前穂高岳 奥明神沢 2009年5月10日

メンバー だるるん、あうりん 

上高地(6:00)---奥明神沢出合(7:50)---2700m付近出合(9:30)---前穂高岳(11:20/12:00)---2700m付近出合(12:10)---奥明神沢出合(12:30)---上高地(13:50)

GPS軌跡 

河童橋から見た穂高連峰 雪が繋がり出した
振り返ると乗鞍岳 岳沢ヒュッテ跡付近を行くわたし
真ん中の筋が奥明神沢 奥明神沢はデブリランド状態
ぐいぐい登るだるるん 雪が緩む前に通過したい
2700m付近で前穂高に突き上げる沢に入る 前穂高までは緩んだ雪と格闘
明神岳のクライマーを見ながら登る グサグサ急斜面でお疲れだるるん
富士山から沢渡に向かう途中の中央道でだるるんのクルマとバッタリ遭遇。そのまま一緒に沢渡まで移動する。
翌朝は朝一で上高地に入りたいので4時半起床と打ち合わせしすぐに爆睡。目をつむるとあっと言う間に朝になっていた。
だらだらと出発準備をしているとタクシーの運転手さんの勧誘にあう。
スキー板も載せれまっせえとの言葉にのせられてタクシーで上高地入り。まるで大名旅行のようだ。

今朝も快晴。今日も暑い一日になりそうだ。早朝の上高地はまだまだ閑散とした雰囲気。
まずはスキー板を担いでスニーカーで歩きだす。河童橋から岳沢方面を見るとけっこう上まで行かないと雪がなさそう。
岳沢登山口からは樹林帯の中の登り。ところどころ残雪が出てくるが締まっていてたいしたことはない。
しかし昨日の疲労が残っていてまったくペースがあがらない。だるるんに置いて行かれる。

標高2000m付近でしっかり雪が繋がり出したのでスニーカーをデポし兼用靴に履き替える。
準備をしているとテレマーカーの二人組が登ってこられた。
お二人は扇沢を登られるとのこと。扇沢も魅力的だなあと心が揺れるが初志貫徹で前穂を目指す。

岳沢は緩やかなのでシールで快適に登っていける。
左手に岳沢ヒュッテ跡の石垣を見ながら登ると右手に目的の奥明神沢が見えてきた。
奥明神沢からは大量のデブリが流出している。デブリは日照で緩んでいたのでシールのまま進んでいくことができた。
谷が狭まり傾斜が強まるところで板を担いでアイゼンに変える。
両岸立ってきて日陰に入ると雪面は固くなる。今のうちに一気に通過してしまおう。

とは言うたものの傾斜が強いのでペースが上がるはずもなくヒーヒー言いながら登って行く。
奥明神沢は狭く両岸の岩壁が立っているので逃げ場所がない。なかなかリスキーな谷だ。
途中で昨日に南稜から奥穂に登った二人組とすれ違った。下るのは楽そうでいいなあ。
へろへろになりながら標高2700m付近まで登る。ここで左から入る沢に進路をとる。
この沢を登りきると前穂高岳に直登出来るらしい。

こちらの沢はいきなり猛烈な日照に照らされる。グサグサ雪との格闘だ。45度くらいの斜面が延々続いていく。
途中で「もうやってられまへん〜」と叫んでシール歩行に変える。傾斜が強いのでシールでは横滑りするが沈むよりマシだ。
沈まなくなった分ペースもあがる。 しかし、だるるんは気合いのつぼ足で登ってはる。あんたはエライ!
振り返ると明神岳にクライマーが張り付いているのが見える。

 

てっぺんはまだ遠い 前穂高岳のてっぺんから奥穂高岳展望
前穂高岳山頂で記念撮影 てっぺんから滑りだしの斜面
カッコよく滑り込んでいくだるるん グサグサ湿雪と急斜面は当然相性悪い
のどに向かう急斜面を滑るだるるん 2700m付近で奥明神沢と合流
奥明神沢を落ちて行くように滑る 縦溝とデブリンを堪能するだるるん
のどのような部分を越えると沢は広がってシールでも快適に登っていけるようになる。
しかしヘンタイだるるんはあえて困難なつぼ足を選択して登っている。
標高も3000mを越えてそろそろ山頂も近い雰囲気なってくる。振り返ると明神岳が眼下になっている。

こんもりとなった雪壁を登り切るといきなり前穂高岳(3090m)のてっぺんに飛び出した。
目の前に奥穂高岳が威圧感をもって迎えてくれた。奥には槍ヶ岳も見えている。
しばし360度の景色を楽しむ。吊尾根鞍部を見ると涸沢から登ってきたらしいボーダーがドロップするところだ。
そうこうしているうちにヘンタイだるるんはつぼ足で登りきってきた。おつかれさん!
穏やかなてっぺんでのんびりランチを楽しむ。

さていよいよ滑降のお時間。足まわりを整えて板を履く。
眼下に明神岳を見ながら急斜面の上に立つと少し緊張。てっぺんからダイレクトに斜面に滑りだす。
ターンするたびに小規模な湿雪なだれが緩やかに流れていく。

続いてだるるんも滑り下りてくる。気持ち良さそうだ。
続く急斜面をだるるんがカッコよく飛び込んでいく。 ・・が、グサグサ雪に足をとられて転倒。
そのまましばらく流れていく。 さようなら〜(T◇T)/
あれだけ苦労して登ったのに・・・    しかし10mくらい流れてとまらはった。

その後も急斜面が続く。 楽しいなあ♪ のどの部分は慎重に通過。
ターンを切ると雪が流れるので常に上部を気にしながら滑る。
2700m付近まで滑り下り奥明神沢に入り込む。ここからは高い岩壁に囲まれた急斜面。
太陽があたってクラストは緩んでいる。縦溝とデブリのデパートのような斜面はまったく楽しくない。
修行のような滑りで高度を落としていく。

狭い岩壁から解放されるとすぐに岳沢と合流。デブリを避けて少し藪こぎ気味に岳沢に滑り下りた。
あとは広くのんびりとした岳沢を滑っていく。 っていうか足ががくがくで消化試合のような滑りだ。

デポしていたスニーカーを回収し、そのまま雪渓末端まで滑り降りる。
靴を履き替えて板を背負い、河原を少しくだったところで登山道に復帰。

だるるんは下りも元気だ。岳沢登山道をガンガン下って行く。
上高地まで戻るとそこは別世界。完全な観光地となっていた。
完全アウェーの中を身を縮めるようにバスに乗り込んで沢渡まで戻る。

下界は完全な夏日。さっきまで雪にまみれてたのは夢のようだ。

今日も楽しい1日でした。だるるんサンキューです。

SKI TOPへ戻る