(´ー`)ノ< こんにちわ、吉川幸雄です。 日本経済の低迷が長引き、21世紀が始まったというのに、まるで今 が世紀末であるかのような暗い様相の世の中になっています。 そんな中で、イチロー選手の新人最多安打記録、高橋尚子選手の世 界最高記録と日本人スポーツ選手が世界中で活躍しています。 元気が出ますね。 一方日本では、長嶋監督の勇退、ローズ選手の本塁打最多タイ記録 と、プロ野球は新たな時代への一歩を踏み出し始めたような感じが します。 今の20代の人たちが社会や企業の中心になっていく10年後、20年後 には日本は大きく変わっているような気がします。楽しみです。 ────────────────────────────── ◇ IT不況って? 新聞や雑誌などで見ない日がないくらい「IT不況」「ITバブル の崩壊」という言葉が氾濫しています。昨年、「IT革命」が流行 語大賞に選ばれましたが、今年は「IT不況」が大賞に選ばれそう な勢いです。 確かに、一時期待された「ドットコム企業」が倒産や吸収合併され たり、雇用の受け皿と期待されていたIT産業が相次いで大幅なリ ストラ策を発表するなど、不況といわれてもしようがない状況が続 いています。 私の知人が、SEを育成する事業計画を投資家に提案していますが 、 なかなか資金が集まらず苦労しているようです。投資家が言うには、 「今はIT不況だから、IT関係のビジネスは儲からない」とのこ と。 何か勘違いしているような気がします。 ────────────────────────────── ◇大手電機メーカーの対応 IT不況は、厳しい価格競争による利益の減少と半導体在庫の調整 期が重なった状態で発生した、ハード部門の不況であって、ITそ のものの可能性を否定するものではありません。 大手電機メーカーは、IT不況の逆風下でも研究開発は減速せず、 得意分野を強化する方針を打ち出しています。 <大手電機メーカーの研究開発費> 日立製作所 4330億円 NEC 3800億円 東芝 3600億円 松下電器 5800億円 (2001年度の計画、連結ベース 2001.10.5 日本経済新聞) <大手電機メーカーのSE増員計画> 日立製作所 2300人(02年度中) NEC 1000人(01年度下期だけで) 富士通 5000−6000人(03年度をめど) 日本IBM 10000人(今後3年間で) (2001.9.26 日本経済新聞) また、これらは最近発表された大手電機メーカーのSE(システム エンジニア)増員計画です。 各企業は、これまでのハード(機器)販売中心の事業構造を見直し 、 付加価値の高いソフト・サービス事業を重視する方針を積極的に進 めるため、SEの確保に力を注いでいます。 これらの企業は中長期的にはIT需要が伸びると考えており、今は その下地を作る段階にあるといったところでしょうか。 ────────────────────────────── ◇人材育成ビジネス 政府は補正予算で雇用対策に積極的に取り組むとしており、再就職 支援ビジネスが拡大する(2001.10.4 日本経済新聞)など、雇用 の流動化が進行する中で、就職支援や人材育成など労働力に関する ビジネスが今後急拡大すると予想されます。 再就職支援ビジネスは、現在約250億円の市場規模が、「5年程度 で500億円程度まで拡大するだろう(日本再就職支援業協会)」 と見られています。 特に、先に示したようにSEなどコンピュータ関係の技術者養成に 関するビジネスは大きく伸びるでしょう。 ということを、私の知人も投資家に説明してるのですが、なかなか 理解が得られなくて困っているようです。 IT産業が低迷し始めたことが原因ですが、米国テロ事件によって 、 さらに状況は困難になっているようです。 ちなみに知人の考えるビジネスは、先ほどは簡単にSEを育成する ビジネスと書きましたが、教えるのは単にプログラムではなく、 「思考」です。「思考」といっても、宗教や単なる考えではなく、 数理(論理)に基づいた科学です。 この「思考」(論理)を具現化する方法としてコンピュータを利用 する。そして技術者を多数育成してさまざまな事業システム、通信 システム等を開発する企業を立ち上げていこうというものです。 なお、事業は国内ではなくアジアを拠点にするようです。 この「思考」というのが、投資家にうまく説明できていないのかも しれませんね。正直私もよくわからないのです。(笑) 知人のビジネスについては、何か変化があったらまたお知らせしま す。世界の経済情勢が好転するのを待つようですので。 ────────────────────────────── 皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。 それでは、また来週。(´ー`)ノ |