十国山 北西尾根 2014年2月1日

 平湯温泉(6:10)---安房平(7:40)---稜線(10:20)---十石山(10:40/11:30)---安房平(12:35)---平湯温泉(13:00)

GPS軌跡

国道をショートカット 大人数は賑やかで楽しい
安房平周辺を進む 国道を外れ雪に埋もれた沢を行く
北西尾根取りつきの急斜面 焼 岳
北西尾根をひたすら登る わいわいと小休止
稜線がまであと少し 稜線に出た
十石山のてっぺん 乗鞍岳展望
四ッ岳展望 十石山小屋で全員集合
今年の一本目は恒例のほっしー軍団とのコラボです。
行程は平湯温泉から安房平を経由して十国山を目指すルート。
まだ真っ暗な中、国道158号の冬期通行止ゲートを6時過ぎにスタートしました。

まずは、国道をショートカットしながらの急坂です。ヘッドライトの明かりを頼りに登っていきます。
滑りやすい雪質をつづら折れながら慎重に登ります。
再び国道に乗り上り、そのまましばらく雪に埋もれた道路を進みます。
この頃には明るくなって、今回のメンバーの顔もはっきり見えるようになりました。
初めてお会いする方も数名いらっしゃいます。ほっしー軍団はほっしー、Tさんと名人の3名。
そして関東組は7名で総勢10名での賑やかな山登りになりそうです。

予想外に雪が少なく、新雪はうっすらと乗っかってる程度です。
ほとんどの人が、ぶっとい板で来てるのでみなさんがっかりです。
わいわいとおしゃべりしながら登り基調の道路を進み、
安房平付近で、橋から雪に埋もれた谷に降りました。

名人のルート取りで北西尾根の取りつき点に到着。その後は急斜面をひたすら上へ上へと登っていきます。
高度を上げると、アカンダナ山の奥に焼岳の姿が見えてきました。
稜線が近づいてくる頃には、雪質も少し良くなってたようです。少しは期待できるか!?

稜線近くは吹きさらしで、少し雪は堅かったですがクトーを使うこともなく無事に乗り上れました。
稜線上はやはり雪は少なく、いつもは埋もれているブッシュが目立ちます。
西風を回避するため、東斜面をトラバースしながら登っていきます。
今日は晴れて景色も良いので、久しぶりに頂上まで進むことにします。
十石山(2524.8m)の頂上に立つと、乗鞍岳周辺の山々が見渡せました。

  

快適に滑り出す 尾根を滑り降りる私
西側斜面に入ると雪質が良くなる 滑っては写真を撮りの繰り返し
滑るハイジ氏 疎林バーンから谷筋へ
滑るかっきー 弾丸たく氏
谷筋を滑り降りる私 滝を右岸から巻き降りる
滝は巻かずに滑り降りれそうだった 安房平まで降りてきました
頂上付近は風が強くて寒いので、十石山小屋まで戻ってから休憩することに。
お天気も良いので小屋には入らず、のんびり外で休憩。
厳冬期の北アルプスとは思いえない穏やかさです。

ランチタイムのあとは、いよいよ滑降の時間。
まずは稜線からドロップできそうな場所まで滑り降ります。
槍穂高や笠ヶ岳を見ながら、爽快な気分で滑っていきます。
藪を避けながら西斜面に入ると、雪質は予想以上に良い感じ。
疎林のバーンを抜けて谷に入ります。10名が思い思いに滑り降りていきます。
みな歓声をあげながらどんどん滑ります。

途中に出てくる滝を避けるため、いったん右岸に巻きました。
しかし、滝を振り返ると雪は繋がっていてまっすぐ降りれたかも。

あとは谷に沿って国道まで戻るだけです。
途中、ところどころ流れが出てますが問題になるほどではなかったです。
久しぶりの運動で国道に出るころには、もう足がガクガク。
最後の国道のショートカットは雪質の悪さもあって、休み休み滑り降りました。

今年の一発目はお天気に恵まれて、幸先の良いスタートが切れました。
ご同行のみなさん、楽しい1日をありがとうございました。

スキーTOPに戻る