蓮川 布引谷 2007年5月20日

メンバー よっちゃん

林道終点(6:40)---2段20m滝(7:35)---布引滝(8:15)---稜線(10:00)---迷岳(10:20/10:30)---スメール(11:55)---林道終点(12:25)

本文中の赤文字は写真あり 

作業用通路を通って入渓 2段7m滝は左壁をへつった
6m滝は巻いた 2段20m滝も巻き巻き
布引滝前衛10m滝 奥が布引滝
布引滝上は穏やかな渓相になる 詰め詰め
縦走路の先に迷岳 蓮ダムはまだまだ遠い
今年最初の沢なのでウォーミングアップを兼ねて蓮川の支流である布引谷に行くことにした。
この谷には布引滝と言う100mクラスの大滝もあるらしい。楽しみ♪
深夜に蓮ダムに到着しトイレ前にクルマをとめて仮眠。 翌朝起きてみると空はどんよりしていて風もきつい。
天気予報では晴れてくるはずだが・・・

朝食にパンをかじりクルマを布引谷出合に移動させる。
蓮ダムを渡ってトンネルを越えた最初の谷が布引谷だ。橋の手前から林道に入り終点の空きスペースに駐車。
今日は気温が低く準備してると寒くて仕方が無い。さっそく出発することに。入口の柵横からすり抜けて
作業用通路を進む。
作業用通路は20m滝の上で終わっているのでそこから入渓する。

平凡な河原を少し行くと堰堤がある。ここは左の踏み跡を利用して越えた。
堰堤の上しばらくで
2段7m滝が登場。左壁がへつれそうなのでチャレンジ。
ひさしぶりのへつりなので怖〜い(>◇<) 涙目になりながらなんとか滝上にたどりつく。
半年のブランクで完全に沢登り用筋力が衰えてしまってるようだ。立ち込むとふくらはぎがプルプルする。

すぐに
6m滝が立ち塞がった。これは見るからに無理。さっさと高巻いた。
その後ちょこちょこと小滝をかわしたあと単調な河原が続く。沢靴のフリクション感覚を思い出しながら歩く。
スキー兼用靴でいためていたくるぶしが早くも痛くなってきた(;◇;)

単調なゴーロ帯に飽きてきたころ
2段20m滝が登場☆ さあ巻きましょう。 右岸を高巻く。
お天気は時々陽が差すが基本的にどんよりしている。 この谷は浸かってもモモくらいまでだがそれでも水に浸かると寒い。

出てくる滝をこなしながら進むといよいよ前方に大滝の姿が見えてきた! 
布引滝だ。 
前衛の10m滝越しに見るとまあ100mはなさそうか。 下からじゃ全体が見えないのでTOTALで何mか不明。
いづれにせよ巻くのは大変だ。 左の斜面をひーひー言いながら登っていく。 すると赤テープのある登山道に飛び出した。
迷岳に通じる布引谷登山道のようだ。 少し登山道を登って行くと谷に戻る踏み後があったので入る。
布引滝上にも滝がふたつ連続していて落ち口にも滝下にも行けない中途半端な場所に出てしまった(;◇;) 
この2つ合わせてもTOTAL200mはなさそうかなあ〜 と考えながら進んでいくと壁が立ちはだかった。

高度感のある壁を木の根を頼りに登る。ロープが欲しいところだ。その先はギャップになっていてあと少しなのに落ち口に届かない。
懸垂しようかとあたりを見るとクライムダウン用の残置スリング発見。 みんなもここを登らされてるんやなあ〜
ありがたくスリングに助けてもらい落ち口にたどり着いた。 結局高巻きに45分くらいかかった。
落ち口の左側は緩やかな斜面なのでもう少し大きく巻いたら簡単に巻けたかな。

布引滝の上は一転穏やかな渓相に変わる。陽のあたる時間も多くなり新緑が美しく輝いている。
右手に植林小屋を見るといよいよ詰めが近づく。谷はいくつか枝分かれするが本谷っぽいところ選んで進む。
どんどん登って行くと水が枯れて布引滝上から1時間で稜線に詰め上がる。
ここは地形図1285mピークの西側鞍部のようだ。 稜線には登山道が通っている。
登山道を東にどんどん進むと迷岳(1309.1m)に到着。冷たい風がびゅーびゅーふいてるのでパンをかじってそうそうに退散。

頂上から北に向かう登山道に入り急坂を下る。
布引谷登山道に入ろうと思っていたが思いっきり分岐を見逃しどんどん下ってしまった。
ちょっと遠回りになるけど仕方がないのでそのまま飯盛山ルートでスメールまで降りることにする。
飯盛山のアップダウンは一般登山道のわりに道が悪い。 最後は植林帯の急坂を下って唐谷に出る。
すぐに車道がありスメールに到着。ここからは長い車道歩きでクルマまで戻った。 最後はくるぶしが痛くて半泣きでした。

REPORTに戻る