蝶ヶ岳から常念岳 2003年7月26日〜27日

 参加メンバー  よっしぃー単独

 

7/26 三股(5:00)----蝶ヶ岳ヒュッテ(8:40)  周辺散策♪
7/27 蝶ヶ岳ヒュッテ(5:00)----旧山頂(5:40)----常念岳(8:10/8:55)----前常念岳----三股(11:10)

 

三股の駐車場 蝶ヶ岳に行くか常念岳に行くか運命の分かれ道
登り始めすぐの水場(力水) 樹林帯の中を行く
先週の山行が連日雨だったので、今度は晴れた気持ちの良い稜線を歩きたくなり急に予定をくんだ。
さてどこにしようかと、いろいろ考えた結果。
昨年は雨で展望ゼロだった常念岳&蝶ヶ岳に決定、今年こそはという思いで出発。

一晩中高速を飛ばして、三股に着いたのが4:30。空は雲ひとつない青空。
途中のコンビニで買ったサンドイッチで朝食を済ませ出発。

そのまま林道を歩いてくと登山口に到着。登山届を提出して山道に入る。
すぐに、蝶ヶ岳方面と常念岳方面の分岐点にさしかかる。
当初、常念岳〜蝶ヶ岳コースで考えていたけれど、この時期の晴天はすぐにガスってきそうなので
少しでも早く稜線に上がれる蝶ヶ岳〜常念岳コースに変更。

しばらく沢沿いに進んで行き、鉄橋で対岸に渡るといよいよ本格的な登りが始まる。
樹林帯の中、ぼちぼち登っていくと右手に力水という水場がある。
ここで水を補給。たしか蝶ヶ岳ヒュッテは水場がなかったはずだ。
水場を過ぎるとだんだん傾斜がきつくなってくる。
 
急登が続くよ〜♪ こっちから見る常念岳は三角とちがうのね
樹林帯を抜けると稜線まじか 分岐まで登るとあと少しで蝶ヶ岳ヒュッテ
しばらく急登を続ける。時折右手に常念岳が見えるがこちら側から見る常念岳は今イチ特徴がないなあ。
まめうち平という所でいったん傾斜がゆるくなるが、しばらく進むと再び急登に変わる。
少しトラバース気味になると蝶沢に出る。最後の水場と書いてある。

蝶沢を過ぎると再び急登に変わる。おまけに道もガレガレになってくる。
急登は嫌いではないので機嫌良く登って行くと、
だんだんまわりの木々も背丈がひくくなり稜線まじかな雰囲気になってくる。
大滝山にむかう分岐に飛び出したが、信州側からどんどんガスが涌いてきてる〜 展望は間に合うかのかっ!?

 

槍ヶ岳 槍・穂高連峰
また槍ヶ岳 妖精の池
御嶽山&乗鞍岳&焼岳 よろこんでます♪
蝶ヶ岳ヒュッテ 気持ちの良いテン場
このあたりになるとほとんどガスと競争になっていた。
早足で蝶ヶ岳ヒュッテのテン場にたどり着くが、ここはすでにガスが陣取っていてダメだあ。

ザックを放り投げてすぐに長塀尾根方面に走り出す!
息をきらせながらも、やっとガスのない場所までたどり着いて展望を堪能する。
この景色を見るためにここまでやってきたんだ。大満足。

しかし、まだ時刻は9時にもなってない・・・
いったんテン場にもどりテントを設営してから、残りの時間はのんびりあたりの散策に。
たくさんのお花畑があってなかなか楽しめる。
何故か通り掛かりの人に花の名前を尋ねられた。
「この花の名前はなんですか?」
「黄色い花です♪」
「この花はなんて言うのですか?」
「白い花です♪」
「・・・・・」
バリバリの標準語でしゃべってるつもりが、「関西の方ですか?」  ・・・何故や?
(撮った写真はひそかに持ってるお花のページにUPしてるので誰か名前教えてくださいませ。。)

