天井埋込形換気扇の紹介

我が家の天井埋込形換気扇を紹介します

 温暖化により猛暑日が増えています。遮光ネットや
一般換気扇や扇風機や冷風扇や屋根裏換気だけでは健
康を維持しながら夏を乗り切ることが難しくなって来
ています。2010年夏の記録的猛暑に懲り、CO2
を増やさない方法で新たな暑さ対策を実施しました。

 天井埋込形換気扇というのはダクト換気扇の一種で
天井に設置するタイプのものです。換気扇を台所等で
使用する一般換気扇からダクト換気扇に変更すること
で、南側のベランダに面した私の部屋を涼しくしよう
という試みです。
 私の部屋は日当たりが良いので冬は暖かいのですが、
その代わり夏は猛烈に暑くなります。1階の居間より
室温が絶えず2、3度は高くなるからです。それでこ
れまではベランダの側面や屋根に遮光ネットを吊るし
たり張ったりして日差しを遮り少しでも涼しくしよう
と努力してきました。また家の屋根に差す日差しが屋
根裏を暑くし、その熱で2階の部屋が暑くなっている
ということで、屋根裏換気扇も自分で工夫して取付け
ました。しかし、それでも十分には涼しくできません
でした。地球温暖化の進行でいよいよ夏が過酷な猛暑
となりつつあり、この辺で対応しなければエアコンな
しで夏を乗り切るという我が家の地球温暖化対策が続
けられなくなります。これまでの取り組みは無駄では
ありませんでしたが、これに加え新たな暑さ対策を行
なう必要性が生じ、実施することになりました。


 これが天井埋込形換気扇です。ここは部屋の北西の角
で、ここから室内の空気を排気します。


 これが屋根裏から見た天井埋込形換気扇で、100φ
のダクト(塩ビパイプ、左端の一部だけアルミフレキシブ
ルパイプ)を介して家の西壁から家の外に排出されます。


 これがその排気口です。最初は防虫ネット付きの換気
フードを付けていましたが、モーターに負荷が掛かると
不都合(注1参照)が生ずるので、その後ただのエルボ45
度という継ぎ手に交換しました。

注1)この換気扇は珍しくDCモーターで非常に低消費電力
   なのですが、負荷が掛かると所定の風量を確保する
   ため回転数が自動的に上がります。例えば「弱」で運
   転しているのに一番強い「急速」で運転しているような
   回転数となり、仕様通りの性能や省エネ効果が得ら
   れなくなることが分かったからです。
 
注2)防虫ネットのないものなら他の換気フードでも大丈夫
   なようですが、できるだけ負荷を小さくした方が省エネ
   になるという省エネ優先の考え方で決めました。真っ
   直ぐな継ぎ手の方が更に負荷が小さくなりますが、雨
   が入ってします。エルボ90度との中を取ってエルボ
   45度にしました。少しリスクもありますが。


  これが給気グリルです。天井埋込形換気扇が室内の
空気を排出するので室内が負圧となり、その圧力でここ
から外部の空気を吸い込みます。ここは部屋の南東の角
で、天井埋込形換気扇のある角の対角に当たる位置です。
効率良く換気するためです。


 右端が屋根裏から見た給気グリルで、 その手前の天井
から吊り下がっているものが中間ダクトファンです。


 これがそのアップです。排気を行なう天井埋込形換気扇
だけでは換気能力が十分でない場合に給気ファンとして使
用します。そして100φのダクトは屋根裏の東壁から家の
外に出て‥‥


 東壁沿いに真っ直ぐ下へ下りて‥‥、


家の基礎に空けられている換気口から縁の下に入って
います。つまり、涼しい縁の下の空気がダクトを介して
給気グリルから室内に噴き出すわけです。(^_^;)

 このような仕組みであることから、夏季は窓や戸は締め
切りにして、天井埋込形換気扇を24時間運転することに
なります。勿論、エアコンのような圧倒的な涼しさは得られ
ませんが、扇風機や冷風扇を併用することで従来より格段
に涼しくなることが期待できます。

【天井埋込形換気扇の仕様】

風量調節 消費電力(W) 換気風量(m3/h)
急速    5.8    150
常時 強    3.6    125
常時 弱    2.7    100

【中間ダクトファン】

消費電力(W) 換気風量(m3/h)
   7.5    102

【換気扇用切換スイッチ】

l

 上側は毎度お馴染みのエコワット用コンセント
ですが、天井埋込形換気扇用にアレンジしてい
ます。
 下左側は天井埋込形換気扇用の切換スイッチ
です。電源のON/OFFと前述の表にある風量
調節ができるようになっています。
 下右側は給気用の中間ダクトファンのON/
OFFスイッチです。前述の切換スイッチで電源が
ONでかつ当スイッチがONの場合にだけ給気
ファンが回ります。



著作権情報
最終更新日 : 2011/05/18.