鳥海山 千蛇谷 2011年5月4日

メンバー けも、ぬで、きむ、はいじ、へべ、あう

獅子ヶ鼻湿原入口(6:15)---千蛇谷1560m付近(10:40/11:00)---獅子ヶ鼻入口(13:00)

GPS軌跡

獅子ヶ鼻湿原入口 赤川を渡る 
気持ちの良いブナの森を行く 稲倉岳から続く岩壁が見えてきた 
素晴らしい雪原をどんどん登る 山頂方面はガスの中
ガスで登頂断念 快適斜面を滑り降りる
高度を下げると晴れている 滑るハイジ
樹林帯まで降りてきました 獅子ヶ鼻湿原の水芭蕉
埼玉に引っ越してから初めての山登りは鳥海山に行くことになった。
大阪からではなかなか足が向かない方面だが関東からならさすがに射程距離に入るようだ。

しかしゴールデンウィークともなると渋滞はひどいものでなんだかんだと丸1日かけて秋田県に入る。 
初日はけも氏おすすめの千蛇谷コースとのことで、中島台の獅子ヶ鼻湿原ってところから登ることになる。
積雪通行止めのゲート前に前泊して翌朝獅子ヶ鼻湿原遊歩道の入口から歩き出した。

今年は雪も多く赤川の橋を渡ったところからシール歩行開始。
溶岩台地の複雑な地形の樹林帯をけも氏の誘導で歩いていく。
前日宴会で遅くまで飲んでいた面々はなかなか調子が上がらないようだ。

右手に稲倉岳から続く岩壁が近づくと無木立の雪原に変わる。
ここから見る鳥海山へ続く斜面はどこでも滑れそうな雄大な景観。
しかし、山頂付近にはガスがかかっているのがヤな感じだ。

景色を見ながら休憩したあと再びのんびりと歩き出す。
どこでもルート取り出来そうだが先日のものと思われるトレース跡に沿って歩いていく。
しばらく歩いてから振り返ると他のメンバーは全く違うルートを歩いていた。まあ、どっかで合流できるか。

高度を上げていくうちにどんどんガスが下りてきて視界が悪くなる。
このままだと合流するのが大変そうなので、軌道修正して千蛇谷方面に移動し他のメンバーを待つことにする。
そのうちにあたりはガスで真っ白になるが、登ってきたメンバーとは無事に合流。
そのころにはほとんど視界がない状態になっていた。

視界のない中をGPS頼りにとろとろ登っていく。気温湿度が高く風も強くなってきて、全身雨に打たれてるようだ。
標高で1560mくらいまで登ったところで、このまま登ってもまともに滑れないだろうってことで登行を中止することにした。

強風の中、滑降準備をして滑り出す。視界が良くなるまでは我慢の滑り。
谷地形の中で右往左往しながら高度を下げていく。
しばらく滑っていくとガスがきれて下界の景色が見えてきた。

ここからは快適な滑りができるようになる。あっという間に樹林帯まで滑りおりた。
そこからは複雑な地形を往路のトレースから離れないように滑っていく。
獅子ヶ鼻湿原まで下ると観光客が何組か散策してはる。
赤川の吊り橋まで滑りスキー板を外す。そこから駐車場まですぐの距離だ。

残念ながら天候不良で途中撤退となったがけも氏おすすめコースだけあって楽しいコースでした。
同行のみなさまありがとう。

スキーTOPに戻る