さすがに夏休みの土曜日、午後になるとテントでいっぱい。
ボクは持って上がった酒類で宴会開始♪ ・・・が、睡眠時間ゼロとの相乗効果であえなく撃沈。
なんか冷たいと目が覚めたらテントの入り口全開で地図を握り締めたまま寝てたじゃありませんか。
いつのまにか降り出した小雨がテントの中に入ってきてるし〜。
そのまま出入口をしめてシュラフにもぐりこんで再び夢の世界へ。

22時頃ふと目が覚めて外を見てみると目が痛くなるほどの満天の星空。
西側を見ると槍穂高連峰の黒い影が見える。東側ははるか下に安曇野の街明かりが瞬いてる。
しばらくの間、ボーっと見とれていた。

 

夜明け前 朝の穂高連峰
槍を眺めながら縦走 槍をバックにごきげんよっちゃん
蝶ヶ岳旧山頂 常念岳への登り
常念岳山頂だイェーイ 三股への分岐点
翌朝3:00起床。まだ空は満天の星だ。
朝食を摂り、テントを撤収して行動開始。蝶ヶ岳ヒュッテの前で日の出を見てから歩き出す。
しばらくは気持ちの良い稜線の道で左手には槍・穂高連峰が連なっている。大満足でのんびり歩いていく。
団体が何組もボクを追いぬいて行く。みんなこの景色に笑顔だ。笑顔っていいねえ。

少し下り、登り返す途中に横尾への分岐点があるが真っ直ぐ常念への道を目指す。
すぐに蝶ヶ岳の旧山頂。広々として良い感じだ。そこからすぐの蝶槍を通り、一気に高度を下げて行く。

道は樹林帯に突入し、UPDOWNを繰り返す。
途中ニッコウキスゲが咲き誇る斜面があったりで飽きないが朝露でびしょびしょになる。
樹林帯を通り抜け、少し登りいったん下ったところからいよいよ本格的に常念岳への登り開始だ。

道はいくつかピークを越えてどんどん高度を上げて行く。最後の急登を登りきると常念岳の頂上があらわれる。
さすがに、頂上はたくさんの人で賑わっている。残念ながら展望は雲が多いのでほとんどだめだ。
しばらく頂上でまったりした時間を過ごすがどんどん人が上がって来るので腰をあげることにした。

いったん常念小屋方面に少し下るがすぐに三股への分岐がある。
晴れたら気持ち良さそうな尾根だが今日はあいにく雲が多くて展望は効かない。
左手に常念小屋へのトラバース道がわかれるとだんだん大きな石が積み重なったような道になる。
さてこれから標高差1300mくらいを嫌というほど下っていく。

前常念岳を過ぎるとどんどん道は傾斜をまして行く。
そのうち樹林帯の道に変わり、急な斜面をジグザグに下っていく。
とても単調な下りが延々と続いて行く。
おまけに前日の雨で道がぬかるんでいるので滑りやすい。

今回の山行は楽勝だったのでトレーニングを兼ねて小走りで降りて行く。
さすがにテント担いで走るとキツイ。なんでこんな事してるのだろう?と疑問も涌くが
もっともっと山を楽しむ為には鍛えないと! でも途中一回すべってこけた。
(というわけで下りのタイムは参考になりません)

駐車場までもどると前日の朝とは打って変わって満車状態。
林道まで車があふれていた。

下山後は温泉「ほりでーゆ」で汗を流してから、今回のサブテーマ「安曇野ちょこっと散策♪」だ。
美味しいそばを食べて、穂高神社をおまいりしたり、わさび田見物したりして楽しむ。
残念ながら北アルプスの稜線はガスの中で見えない。
でも安曇野周辺はボクの一番好きな場所。
あ〜 出来ることなら安曇野に移住したい。 
と言うわけで今回は癒し系山登りでした。。
 

REPORT戻る