楊枝川支流 布引谷川 2005年5月14日

メンバー やまとさん、よっしぃー

入渓点(6:00)---荒滝(6:30)---布引の滝(6:45)---峠(8:05)---一族山(8:40/9:00)---入渓点(10:40)

 

入渓点の橋 橋から見下ろした景色
まずは隠滝12mが登場 中段バンドを右上して滝上へ
次に荒滝30mが登場 ナメ〜
今年の沢はやまとさんのリクエストで南紀シリーズ第一弾、楊枝川支流の布引谷川から始動!
これまたマニアックなところを選んできたなあ。。 それっとどこ?? ってなわけでまずは地図で探すことから始まった。
ふむふむ、目的地は三重県の紀和町にあるのか。 なるほど、おなじみの新宮川水系ね♪
なになに途中には日本の滝百選に選ばれた「布引の滝」があるのね〜。。
最後は詰めて一族山にも登るとのこと・・・  一族山!?   まあ、いけばわかるか^-^;

3時に道の駅「杉の湯川上」でやまとさんと待ち合わせし、紀和町を目指す。
いくつもの峠を越えてやっと楊枝川が見えてきた^-^ 支流の布引川沿いの林道に入って最初の橋を入渓点に設定。
朝食のパンをかじり、久しぶりに沢靴を履く。 先週のトレッキングでのひどい靴擦れがぜんぜん治らず歩くととても痛い。
いけるかなあ?? 不安だ。。

入渓点の橋のたもとに隠滝入口の看板があった。 いよいよ川床に降りて遡行開始。靴擦れの左足をかばいながら歩いていく。
2万5千の地形図では橋のすぐ近くにあるはずの最初の滝は見当たらない?? まあいいか^-^;
平凡なゴーロ帯を進んでいくと谷は右に折れて隠滝12mが落ちている。
ここは中段にバンドが走っていて登れそうだ。 滝壷を回りこんで右岸からバンドに乗っかる。
水しぶきを浴びながらバンドを左岸側へ登る。 つめた〜い!! 
左岸側はしばらく壁が続くが登れそうなところで1段あがって落ち口へ。

そこから5分も歩かないうちに荒滝30mが見えてきた。 これは高捲くか。。 
左岸側はすぐ上にガードレールが見えているので、林道にあがってしまうのを避けるため右岸側を捲いていく。
木につかまりながら斜面を登っていくと苦労することなく落ち口に降り立つことができた。
滝上はナメ床になっていてまわりの新緑と合わさりとてもいい感じ^-^

 

布引の滝 連段53mの4段目 布引の滝 1段目は見れなかった
登山道が沿っている 小滝3m
一族山に向かう登山道 一族山頂上のやまとさん
そしてまたまた5分ほど歩くといよいよ日本の滝百選の登場。
布引の滝 連段53mが見えてきた!! しかし滝下からは4段目の29mしか見ることが出来ない。
この滝はひと目見て「ヌノビキ〜!!」って叫んでしまうような正に白布をたらしたように見える。
さすがに見ごたえのある滝だ。 見た瞬間直登不可だ^-^; 
右岸側は壁が続いてるので今度は左岸を捲こうかと話していると、なんと滝見物用の遊歩道が目の前に!
これはもう使うしかないか。。って事で遊歩道の階段を上ってアスファルトの林道にあがった。
林道まであがると4段のうち下3段までを見渡す事ができた。
結局そのまま林道を二股まで歩いたので最後まで1段目を見ることは出来なかったのが残念だ。

二股で左俣を選んで進んでいくがここからはまったく遡行価値がなくなってしまう。
登山道がずっと脇に沿ってあり、谷自体も時々伏流の河原になってとてもたいくつだ。
小滝3mはあるがここも脇の登山道に上がって捲くだけ。 足の痛みがだんだんひどくなりまったくモチベーションもあがらず(T◇T)

登山道にあがったらもう河原には降りる気もなくなりそのままどんどん登山道を歩く。
この道はあまり歩かれてないのか途中で藪がかぶってる場所もありわかりにくい。
どんどん登っていくと峠で大河内からの道と合流。やっと道がしっかりする。
あとは尾根沿いをアップダウンしながら一族山(800.5m)の頂上へ。
頂上からは丸山の千枚田がよく見える。 下りは反対側に付けられていた遊歩道のように整備された道を下っていく。

もうこの頃には足の痛みは限界。まるで修行のような歩きになる。
林道までもどり、あとは舗装された道を入渓点に置いてあるクルマまで戻った。
今年最初の沢は足のコンディションのせいであまり快適ではなかったが布引の滝が見れたのでよしとしておこう^-^


ちなみに山と高原の地図「大峰山脈」に載ってる滝の場所は間違ってます。

 

《観光編》 

丸山千枚田と一族山 丸山千枚田
晩御飯調達係 快適な夜を過ごす
楯ヶ崎見物 レリーフのボルダー
下山後は観光モードでまずは温泉へ^-^ 湯ノ口温泉に浸かりまったり気分。
丸山の千枚田を見学し、海岸沿いに出てテントで1泊。 翌日は楯ヶ崎のボルダーエリアを見学し帰路についたのでした♪

 

REPORTに戻る