#7524/7525 連載 : AWC.3.2 ★タイトル (CKG36422) 01/03/31 16:06 ( 37) @コラム279 諫早干拓もっと本質を突いた報道を ヨウジ ★内容  有明海海苔不作問題は有明海の水質悪化の原因を究明することも必要ですが、 諫早干拓の当初の主目的であった農地造成は意味がなくなり、現在は洪水対策と 高潮対策が事業継続の口実となっています。しかし、専門家の調査によると潮受 け堤防は水位の関係から洪水対策にも役に立たないという結果が出ています。す ると高潮対策だけが残りますが、それならば何故干拓工事を進めるのでしょうか。 それから高潮対策だけならギロチン(潮受け堤防)は必ずしも必要ないのではな いでしょうか。  水質悪化の主因が何であろうと、魚貝類の産卵場となり、他の生物に餌を与え ながら多様な生命を育み、大きな浄化能力を持つ諫早干潟の死滅が、有明海の生 態系に大きな打撃を与えていることは確かなことです。  マスコミは海苔不作の状況や推進派・反対派の言動など問題の表面づらばかり を報道し、専門家による問題の本質を突いた報道がほとんどされていません。そ れから推進派の言い分は長年の政・官・業の癒着体質から出たこじつけである可 能性もあり、単に推進派と反対派の言い分を並べるだけでは問題の真相が見えて 来ません。また報道の取り上げ方でいずれか一方の発言が強調され国民に正しく 伝わりません。今、日本の公共事業が大問題となっているわけですから、諫早干 拓という代表的な公共事業が本当に必要なものだったのか。また、貴重な干潟の 自然環境を犠牲にしてまで、国民負担により総事業費2490億円にも及ぶ巨額 な公共事業を行なうことの是非が判断できる報道をして貰いたいと思います。                                 ヨウジ *--------------------------------------------------------------------* | Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 | | PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp | | NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp | | Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ | *--------------------------------------------------------------------* P.S.問題が表面化してから2カ月も経ってから潮受け堤防の水門開放を決め     たが、開放前に閉め切り時の調整池の水質調査をやるから水門開放がい     つになるかは分らないという。閉め切り時の水質ならこの2カ月間でで     きたはずです。また、開放前の水質データなら既にあるとも聞きました。     海苔漁師は1日も早い「宝の海」の回復を願っているのですから、もっ     と手順を考えて迅速に対応できなかったものでしょうか。政治的な理由     でわざと遅らせているのではという疑念を抱かざるを得ません。