白川又川 明芽谷 2010年5月29日

メンバー やまと氏、あう 

出合(5:45)---ゴルジュ入口(7:00)---25m滝下(8:00)---15m滝下(14:55)---二俣(15:30)---仕事道(16:05)---林道(15:40)---出合(18:00)

本文中の赤文字は写真あり

入渓地点は穏やかな渓相 8m斜瀑は右から
6m滝は左から 3段滝
5mナメ滝は泳いで取りつく ナメ滝群
15m滝は右から高巻く 3条岩間滝
山スキー納めも済んだのでお次は沢登りシーズン到来です。毎年その繰り返しですが・・・
今年の沢初めはどこに行こうかと考えていると、やまと氏が沢行く時は声かけてくれと言ってたのを思い出す。
さっそくメールをしてみると、すぐに「明芽谷」との返信が返ってきた。マジですか!?
明芽谷・・・ 茗荷谷・・  みょうが谷・・・  う〜ん たしか厳しいゴルジュ谷やったような。。
地形図では明芽谷なのでこれに統一しよう。
沢初めのウォーミングアップにしてはハードなところやけどまあいいか。
とりあえず、体力低下中と沢登り用に身体が出来てないので時間の余裕だけは持っておこうと杉の湯4時集合に設定。

さて、当日。
夜中の1時に道の駅「杉の湯」に到着。3時間ほど仮眠をとる。 
4時にやまと氏が到着し、そのまま白川又川を目指す。途中、かみきたでトイレ休憩。身を軽くする。
明芽谷出合には5時過ぎに到着。ゲート前のスペースに駐車。
半年以上ぶりの沢登りなのであーだこーだと思い出しながら準備をする。
やまと氏は沢から帰っても濡れたまま保管してるらしいので服がくさいわああ。
ほな出発。時間はまだ6時になっていない。

橋のたもとから踏み跡をたどって河原に降りる。
振り返るとすぐそこが白川又川の本流との出合だ。行く方を眺めると
穏やかな渓相
久しぶりの沢歩きとおろしたての沢靴が相まって歩き方が怖々になっている。
やまと氏は今年はすでに4回目くらいの沢登りとのことで服から強烈なケモノ臭を発散しながら
調子よさげにどんどん歩いて行く。まってくれ〜
すぐに
8m斜瀑が登場。ここは右から登った。つづいて釜を持った6m滝を左の壁から滝上へ抜ける。
お次は
3段滝があらわれた。下段4m斜瀑は左から登り、中段6mと上段6mは右から小巻して登る。
この後はナメ滝が続くようになる。美しい景観を楽しみながら進んでいく。やはり朝の沢は気持がいいねえ。
釜を持った
5mナメ滝は右からへつり越えようとしたが結局泳がされた。寒い〜
その後も
ナメ滝群が続くが難しい箇所もなくどんどん進める。
そのつきあたりは壁が立って
15m滝が落ちている。ここは右から巻いて滝上へ(高巻き7分)

その後はゴーロ帯になったので淡々と歩いて行く。
3条岩間滝はどれも登れなかったので左から巻いた。
引き続きゴーロ帯を進むとインゼルがありその先は正面に小枝谷が続いている。
本流はどこかと思ったら右に90度曲り極端に狭いV字状になって続いていた。
いよいよここから明芽谷ゴルジュの始まりのようだ。

 

ゴルジュ入口 最初の2m滝で弾き返された
高巻き途中からゴルジュ入り口方面 25m滝は右岸高巻き
高巻き中 25m滝落ち口
高巻き途中 10m滝上あたり 高巻き途中 トユ状滝
ゴルジュ入口で小休止。
ゴルジュの中を眺めると入口に3m滝があり奥にCS滝、その奥に立派な25m滝が見えている。
出発からここまで1時間強ってとこでまだ時刻はまだ7時前やし。
5月にしては気温の低い日が続き、今日も肌寒い。泳ぐのはつらいなあ。
しかし、明芽谷はゴルジュに入ってなんぼのもんやし意を決して出発。
入口の3m滝を登るといきなり淵が・・・ その奥に
2m滝が圧縮した水を吐き出している。

しゃあない、行きましょう! 流れに逆らいながら右から滝身に近づく。
最初のアタックは一瞬で流れに押し戻されてしまった。 えっ??? 簡単に考えてたが意外に難しいの?
2回目壁を蹴ってなんとか滝身にたどり着く。両足でつっぱりながら滝に取り付くが水圧に負けて剥がされた。
少し戻ったとこに岩があったのでそこに立って休憩。3回目は倒木をつかんで這い上がろうとするが押し返される。
そろそろ低水温でやばくなってきた。最後4回目のアタックも失敗。急いで戻って陸にあがる。
身体がガクガク震えて意識が朦朧とする。低体温症になりかけやわ。やまと氏にタッチ〜
続いてヤマト氏が挑戦。投げ縄などで挑むがこれも失敗。戻ってきてガクガク震えてはる。
え〜!! 早くも入口で無理なん?? 過去の記録ではすんなり越えてるとこやのに。
もしかして今日って水が多いの??? 我々の実力のなさを水の多さにすり替えた。

