#7605/7606 連載 : AWC.3.2 ★タイトル (CKG36422) 01/06/14 18:34 ( 42) @コラム340 京都議定書米国参加は意識改革から ヨウジ ★内容 米国の支配階級には 「経済を犠牲にしてまで環境保護はやりたくない」 という考え方が根底にある。 何故、このように環境を軽視するのか。 米国は競争一辺倒の経済システムであるため 敗者にならぬよう利己的になり、 また学者は自分の専門外の分野への配慮を極端に欠く。 要するに米国の環境問題に対する逃げ腰な姿勢は こういう経済システムやこれを決定付ける政治システムという 国家像から来ているわけだ。 しかし、こういう社会的自然状態から脱却することは可能だ。 米国も法治国家なので法制度を変更すれば 環境を守るためのこの新しいルールの下で これまでと変わらない市場経済を営むことができる。 こうした傾向は世界中で起こるわけだから 国家としてのアメリカも 環境配慮型の市場経済に適応して行けるはずだ。 そして法制度の変更のためには 米国の市民が立ち上がれば良いのだ。 有権者の意識が変われば良いのだ。 日本はEUを始め他の参加国と協力して 米国民に環境問題の重要さを 行動を以て訴えかけようではないか。 模範を示そうではないか。 そのためにはまず、COP6再開会合で合意し 京都議定書を批准することである。 全てはここから始まる。                          ヨウジ *--------------------------------------------------------------------* | Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 | | PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp | | NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp | | Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ | *--------------------------------------------------------------------* P.S.もう十分に分ったはずだ。     ブッシュ政権には何を言っても通じないことが。     何せ、再開会合で話し合おうと言っているのではなく、     京都議定書には参加しないと言っているわけだから。