生産性の追求 【手段】 @スリットを入れることて接地電極の体積を減らす。 Aスリット空間を広げることでスリットの入った接地電極の強度を維持し 接地電極の壁(影)を目立たなくする。 スリットプラグに関しては特許が取られています。 個人で楽しむ範囲に止めましょう。 |
【特工?】 ピストンリング簡易挿入術
【目的】 @ボアアップして薄くなったスリーブに、安全にピストンリングを入れる。 A試行による作業の簡略化 【手段】 @リングを挟んで縮める |
【目的】 @オブジェとして見た目の完品を目指す。 A試行による技術技能の習得 【手段】 @フィン欠けにアルミ材を溶接でつぎ足す。 |
【溶接】 カバー肉盛り再生術
【目的】 @廃棄相当品を再生して予備パーツとする。 A試行による技術技能の習得 【手段】 @疵・凹み部を熔接肉盛り整形 |
【目的】 @腹打ちマフラー再生の可否確認。 A試行による技術技能の習得 【手段】 @内側に中子をいれて凹み部分を押し出す。 |
【目的】 @GSX-RキャブをZに流用装着 A試行による技術技能の習得 【手段】 @2・3番間にスロットルリンケージ取付。 |
【気配り】 タイラップ吊るし術
【目的】 @キャブレター片持ちによるインシュレーターゴム劣化防止 【手段】 @タイラップにてキャブレターをフレームに吊るし保持する |