ここから左岸大高巻きでゴルジュを越えれるらしいがそれだと意味がないじゃん。
しかし、まだ身体がガクガク震えている。しばらく泳ぐのは無理っぽい。
ゴルジュ内を観察すると左から巻いて25m滝の下に出れそうにも見える。
やまと氏もそうしようってことで高巻き開始。まずは入口3m滝を降りて右岸小枝谷を登る。
しばらく登るとトラバース出来そうな斜面を見つけたので取り付く。
そのまま2m滝とCS滝を越えてうまい具合に25m滝に近づくことが出来た。

一度川床に降り立ち
25m滝を見学。立派な滝だわ。
さて、ここの巻きは左右巻けるようだが僕たちは左からの右岸巻きにする。
今降りてきたところを1段登り返し、適当な木でビレイセット。
ほなまずは、僕からTOPで行きまする。 滝近くは壁で近寄れないので、そのまま直上していく。
これがまた悪い登りだ。ほぼ垂直の泥壁を心細い灌木や木の根を利用し越える部分もある。
ほぼ50mロープいっぱいで切る。
2P目も僕がひっぱる。いったん滝よりに向かうが無理なのでやはり直上。
今回もわるいわるい。なんどか祈りながら越える部分があった。
フォローで登ってきたやまと氏はしきりに手のひらをなめている。
どうやら尖った岩で手のひらを深く切ったらしい。これで僕がすべてTOP確定になりましたわ。
なので3P目もひっぱる。今回も上へ上へと登っていく。すると滝方面にトラバースできそうな雰囲気になる。
4P目はやっとトラバース。いやな泥壁を木の根をたよりに横移動。
5P目は下降気味のトラバースでやっと川床が見えてきた!と思ったらまだ
25m滝の落ち口だった。
少しクライムダウンして観察するがちょっと無理そう。その先に厳しそうな10m滝も見えている。

てなわけで6P目はそこから再び高巻き開始。そのまま直上していく。
7P目も直上で尾根まであと少しのところで切る。そこから右にトラバースできそうな岩壁の切れ目があった。
8P目は岩壁の切れ目をチムニーで這い上がりそのままトラバース。もうヨレヨレですわ。
9P目もトラバースで
10m滝を越えたあたりで川床に近づく。お次は懸垂下降でやっと川床へ。
と思いながら降りてる途中、先を眺めると
トユ状滝がドドーってな感じで水を吐き出していて登れる気がしねぇ〜

 

CS5m滝 CS4m滝
淵の奥に岩間2条滝 その奥に15m滝が見える 15m滝
15m滝上は一転して穏やか 標高680m付近二俣
仕事道に行きあたる モノレールに沿って林道に降りた
懸垂下降の途中だが上で待ってるやまと氏にバツーと連絡しロープを固定してもらう。
アッセンダーをセットして登り返した。あ〜 しんど。
てなわけで10P目もトラバース。先ほどのトユ状滝を越えたあたりで切って懸垂下降に。
時刻は13時半くらいなので高巻き開始して5時間以上ぶりに川床に戻る。
しかし、まだ安心できないのでやまと氏にロープは残しといてもらい少しゴルジュ内を偵察する。
すると、やはり次の
CS5m滝が登れそうもないじゃん。左の滝身はドバドバなってるしCS右のハング部分も水が流れている。
だめだこりゃ。ってことで懸垂地点までもどり登り返した。
再びトラバースに入る。2P進んだところから歩きでやっとゴルジュ内に戻れた。
恐る恐る行く手を見ると淵の奥に
CS4m滝がある。あれは登れるわあってことでやっと高巻き終了。
時刻は14時半くらいで6時間越えの大高巻きになってしまった。もうヘロヘロだあ。

なんとか日暮れまでには下山したい。先を急ぎましょう。淵を泳いでCS4m滝は簡単に越える。
続く淵も泳いで通過。つめたい〜 寒い〜
2条岩間滝を越えると右から
15m滝が落ちている。正面には小枝谷が滝となって流れ込んでいる。
15m滝側は壁になっていて登れない。釜をまわりこんで正面の小枝谷の方に行くと15m滝の奥にもうひとつ15m滝があった。
これは困ったぞ〜。じっと観察すると小枝谷の滝上は傾斜が緩そうだ。
ならばと、いったん15m滝の向かい側の壁を登りぐるりと迂回して小枝谷を渡り15m滝上へ行くことにする。
ここの巻きもところどころ微妙な箇所があったが無事に迂回できて15m滝上へ到着。

滝上は一転して
穏やかな渓相だ。ゴーロ帯を少し進むと標高680m付近の二俣に到着した。
ここで時刻は15:30過ぎ。この先に明芽谷最大の30m滝があるらしいがそろそろタイムアウトだ。
やまと氏も異存はないようなので下山にかかることにする。
地形図を見ると二俣から左岸の尾根を登ると902mピークに出れそうだ。
尾根をどんどん登っていく。すると自然林から植林帯に変わる。
30分ほど登ると
仕事道が横切った。ならばとこれを利用することにする。
仕事道を歩いて行くと今度は
モノレールが横切る。ならばとこれも利用することにする。
モノレールは林道まで一気に下っていた。40分ほどで林道に降り立つ。
そこから20分で駐車地に戻ることが出来た。

明芽谷は簡単には遡行させてくれない谷でした。やはり25m滝の大高巻きが核心でしょうねえ。
さすがにウォーミングアップがてらに行くような場所ではありませんでしたわ。全身ボロボロです。
やまと氏厳しい楽しい1日をありがとう〜。

沢登りTOPに戻る